goo blog サービス終了のお知らせ 

Antique

Willkommen, bienvenue, welcome!

ごゆるりと。

”喜々”交々。

2009-07-31 19:30:15 | Diary
昨日は、夏休み初日ということで近くのアウトレットに行ってきました
いっぱい買ったー!!

ずっと欲しかった赤いエナメルの靴とか、ベストとかスカートとか。
モールもいいけど、やっぱアウトレットですね!w

あと、今年は新しく浴衣を買ったんですよ!
うちにもう何枚かあるんですけど、今回は紺にゆりの柄の浴衣。
母と一緒に惚れ込んで、即購入。。(笑)
私が着ると浴衣だけ大人っぽくなりそうですが、着るのを楽しみにしてます。
今年は、浴衣を着物っぽく着るのが流行ってるみたいですね。
帯止めとかして。
レースとか、ああいうのは無いよな…。。





今年の夏休みは、色々と計画立ててます
まずは、教習所に通うこと!
昨日入校手続きしてきました。
頑張ります
家から5分のとこにあるので、かなり楽ですw
観劇予定は、魂ライブ→歌舞伎→来来来来来(千秋楽)→牡丹燈籠(千秋楽)→サっちゃんかな。。
そして、旅行とか帰省とか浅草とかお祭りとかカラオケとかw
バイトする暇が無さそうで心配ですが、旅行費ぐらいは稼ぎたいなあ。
でも今はとりあえず、録画したドラマ・舞台・映画を見なきゃ!!
本も読みたいし…
毎日、学校・図書館から借りてきたたくさんの本に囲まれて寝てます(笑)





蛮幽鬼のあらすじがぼちぼち出始めました!
今回は動きが遅め?
まあ、中島さんも脚本書くのに時間がかかったらしいし、いのうえさんも牡丹燈籠がありますからね。
舞台は”遠い昔”ということで、朧の平安っぽい感じみたいに架空の時代なんでしょうか。
場所は統一前の日本&中国っぽいですが。。
朧以上の作品になるのか、今からドキドキです!!
また、あんなスゴいセットが見たい。。
予告を見るたびに、動悸息切れが…(笑)

ちなみに、学校の後期の授業で…
いのうえさん特集キター
すっごい楽しみですww

『南極料理人』 完成披露試写 7/27

2009-07-30 22:00:47 | イベント+試写会+舞台挨拶+観覧
行ってきました



登壇者は堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、そして監督。
気づけば、アフタースクール&ジャージの二人ぶりの生・堺さん!
ドキドキしてしまいました…
去年は堺さんのファンはお姉さま方って感じでしたが、ファン層が広がってる!
南極の形のケーキを食べるイベントもあったりして、なんと2列目で拝ませて頂きました…
生瀬さんのトークも最高でしたw十文字刑事こと豊原さん、カッコよかった!高良さんの緊張ぶりが…(笑)

この映画、すごく面白かったです
感動までは行きませんでしたが、皮肉な笑いが沢山あって面白くって。
もう、南極での暮らしを皮肉ってる笑いがすごく面白いんですよ…私、皮肉っぽいの大好きなのでw
そんな笑いの中に、ちらりと登場人物たちの人生やら、南極生活の精神的な辛さやらが見え隠れして…監督のセンスの良さがばっちり感じられました。
以前、本当の南極料理人さんの特集を情熱大陸で見たのですが、あの閉ざされたような場所で暮らす時、精神的に食事が助けになるそうですね。
原作も絶対面白いんだろうなー!
20世紀少年もだけど、もう一度見たいと思える作品でした

役者陣もホント素晴らしい!
特に堺さん・生瀬さんの役への気配りがスゴイ。
目線や動作一つとっても、例えばご飯を食べるみんなを見る堺さんの表情とか、こだわってるなーという感じでした。
上手い編集も相まって、面白い間が生まれていました。
あ、結構色んな格好の堺さんが見られるので、堺ファンには絶対オススメです(笑)

暑い夏には、涼しい映画館で寒い南極の映画を見て心を温めるのは如何でしょうか?(笑)
特に、単身赴任中のパパに見て欲しい!
今年の私のベスト3に入るであろう出来の映画でした

『20世紀少年 最終章-ぼくらの旗』 完成披露試写 7/28

2009-07-29 18:01:07 | イベント+試写会+舞台挨拶+観覧
本日、試験が終わりました!!!

昨日行ってきた、試写の模様をお伝えしますw
ネタバレはしないつもりなのでご安心を



去年もパコで国際フォーラムに来たなあ。。としみじみ。
今回は、舞台挨拶の時の演出が凄くて興奮
飛行船とともだちが出てきて、スモーク&レーザーでキャスト陣がばーっと!
何やらわからないと思いますが(笑)、とにかくT-Rexの「20th Century Boy」が爆音でかかった時点でテンション上がりました
舞台挨拶には、浦沢さんや唐沢さん、香川さん、豊川悦司、常盤貴子らメインキャストがずらっと登場してくれました!

