近所(といっても車で15分ほど)の父の友人(と言うことはかなりのおじいちゃんおばあちゃん)のお宅に薪を持って行くと言って、父がうちの工場から出た廃材を同じ大きさに揃えて切っていました。
今時、そこのお宅は薪をくべるお風呂なんです。息子さん達は遠くに行ってしまって 老夫婦2人暮し、今更電気やガスのお風呂にする気は無いらしく、たまに薪をくれーっと電話がかかって来ます。
薪って買うといくらくらいするのかな?うちは捨てる様な材木をあげるので、トラック一杯で1000円もらうだけだけど・・父の労力と配達賃入れても絶対安いと思いますが。まあ友人価格ですね。

私も子供の頃は薪で沸かした風呂に入っていました。湯船の下が熱いので板を沈めてた覚えが。
毎日お風呂沸かすの大変だろうな。慣れてしまえば苦にならん と以前言ってみえたけど。私なら嫌だな(笑)。
今朝、双子の部屋を掃除したら、食べかけのチョコが出て来たので、丁度作ろうと思っていたバターケーキに混ぜてしまいました。

息子達の部屋に入ると、大抵食べかけの菓子が出て来ます。ペットボトルはほかってあるし。ダンナに似て部屋が汚い!・・まあ私も強く言えないが。
今時、そこのお宅は薪をくべるお風呂なんです。息子さん達は遠くに行ってしまって 老夫婦2人暮し、今更電気やガスのお風呂にする気は無いらしく、たまに薪をくれーっと電話がかかって来ます。
薪って買うといくらくらいするのかな?うちは捨てる様な材木をあげるので、トラック一杯で1000円もらうだけだけど・・父の労力と配達賃入れても絶対安いと思いますが。まあ友人価格ですね。

私も子供の頃は薪で沸かした風呂に入っていました。湯船の下が熱いので板を沈めてた覚えが。
毎日お風呂沸かすの大変だろうな。慣れてしまえば苦にならん と以前言ってみえたけど。私なら嫌だな(笑)。
今朝、双子の部屋を掃除したら、食べかけのチョコが出て来たので、丁度作ろうと思っていたバターケーキに混ぜてしまいました。

息子達の部屋に入ると、大抵食べかけの菓子が出て来ます。ペットボトルはほかってあるし。ダンナに似て部屋が汚い!・・まあ私も強く言えないが。