goo blog サービス終了のお知らせ 

Antique

Willkommen, bienvenue, welcome!

ごゆるりと。

!こどもの心を持った大人限定!

2010-07-28 00:15:04 | 演劇+新感線+歌舞伎
しばらく前に宣伝写真が出てましたが、「鋼鉄番長」公式サイトが新しくなってました

田辺さんが訳分かんなくなってますけどw

もうめちゃくちゃ楽しみ!!w






本日(もう昨日か)、無事に試験が終わりました!

終わってからアイス食べて、友達と早速旅の案を練りました

楽しくなりそう!

また1人旅にも行こうかなーと思ってます。

金沢…暑いのかな…

『真夜中のパーティー』 7/8 19:00~

2010-07-22 16:46:34 | 演劇+新感線+歌舞伎
有難いことに、チケットが当たったので行ってきました!

渋谷パルコ劇場にて、演出は青木豪さん。
出演は…
阿部力
内田滋
右近健一
中野英樹
浜田学
中村昌也
徳山秀典
村杉蝉之介
山崎樹範

会場には小池某氏やスズキサワー氏がいらっしゃいましたが、前の列に余貴美子さんが…!
思いがけない幸運にドキドキしていまいました^^;


舞台の内容は、1960年代のニューヨークのゲイの人々を描いた作品です。
このお芝居は会話劇なのですが、キャストが若手の人が多いということで、2時間半はちょっとキツい部分がありました…;
一番印象的だったのが、我らが右近さん!
新感線の、あの右近さんですw
典型的なオカマキャラなのですが、ちょっとしたアクシデントがあったりして笑わせてくれました~(笑)
内田滋氏、徳山秀典氏など外見の”雰囲気”はあるのですが、全体的に印象があまり残らない舞台でした





いやー、暑い日が続きますね…
ようやく明日が試験です
授業が終わってから試験までの間が長かったので、バイトしたり本読んだりしてましたw
今再放送してる「流星の絆」、やっぱり面白い!
面白すぎて、今日なんか2時間通して見ちゃいましたw

あ、いいともに魂の3人が出てましたが…ヒドかった~w
やっぱ宮藤さんがいないとダメですねww

『甘え』 6/6 14:00~ 千秋楽

2010-07-19 21:27:21 | 演劇+新感線+歌舞伎
あと学校の試験が2つあるのですが、問題は知らされているし、先生も”なるべく落とさないようにする”とか言ってるので、なんだかやる気が出ず…(笑)
既に夏休み気分です
頭の3分の2は、旅行と新感線と歌舞伎で占められてます…戒め、戒め




で、随分経ってしまいましたが
本谷さんの舞台の感想を!

作・演出 本谷有希子
キャスト 小池栄子、水橋研二、安藤玉恵、広岡由里子、大河内浩

初めての青山円形劇場。
外にはこどもの国?みたいなのがあって、子どもが走り回ってる…
円形劇場に一歩入ったらこんな世界が繰り広げられてるのに…と思って、面白いような不思議なような、なんだか複雑な気分でした(笑)
円形劇場の舞台は隙間があって役者さんも結構動くので、見ていてちょっと危なっかしい印象でした。

主演は小池さんでしたが、今まで見てきた本谷作品のヒロインなら、永作さん>りょうさん>小池さんかなあ…
今回は吉本菜穂子さんがいなくて残念でしたが、広岡さんはやっぱり面白かったし、知る人ぞ知る女優さん・安藤さん(ワタシは結構好き)もキャラクターが可愛かったです。

本谷さんのお芝居は主人公の気持ちが”わかるわかる!”という部分があるのですが、今回は掴みにくかった気がしました。。
いつも、温かい家庭だとか馴れ合いとか欲望とか人の醜い部分だとか、”なんか気持ち悪い”という感情が膨れ上がっていくのが面白いですが、このお芝居はまた違う雰囲気で…
本谷さんの本は直球、つまり喩えたり複雑にすることはなく理解し易いと評されているそうですが(良くも悪くも)、今回は少し歯に衣着せてみました、な感じでした。
それゆえか、イマイチ主人公の行動・考えが理解できなかったし、共感もできなかったかなあ…
それでも、”涙腺縫え!”とか、”脳みそがお洒落だよね”とか、台詞は面白いんですけどね~♪

次の本谷さんの舞台はパルコ劇場!
今度の主演は誰だか楽しみです

『七月大歌舞伎』 7/15 夜の部

2010-07-18 15:56:16 | 演劇+新感線+歌舞伎
東劇に寄り、「蛮幽鬼」や「大江戸りびんぐでっど」のチラシを貰ってから演舞場に向かいました
すっかり周りを囲われた歌舞伎座を眺めつつ、チョウシ屋にも行きました。今回はハムカツサンドw