映画はどうだったかというと。。
最後を見ていないのでなんとも言えないのですが、ドキドキしつつ楽しめました
特にエキストラで参加した、音楽フェスのシーンとか。
あーこんなことになってるのね、と驚きましたがw
あの原作をまとめなくてはいけないので、ちょっとしか出てこない人もいるし、やっぱりゴタゴタして急ぎ足な感じは否めませんが、やっぱ原作があってこその映画だなーと思いました。
あの漫画はなんか、凄いと思います、アタシ。
日本語が変になるほど…(笑)
どんなジャンルにも属さない、エンターテイメント性もノスタルジーも人間模様も宗教も、全てが詰まった、一つの歴史を描いている漫画に思えました。
現在の社会に、自らを卑下して生きてきた”ともだち”という人物が生まれないとは限らないし(もう生まれているかもしれないし)、あのキャラは、例えばヒトラーはどうして誕生してしまったのかとか、そんな壮大なものにまで関連していくと思いました。
ともだちが昔の東京を再現する部分とか、地球防衛軍とか、未来ではなく過去と結びつけることはすごく面白いアイディアだなと思います。
でも、ケンヂの歌うボブレノンも、ノスタルジックで過去に戻るかのようなイメージを感じさせるのも面白い点だと思います。。
復活や”ともだち歴”で、ともだちをキリストに見立てたりするのも面白かった。
見ていて、着目する点が本当にたくさんありました。
音楽とストーリーの関係とかもよく考えられてたし、役者さんたちの演技も素晴らしかったです。
出番の多さは、それぞれの役によってちょっと極端なんですけど…。
個人的に、古田さんが素敵だったー!
大好きですw(笑)

公開が待ちきれない!





松竹のサイトで、蛮幽鬼の予告が見られます
上川さんスゴいでしょ?(笑)

エビフライ!

2009-07-27 22:40:23 | イベント+試写会+舞台挨拶+観覧
おとなしく勉強してると思いきや…

今日は「南極料理人」の完成披露試写に行ってきました~(^^)v

またご縁ありましてw

生でもスクリーンの中でも、堺さんは素敵すぎました…(・ω・`)

銀座で蛮幽鬼の告知も見てきましたよ♪

大画面ー!!

すいません、テンション上がってて意味のないことを…

ちなみに、上川さんスゴいです。。(笑)

明日は20世紀少年!

試験は試験で、あと少しなので気合いで頑張ります!

ROB 'EM ALL!

2009-07-26 20:01:01 | 演劇+新感線+歌舞伎
明日から、また試験という名の戦が始まります

しかしこんな時に、蛮幽鬼のスポットの堺さんの画像を見てしまった
落ち着いて、落ち着いて。。(笑)
これは…ワルいぞ!
悪そうだ!(笑)
やっぱり新感線メイクで(でもそんなに濃くない?)キリっとしてました。
衣装は皆さん中国風らしいです。

そういえば。。
五右衛門ロックのうちわを眺めていてやっと気づいたことが…
五右衛門が持つオールに書いてあるのが、「ROB 'EM ALL」!
時々、これなんて書いてあるんだろ?とずっと思ってたんですが(笑)
なるほど!
すっきりしたw

Reward ME!

2009-07-23 20:06:25 | Diary
今日から試験が始まりました
いきなりですが、今日が一番試験の数が多く…
ガルボチップスをお供に、頑張ってきました
明日はテストないんですけどね~。
そのご褒美なのかわかりませんが、2つ嬉しいことが!

「蛮幽鬼」の東京千秋楽が当たったー
まあ席はアレですが、行けるだけで幸せ
新感線の千秋楽だなんて、夢にまで見るイベントですよ~。
火曜の昼公演ですがね。。
学校休んででも堺殿のもとに馳せ参じます
他のお芝居を削って削って、計3回分のチケットを取ってあるので…(笑)
っていうか宣伝写真、まだ~?

ちなみに、ゲキシネ・五右衛門ロックって、まだ上映延長中なんだ…
すごい!


2つめが、、、
「20世紀少年」の最終章の完成披露試写が当たりました
楽しみ
でもこれ…
ラスト10分カットなんですよ(泣)
どうせタダ券あるから映画館に行くかあ。
原作とは違うラストな臭いがします。。





関係ないけど…
今年、”暑い時こそ辛いもの!”に目覚めました(笑)
今日はカレーにタバスコかけて食しました。
ビビンバとかタコライスとかも最高w
マックも辛いの出してますよね。
今年の夏は”辛さ”で乗り切ります

いざ!

