goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

尾張の神社詣りと食べまくりウォーキング・・その2

2024年01月07日 | 旅行
田縣神社、大縣神社の2社をお参りした後向かったのが岐阜県可児市と愛知県犬山市にまたがる「野外民族博物館リトルワールド」


広ーい園内に23カ国33の建物があります。今年で開園40周年。今までダンナと2人で2回、家族みんなで2回、子供会の旅行で1回来てるかな?私は独身の頃にも来てますから多分6,7回は。
各国の伝統的建造物(ほとんどが現地からの移築)にそれぞれの国のレストランや売店が併設しており、それを食べるのがダンナの目的(笑)

沖縄,琉球王国時代の家。ここでまずホットシークワサードリンクを。冷たい方が美味しいかな?

シーサーが屋根にいます。

北海道、19世紀のアイヌの家


台湾福建系漢族の農家。このリトルワールド、それぞれの建物で民族衣装を着る事が出来ます。さすがに大人で着る人は少ないけど、子供は可愛く着飾った子がいましたよ。双子が保育園の頃3種類くらい着て写真を撮りましたわ。


ここで点心を食べる。味は・・普通


アラスカ トリンギットの家。巨大なトーテムポール


中は暖炉を囲んで一部屋の中に寝所も台所もすべてがある。


ペルー大農園領主の家


ここで食べたのがアヒデ.ガジーナというチキンシチュー。優しい味でした。他に甘〜いショコラーダというチョコレートドリンクも飲みました。


インドネシア.スマトラのトバ.バタックの家。絵が細かい




ドイツ.バイエルン州の家と教会




ここのソーセージがダンナの1番のお目当て。新婚旅行でドイツには行きました。バイエルン州の州都ミュンヘンにも行ったなあ。

イタリア.アルベロベッロの家。イタリアも行ったけどローマだけ。アルベロベッロはなかなか行きにくい場所らしいです。


アフリカエリアには4つの建物が。
タンザニア.ニャキュウサの家は竹で出来てる。アフリカに竹生えるんか!とダンナとびっくり。まあこれは日本の竹で作ったと思うけど。

西アフリカ.カッセーナの家はいかにもアフリカらしい。


アフリカレストランのメニューは個性的。今回は食べなかったけど、以前来た時はワニとかエミューとか食べました。


タイ.ランナータイの高床式家


トルコ.イスタンブールの街。ケバブ美味しそうだったけど・・ここで食べちゃうと後が食べられない。

韓国 地主の家

ここで食べたのがチヂミ。以前来た時よりさっくり感は無くなりモチモチ感が増した様な。

山形月山 明治中期の家。ここでずんだぜんざいを食べたかったけどもうお腹パンパンで諦めた。


ぐるーっと一周、丁度9000歩くらい。
最後にワールドバザールでお土産を買いました。コーヒー好きなダンナはエチオピアやスリランカの豆を買ってました。

よく歩いてよく食べて足も口も疲れたー。

これでお宮詣りは7社。あと3社は名古屋に行きたいなあとダンナに行ったら「吉良町回っとけ。」だって・・。






























コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾張の神社詣りと食べまくり... | トップ | 1日遅れの七草粥 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 21:18:02
リフィさん こんばんは
ああ、確かにリフィさんならヨーロッパの街並みとか似合いそうです。ドイツやイタリアの民族衣装ならピッタリかも。
点心はよくある感じの味でしたが、ここのソーセージは美味しいですよ、とは言え伊藤ハムがスポンサーなのでソーセージは日本のものでしょうけど。でも売店で売ってるのはドイツ製でした。
最後のはタイのエリアのネズミです。
返信する
Unknown (リフィ)
2024-01-08 19:49:52
こんばんは。年末はお疲れ様でした。
各地の文化が集結しているなんて素敵ですね!
沖縄がなんだか妙に懐かしく・・・
点心。見た目可愛くて美味しそうです。外国の建物もいいですね!バイエルン地方のソーセージ!羨ましいです!!最後のカラフルな人形たち、可愛いですね
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 19:00:11
はなこさん こんばんは
JICAで働いて見えたんですか。じゃあ色んな国の方と関係があったんですね。私の従姉妹の娘さん、今ベトナムに赴任していますよ。海外青年協力隊だったかもしれないけど。
私も25の時に日本青年の村という外国人と一週間一緒に過ごすイベントに参加しましたがその時にコートジボワールの青年とフィジーのおじさんと一緒のチームになり、2人とも黒人でしたがまるで違いましたね。確かにアフリカの人が目が綺麗でした。
中国の奥地に行った時の、扉のない、溝だけのトイレには参りました。
色んな国や文化がありますが、最終的には日本に生まれて良かったなと思ってしまいます。
返信する
Unknown (hanakonoantena20220612う to)
2024-01-08 15:50:48
たいぴろさん、うわぁ、日本に居ながらにして、世界一周旅行しているみたいですね☺️。楽しそう…