一、歌舞伎十八番の内 「暫」

玉三郎さんの「女暫」、つまり「暫」のパロディを先に観てしまいましたが(笑)
BSでやっていた「助六」を少し見ましたが、助六と暫って似ている台詞やしぐさがあるんですね。
いわゆる”お決まり”なんでしょうか。
お茶を持ってくる子どもが可愛くて、拍手がおきてました(笑)


二、「傾城反魂香」 土佐将監閑居の場

吉右衛門さんが素晴らしい!
吃音を持った主人公を演じていらっしゃるのですが、花道から登場してただ歩いているだけなのに、”この人、ずっと劣等感を抱いて生きてきたんだな”、”将来もどうせ出世なんて出来ないと思ってるんだろうな”というところまで想像させられてビックリ。
そしてしばらくは奥さんが喋りまくるので又平は話さないのですが、話し始めるともう目が離せない。。
気づくと、吸い込まれるようにじっと見てました…

そして、筆が離せなくなる場面が切ない!
ここの展開はスゴいな~と思いました。
そして、又平が念願の名字を得た後の調子の乗りっぷりが…かわいい(笑)
良い着物に着替えて見せびらかしてみたり♪


三、「馬盗人」

この演目は、なんと馬が大活躍!
人間が二人入っている”馬”なのですがw
その馬が踊り、六方まで踏みます(笑)
とてもほのぼのとした演目で、大道具の背景までなんだかほのぼのしたタッチ(笑)
三津五郎さんの茶目っけと、馬を演じられた方に拍手!


次の観劇は、涙季さんと一緒に赤坂ACTシアターでの「赤坂大歌舞伎」!!
隣の席のお客さんに聞いたところ、とても良かったそうで
鶴松くんと小山三さん、そして七之助の鷺娘が楽しみすぎます

満喫!

2010-07-15 21:27:27 | 演劇+新感線+歌舞伎
昨日で学校の授業が終わりました!

これから試験まで一週間以上お休みなのですが、今日は遊ぶ日!ということで、新橋演舞場に行ってきました♪

昨日、レポートが全て完全したので、気分は晴れやか(笑)

櫓が上がった演舞場に来るのは初めてでした。。

隣のマダム二人組と芝居談議を楽しんでしまった(笑)

30も40も歳が離れているのに、芝居好き同士だとすぐ盛り上がれちゃうのが面白いですw

久しぶりのチョウシ屋サンドも食べられたし、今回も楽しかった~♪

大阪平成中村座

2010-07-13 20:44:57 | 演劇+新感線+歌舞伎
行きたーい!!!

大阪平成中村座、魅力的すぎます…

七之助の弁天小僧って!!もうキャーって感じです(笑)

でも、11月の串田さんの夏祭浪花鑑も観たい。

中村座の夏祭~の演出はスゴいらしいんですよね~。

学園祭の休みの時に行っちゃおうかな…大阪w

チケットが高いのが悩ましいですが

京都の南座の顔見世も行ってみたいんですよね~

来年行こうかなw




と歌舞伎にキャーキャー言ってるうちに、ジョーカーが始まります

歌舞伎はいかがですか?

2010-07-11 19:22:39 | 演劇+新感線+歌舞伎
今夜、深夜にBS2で”歌舞伎座さよなら公演”の四月大歌舞伎の一部が放送されますので、お知らせを


プレミアムシアター(古典)「実録先代萩」「助六由縁江戸桜」
平成22年4月歌舞伎座さよなら公演から、「実録先代萩」と「助六由縁江戸桜」をご覧頂く。
◇歌舞伎座さよなら公演~大好評のうちに幕を閉じた四月公演から 
◇歌舞伎「実録先代萩」中村芝翫がみせる母と子の別れ 
【出演】松本幸四郎 中村橋之助 市村萬次郎ほか 
◇歌舞伎十八番「助六由縁江戸桜」歌舞伎座の最後を飾った必見の舞台 
【出演】市川團十郎 坂東玉三郎 中村勘三郎 中村福助 坂東三津五郎 市川海老蔵 市川左團次 中村東蔵 片岡仁左衛門 尾上菊五郎ほか


特に助六のほうは、豪華絢爛だし綺麗だし格好いいし面白いし…でオススメです
連獅子も見たかったなあ(笑)

『ザ・キャラクター』 6/30 19:00~

2010-07-07 14:14:15 | 演劇+新感線+歌舞伎
東京芸術劇場にて、ノダマップ「ザ・キャラクター」を観てきました。

作・演出:野田秀樹
出演:宮沢りえ、古田新太、藤井隆、美波、池内博之
   チョウソンハ、田中哲司、銀粉蝶、野田秀樹、橋爪功

ネタバレあり

このお芝居…感想を書くのが難しいです…。(ちょっと抽象的になってしまうかもしれません…あんまり整理できてません)
ただ、演出が凄い!
”文字”の出し方とか、身体を使った表現、映像の投影等々…
私は、特にオレンジ色の光で照らされた舞台の演出に驚きました。
そのままですが、”過去だ”と思いました。
そしてその”過去”の中で行われる悲惨な出来事。
胸が苦しくなるような場面なのに、目を逸らせませんでした。
”薄っぺらな神と、幼さ。”

