茶川さんが遂に芥川賞に!?との噂を聞いたため、早速三丁目に遊びに行ってきました

(笑
また来ることができるなんて思ってもみませんでした。
オープニングは本当にびっくりしました(笑
是非お楽しみに。
今回は前にも増して、登場人物たちをものすごく愛しく感じました。
ありがちだったりさらりと流れてしまう展開もあったのですが、ボロ泣きしてたので全く気にならず(笑
セリフの一つ一つから、たくさんのメッセージを感じました。
この映画を見て何も感じない日本人なんていないですよね~。
一生愛せる映画を作ってくれた山崎監督に感謝です

前作のネタも出てきましたし

そして役者さんも最高

薬師丸さんのトモエお母さんは本当に素晴らしいと思います。
鈴木オートはパワーアップ!すごく面白いです

六ちゃんも、もちろん茶川さんもみーんな大好きです!
彼らのやりとりには思わず笑顔になってしまい、六ちゃんの言葉を借りるならば、“心がじわじわ温かく”なりました。
音楽の盛り上げもすごく良かったです。
バンプの花の歌も良かったですよ~

そして、初代クラウンなどのクラシックカーを提供している方がちょっとした知り合いなので、そこも気になりました。
そうそう、ちょっとした素敵な縁があったんです。
座席に座ると、隣に座るおばさんが「あなた○○(私の高校名)?」と聞いてきて、「はい」と答えると「私の娘も○○だったから懐かしくて」と隣の娘さんを指差し、私の掌に飴玉を2つのせてくれたんです。
なんだか嬉しくて、映画を見る前から幸せになってしまいました。
辛い時には三丁目のみんなの言葉を思い出して頑張っていきたいです。
さあ、けっぱるぞ