愛知もレジャー施設がいろいろあって良いですね。

私は昔、一般企業からJICAの国際研修センター(開発途上国から日本に研修員を招いて、日本の進んだ農業や漁業、ITと言った技術を日本の専門家が半年〜1年間、指導する施設。基本的に各国のエリート公務員多かった)に2年ほど駐在したことがあって、50カ国くらいの人と接したことがあるのですが、一口にアフリカ人と言っても民族・部族によって体格や顔立ちも違っていて興味深かったです。

マラウイから来た男性達は2mはあろうかと言う長身揃いでアスリート体型で格好良かったですし、ケニア工科大の副学長だと言う50代ぐらいの男性は、年齢からすると驚くくらい白目が濁っておらず、瞳の色もとても綺麗で感動したのを覚えています。同じ黒人でも米国の黒人とは明らかに違う。

世界は多様だなあと思います。

お金が湯水のように湧いて来るなら、世界旅行したいですわ🌍✈️。

自分の限られた海外経験から感じたことは、公衆トイレの衛生状態で、その国の本当の豊かさが測れるのかなと。衛生観念は感染症を防ぐ上でも重要なファクターですよね。そして、先進国と開発途上国の違いは、富裕層の数の割合ですかね。開発途上国は一握りの昔からの富裕層が富を独占して、それ以外の大多数が貧窮を余儀なくされているイメージ。やっぱり、国民全体が豊かになるには、ひとりひとりが何らかの就労手段を得る為の教育が重要ですよね。

国民教育が疎かな国は、為政者が自分達の既得権益を守る為に、意図的に国民を教育から遠ざけて愚民化を謀っているように思います。

長々と失礼しました。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 12:37:49
ミュウさん こんにちは
あはは、まあ確かにデートは栄周辺が多いかなぁ。私は・・どこ行ったかな?ダンナと付き合ってた頃はあまり観光地には行った覚えがないなあ、楽器屋とかライブハウスはあるけど。
ダンナは食べる時はよく食べますが食べないとなるとコーヒーとタバコで生きてます。ムラがあるんですよ。基本的に混んでる場所が嫌いなのでリトルワールドの様な空いてる場所が良いみたいです。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 12:32:06
猫親父さん こんにちは
ついついあれもこれもと手が出るんですよ。でもダンナとシェアしたので割と食べられました。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 12:30:03
諦念さん こんにちは
犬山には名鉄資本のリトルワールドや明治村、モンキーパークなんかがあり、子連れには良い場所ですね。
この建物は現地の移築、日本で作られた物は現地の人(大工さんとか設計士とか)を呼んで作ったようですよ。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 12:25:45
ようさん こんにちは
愛知県ではまあまあ有名なテーマパークです。広いので混雑知らず(笑)
アフリカエリアではワニやエミューの肉(鶏肉みたい)、インドネシア館ではカエルが食べられます。確かにちょっとでいい。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 12:23:25
力丸ママさん こんにちは
そうですね。今の建物というよりはひと昔前のが多いですがね。
韓国も田舎の方では大邸宅があるんでしょうね。私は韓国には行った事無いんです。リトルワールドに行くと色んな国に行きたいなぁって思います。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-08 12:20:50
カニさん こんにちは
あはは、確かにお酒は色んな場所で売ってますね。珍しいのもありました。値段は置いといて飲める人なら色々味わいたいでしょうね。
返信する
なつかしいですね (ミュウ)
2024-01-08 09:41:06
小学生の頃、名古屋に3年住んでいたので、犬山城、モンキーセンター、明治村、リトルワールドはセットの観光地で、家族か学校の遠足かで行ったような記憶があります。うろ覚えですが(笑)
20代前半のとき、仕事で3年名古屋に住みましたが、その時はなぜか全く行きませんでした(笑)
女の子とデートをするのに、名駅や栄周辺とかをうろうろといった感じでしょうか(笑)。あとは東山動物園や長島スパランドとか、名古屋港の金城ふ頭周辺、三河方面、木曽方面のドライブとかでしたかね。犬山方面は20代になると小学生の時行ったからいいやと思うのかな?