”地下鉄サリン事件”を題材にしていて、そこにギリシャ神話の世界も現れます。
この二つの世界と、繰り返される場面。
事件が起きたのは1995年。私は当時6歳でしたが、大体の概要は知ってはいました。
しかしこの芝居を観てもっとちゃんと知っておこうと思いましたし、一体何がどうなってこんな事件が起きたのか?と感じました。
集団の内側で起こっていた事実、人々の感情、考えを知りたくなりました。
分からないから怖くもあり…
分からない、想像できないと思っているけれど、実際その立場になったらどうなんだろう?と思ったりもします。

やっぱりお芝居ってスゴい!と思いました。
少なくとも私にとっては…
普段、こんなに刺激されてこんな感情が湧き上がることってほとんど無いです。
こういう感覚はいつまでも研ぎ澄ませておきたいけれど、鈍感になるのが怖いです。
そして、別世界で観たものを、現実に戻った時にどう考えるか。
終演後、お客さんたちは言葉少なに、それぞれの想いに浸っている人が多いように感じました。


では、ちょっとリラックスしてミーハーに役者さんの話でもw
宮沢さんは長い髪の鬘が似合っていて、まさに野田作品のミューズという出で立ち。
ただ、パイパーくらいからだんだん声が太くなってきている気が(笑)
古田さんは役に似合うというかなんというか…相変わらずの確かな存在感でしたw
後半、いつもの愛嬌を消した姿の怖さは、橋爪さんが出す怖さと似ていました。
美波ちゃんとチョウソンハのコンビが良くて、でも一番悲しかった…。
クッション付きのサイドシートでしたが、表情も結構観られました!

うーん、もう1回観たい。。
今はギリシャ神話についての本を読んでいるので、その辺の描写も面白くなってきましたし…

次の観劇は、チケットが当選した「真夜中のパーティー」を明日観てきます

幼さの中にある幻。

2010-07-01 20:35:09 | 演劇+新感線+歌舞伎
昨夜、観てきました「ザ・キャラクター」!

すごい…

パイパーでも鼠小僧でも演出はスゴかったけど、今回は圧倒的でした。

もう、帰りの電車の中で脱力(笑)

しかし、芸術劇場は夜帰る時がちょっと怖いですね…

西口公園が。。

私、池袋ってなんだかずっと好きになれないんです…あまり綺麗なところではないし、よく言われるように猥雑な感じがするからかなあ。

でも、今回も芸術劇場の中で完全に異空間に引き込まれました。(そういえば、芸術劇場はイギリスのバービカンシアターをイメージしてるんだそうですね)

こんなお芝居が観られるなんて、本当に幸せ!

ちゃんと価値に見合うお金を払いたい気持ちもありますが、有難く割引の恩恵を受けておきます。

25歳以下の諸君、しっかり恩恵を受けましょうぞ。

はあー…あんなの見せられたら、正直サッカーとか言ってる場合じゃないぞと思ってしまいました。

さて、何万もの人々を敵に回したところで、今日のところは終わりにします。。(笑)

文化のハコ

2010-06-25 21:07:34 | 演劇+新感線+歌舞伎
また違う意味で”あ”ー!”なニュースが…

渋谷の文化村が、来年7~12月まで閉まるそうです!

歌舞伎座に続き?改修だそうで。。(笑)

文化村って私と同い年だったのか…

あ、6月までってことは、コクーン歌舞伎で終わるってことかなあ。

通ってる場所だからちょっと寂しいですが(まあ半年だけど)、楽しみなニュースも!

<12年にはJR渋谷駅前にミュージカル劇場「東急シアターオーブ」もオープンする予定>

上演されるのは、主にブロードウェーのミュージカル等だそうで。

あと、今年、コクーンで上演予定の「タンゴ」のキャストが出てました!

森山未來、吉田鋼太郎、秋山菜津子、片桐はいり、辻萬長、橋本さとし 

秋山さん!はいりさん!立ち見…しようかなw




渋谷も変わってきていて、昔よく行った文化村の近くのウェンディーズもなくなっちゃったし、マックの文化村通り店も、この間行ったらなくなっててショックだったし…

しかも、渋谷にあるマックが新デザイン店舗ってやつに変わっちゃったんですよね!(若干値段も高い…)

節約のため、”観劇の前にはマック!”が習慣だったので、困るなあ~