2009-07-20 20:56:53 | 演劇+新感線+歌舞伎
演舞場の「石川五右衛門」を観に行くことになりました
しかも涙季さんと!
海老蔵が五右衛門、七之助が茶々
これはずっと見たいなと思ってたけど、チケット(3階席w)は売り切れで…また譲ってもらえることになりましたw
五右衛門についてはもうよーくお勉強しましたから、筋は大丈夫だろう…(笑)
うーん、五右衛門って流行なのか???
エンタメ色の強いものになるとは聞いてましたが、宙乗りとか見られるみたいですね!
ここ3ヶ月、毎月歌舞伎を見に行ってる…
まだまだ全然知らないけど、良さがどんどんわかってきてますw
早く歌舞伎座にも行きたいなあ。。

松尾さんの、サッちゃんの明日も観に行けそうです

その前に、勉強、勉強…(笑)

めぐりゆく

2009-07-18 20:45:16 | Diary
芥川賞・直木賞が発表されましたが、本谷さん・西川さんも候補だったのになーと思ってしまう…(笑)

試験に向け、順調なんだかよく分からない状態です…
あ、いつもこんな感じでハッタリで乗り越えてるか(笑)
だってレポートとか論述とかって、結局読む人の感性で評価が決まっちゃいますもんねえ。
でも、ある授業のレポートでは「メタルマクベス」をちゃっかり使わせてもらいました(笑)

夏休みに母君と旅行に行く予定なのですが、中国のどこに行こうか迷ってます…
とりあえず、美味しいものが食べられれば…(笑)
よく海外映画に出てくる欧米人で着てる人がいるけど、トップスだけのチャイナ服って可愛いなと思う!

と言ってるうちに、スパイが始まった…

『コクーン歌舞伎 桜姫』 7/16 13:30~

2009-07-16 21:25:13 | 演劇+新感線+歌舞伎
今日は、コクーン歌舞伎の「桜姫」を立ち見で観て来ちゃいました
暑いからやめようかとも思ったのですが、ここで負けたらダメだ!と思い行ってきました(笑)

おめえ、遊んでばっかじゃねえか!って?(笑)
いやいや、このために早々と課題に取り組んでるわけなんですよ。。(おい
ホント、こういうことだけは…って親によく言われますw



今回のコクーン歌舞伎は記念すべき第10弾。
中村勘三郎、橋之助、七之助...と素敵なキャスト
↑この方々の歌舞伎は生で近々観たいと思っていたので、丁度良かったです
演出は現代版と同じく串田さんですが、今回はぐっと役者を引き立てる演出となっていました。

七之助の桜姫
んもー、上品でおしとやかで優雅で、めちゃくちゃ綺麗
惚れました。
あの姿を見られただけでも満足ですw
NINAGAWA十二夜でもそうでしたが、赤い着物ってやっぱり素敵。
振袖を赤にして良かった!と思いました。関係ないけど。
後半の、”強くなった”姫も好きです。可憐な中に、芯が出来ていって…。
台詞やしぐさで、好きな男のために女郎にまで成り下がった桜姫の心情がしっかり伝わってきてすごく切なかった。
ちと泣きそうになりました。
勘三郎さんは迫力が凄いし、橋之助さんの役は人間臭さがあって良かったです。
ただ、役柄・筋ともにやっぱり桜姫がメインだったかな…
笹野さんは前回に続き、狂言回し・道化のような役割で遊んでいて面白かったー!
先月の”マングース姉さん”も出てきて笑っちゃいましたw
扇雀さんと彌十郎さんは夫婦漫才のようで…秋山さんと古田さんと同じくらい楽しかったです

演出は、最初から面白いw
舞台はちょっと狭いけど、火も水も使います。
幻想的な演出もあったなあ。
そして、艶やかで色っぽいラブシーンも…
現代劇のラブシーンって見ててちょっと生々しくてドギマギしちゃうことも多いですが、着物だと帯をほどいたりだとか、見た目が優美なので気になりませんでした。

鶴屋南北は、シェイクスピアと同じくらい面白いと思います。
”え~?”と思う部分はありますが、今見ても楽しめるってすごい!
いつも思うけど、何百年も前にこんな斬新な芝居が書かれてたなんて驚き。
で、今回の桜姫は現代版より分かりやすかった…特に3人の関係性が。
ラストの演出では、人と人との出会いの不思議を感じました。
人生が交差したり並んだり離れたりしながら生きていくんだなあと…
印象に残っているのは、勘三郎さんと七之助が揉み合うシーン(見せ場多し!紙を使った演出が見事で感動)と、最後の辺りの演出。
あのオペラは正解なのか分かりませんが、桜姫の感情がぐっと出ているラストは女性は特に好きかも?

歌舞伎、また見に行くぞー!