旦那様は食いしん坊ですね。私も同じです。
イベントなどあると、屋台とかキッチンカーが楽しみな方ですね。まあ、割高だし、味もそれなり。
観光地も同じですよね。
でも、なんか満足できます。
特別感があるのでしょうね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-07 21:50:38
こにさん こんばんは
私はモンキーパークは長男が保育園の時以来ご無沙汰、明治村はやはり10年くらい前に行ったきりです。考えるとリトルワールドが1番よく行ってるかも。我が家の場合建物よりも食べ物目当てですねー。でも明治村もですが園内広いので良い散歩にはなりますね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-07 21:47:54
ミッキーさん こんばんは
はいはい、資料館みたいな内部展示、今回はエントランスでネパールの仏教画展だけみて奥までは行かなかったです。
昨日はイベントはなかったですが、前回行った時はハンガリーのサーカスがやってましたね。たまに海外から芸人や楽団を呼んでますね。ミッキーさんちからならまだ近いですね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-07 21:44:00
やいまさん こんばんは
久しぶりに行きましたが40周年でもわりとメンテナンスされていて綺麗でした。エントランスの建物は古くなったなと感じたけど。
明治村もモンキーパークもみんな名鉄が出資してますよね。どこも大人気って感じでは無いけどそこそこ頑張ってますね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-07 21:40:23
アブリルさん こんばんは
そうなんですね。ソメイヨシノとか色んな木も植ってますもんね。
あはは、どれも一皿とってダンナとシェアしましたが、ソーセージだけは1人一皿食べましたよ。
確かにビールとかワインとかいっぱい売ってますよね。私は飲まないのでよくわからないですが、最近ワインにハマってる長男からフランスとかアルゼンチンのワインを欲しがりそうだなって思いました。
返信する
リトルワールド (猫親父)
2024-01-07 21:33:24
リトルワールドは行った事無いです。
色々なグルメが食べ比べ出来るなんて最高ですね。

もっとも、少しずつしか食べれないだろうな~・・・
返信する
尾張の神社詣りと食べまくりウォーキング (諦念おじさん)
2024-01-07 19:50:48
昔から良く聞く名前だが、行った事がありません。
写真拝見してて、それにしても、これだけの家屋を再現することは、大変だったでしょうね。
その土地の食べ物が有るのは嬉しいですね。
返信する
リトルワールド (よう)
2024-01-07 19:42:55
初めて知りました。
昔の大阪万博を ちょっと思い出しました。
それぞれの食事が楽しめるのも いいですね。
エミューなんて食べられるお 店そうめったにないから ちょっと食べてみたい。ちょっとでいいけど(笑)
忙しい年末を乗り越え お正月休みに神社参り。
ご主人と一緒に つかの間の休日が 楽しめましたね。
返信する
こんにちわ (力丸ママ)
2024-01-07 16:56:02
「野外民族博物館リトルワールド」って色々建物が見れていいですね。
タイやトルコなんて懐かしいです。
月山も行ったけれどこんなお家は残っていません、美恵うだけで感激しちゃいます。
次男が小学生で韓国に友好サッカーの試合に行ったとき泊ったお家が地主さん、部屋が20くらいあってお庭は築山があっておばあさんは日本語ペラペラだったって、日本に占領されていたのですものね。
こんなところが身近で見れるなんていいなぁ~って思います
返信する
リトルワールド (カニさん)
2024-01-07 16:43:55
リトルワールドは何度も行ってますが
ここ最近は行って無いです
ここに行ったら世界のお酒が飲みたいのでね~
亡き妻と一緒の時は一人で飲んで
運転は妻任せ
今は一人だから車で行ったら飲めないので
余計行けれません
返信する
リトルワールド (こに)
2024-01-07 16:12:48
明治村とモンキーパークには何度か行ってるけど、リトルワールドは子どもが小さい頃に行ったきりで、全く記憶にありません。
久しぶりに行ってみたくなりました。
返信する
たいぴろさんへ (ミッキー)
2024-01-07 15:47:24
リトルワールドで世界1周旅行でしたか
色々食べて楽しく過ごされましたね

リトルワルドゲートを入り左にお土産屋さんがありますが
その奥をずっと入ると資料館が建物内に有ります
ココも圧巻です(意外と皆さんスルーされますが)
そして
ペルーの館ではインテライミ(現地では6月24日)
この頃に合わせ太陽の祭りがリトルワールドでも開催されていました
コロナ渦で現在は中止されていますが

フォルクローレの演奏会が行われていましたよ
返信する
Unknown (yaima0812)
2024-01-07 15:38:44
やいまです。
リトルワールド、結構海外旅行気分が味わえる観光地ですよね。
グルメもいろいろあるのが魅力ですね。
犬山はモンキーセンターや犬山城もあるし
明治村も犬山だったかな?
観光スポットたくさんあって侮れない犬山。。。(笑)
返信する
Unknown (avril_kanabun)
2024-01-07 14:42:39
こんにちはー
リトルワールドはよく行きます。ランチはたいていドイツ館です(^^)
たいぴろさんは1回で世界中の料理のほとんどに手を付けちゃうんですか 凄いですね(笑
インドネシアにいた時、ビンタンビールが一番美味しくて、帰って来てから最初のリトルワールド行きでこのビール見つけて大喜びで飲んでみたけど、日本で飲むビンタンビールは甘くて現地の時ほど美味しくなかった(>_<)
返信する

コメントを投稿