adequately

口癖は「適当に」。そんな【たあ】のひとりごと。

材木岩公園

2009-05-14 21:27:54 | ブライス
次は、材木岩公園です。

今まで、この材木岩のことを知りませんでした。
白石市の観光協会のサイトによると、

巨斑紫蘇輝石石英安山岩が水成岩(白石川の水面の近くに見える水平層)の基盤を貫いて地表面に噴出し、急激に冷え固まるときに三角から六角柱状の節理をあらわしたものです。高さ65m、巨大な材木を垂直に100mほどの距離に立て並べたような自然の造形です。


文面では分かりにくいですが、写真を見るとすぐに分かるよ。
ほらっ!


木材の柱みたいだよね!
びっくりしました。

近くには、レストランや売店などがありました。
かやぶき屋根で、とても趣がありました。
本当に空がきれいです。


駐車場のそばにおもしろいオブジェがあったよ。
バンザイをしている写真。


ちょっと引いてみると・・・。
ん?


さらに引いてみる・・・。
!!!

ブライスが危ない・・・・。

本当に天気に恵まれた小旅行なのでした。

青空と吊り橋

2009-05-13 21:09:46 | ブライス
シバザクラを見たあと、近くに吊り橋がありました。
出かけて、歩いてみました。

人が多くわたっていたこともあって、ギシギシという音。
ゆら~り、ゆら~りと、ゆっくり揺れました。

橋から見上げた空がとてもきれいでした。


橋の遥か下には、川が流れており、涼風がとても心地よかったです。


いい季節ですね・・・。

シバザクラ(写真大きいです。ご注意ください)

2009-05-11 21:35:47 | ブライス
4月末のことですが(遅すぎですね)、シバザクラを見に出かけました。

シバザクラとブライスの写真を撮りたいと、ずっとずっと思っていたのです。
やっと念願かないました!

サンデーズベリーベストのひろん(@naiさんカスタム)を連れて行きました。
やっぱり自然光で、植物と一緒のブライスは、かわいい!


こうやって撮りたかったの。
でもシバザクラが、雑草に負けていて・・・。ちょっと残念だったなぁ。


あれれ?かくれんぼしてるの?


み~つけたっ!


ああ、かわいい。
お洋服を作ってあげたいです。
ワードローブが足りません!!

プチブライスのカスタムと、お洋服作り

2008-09-26 13:02:54 | ブライス
お友達のしーのちゃんと、プチブライスのカスタムをしました。

こちらは、BEFORE。
わたしのが、向かって左側のお団子にしている子。(プリーズプリエ)
このままでも充分かわいいのだけど、ヘアスタイルがお団子だけ、というのが
気になっていました。


カスタム作業の開始です。
いろいろと写真を撮ったのですが、苦手な方もいると思うので、割愛。
(もし見たい!という方がいらっしゃったら、コメントくださいね♪)

まつ毛を交換した後、
今回は、なんと髪の毛も植えちゃいました~!
頭皮に植えていく作業が大変でした。
からまるし、頭皮は硬いし・・・。でも頑張りましたよ!

で、AFTERの写真がこちら!
ブラウンのウェーブヘアの子です!
黒髪ストレートは、しーのちゃんカスタム。
さすが!な出来栄えです。すごいかわいい子が出来ていました♪



次の日は、お洋服作りです。
プチブライスとおそろいになるように頑張りました!
赤と白のドットがかわいいでしょう?
(でもすっごいヘタなの・・・
もっと頑張って、上手に作れるようになりたいな。
こちらはプチブライス。
しーのちゃんは、赤・白のリボン柄♪
(カスタムしたプチブライス、前髪を作って、髪の量を少し減らしました)


こちらはおっきいブライス。
向かって右側が、わたしの。
ホワイトマジックアフタヌーンのチェルシーちゃんです。


4人そろって~!!
しーのちゃんはすっごく上手で、さすが!って感じの出来栄え。
とってもかわいかったです☆


しーのちゃん、忙しい中、二日間も遊んでくれて、どうもありがとうございました!
これからも、ぜひよろしくお願いします!


ニッカウヰスキー

2008-09-15 21:06:40 | ブライス
少し前の話ですが。

仙台市青葉区ニッカにある、ニッカウヰスキーの仙台工場(宮城峡蒸溜所)へ出かけました。

仙台の郊外にある自然豊かな場所で、創業者である竹鶴政孝がウィスキーの製造に適した空気や水を求め、宮城峡にたどりついた、と言われています。
他には北海道の余市にも蒸溜所があります。

一番の目的は、工場見学の後のウィスキー試飲でした。

しかしながら、ウイスキーの製造過程について説明は大変に興味深く、とてもためになる工場見学でした。

ブライスを連れて行ったので、パチリしてきました!

まずは受付です。
工場のほぼ真ん中に大きな池がありました。



待合室にて、工場見学開始までしばらく待機です。


さて見学開始!
キルン塔という建物で、麦芽を乾燥させます。
乾燥するために、ピートという炭を使います。
ピートは、ヨシやスゲなどの植物が堆積して炭化したもので、香りは産地によって違うそうです。
これがピートです。草の香りが強く残っていました。


次は仕込み棟です!
オットの後姿も激写!(笑)


乾燥させて砕いた麦芽に温水を入れ、麦汁を作ります。
麦芽に含まれる酵素が働いて、でんぷんが甘い麦汁になるのです。
コンピュータで管理されており、スタッフが3交代で24時間、釜のチェックをしていました。


こちらは発酵釜。
麦汁に酵母を混ぜて、発酵させてアルコールに変える工程です。
ビールのようなものができあがるそうです。


次に蒸溜です。
発酵液を過熱し、アルコールを取り出す工程です。
ポットスチルで加熱するのですが、宮城峡ではバルジ型とよばれる型で、余市ではストレート型です。
型によって、原酒の出来方が違うそうです。
残念ながら、ポットスチルを近くで見ることができなかったのですが、下から写真をとりました。
創業者の竹鶴政孝の実家が造り酒屋だったことから、いいウィスキーができるようにと願いを込めてあるとのことで、しめ縄が飾ってありました。


できあがった原酒を樽に詰めて、貯蔵です。
長いもので、25年熟成されます。
ずらっと積み重ねられた樽のなんて立派なこと!
長い間の熟成の間に、豊かな香りと、琥珀色が身に付いていくのです。


熟成中のウィスキーの香りを香ってみました。とてもいい香りでした。


樽の中も展示がしてありました。
(なかなかのブライスサイズ!)


そしていよいよお待ちかねの試飲タイム♪
宮城峡で作られている3種を飲み比べました。
どのウィスキーも香りが高くて、おいしかったです。
25年のもの長い期間の熟成を経ているだけありました。


ニッカのロゴマークと。
重厚な感じがしてかっこいいです!



本当に楽しい工場見学でした。
ぜひ、機会があれば、いって見て欲しいです!
ニッカウヰスキー 宮城峡

ドールカフェにいきました 3

2008-09-09 21:51:23 | ブライス
こんなにたくさん写真を撮ったのは久しぶりでした。
それくらい楽しくて、素敵なスペース。
たくさんのドールたち。

「蝶の髪飾り~♪」


お店にはアンティークなものがたくさんあったのですが、楽器まで!
「バイオリンを習おうかしら」


しーのちゃんの持参したお洋服を着させてもらいました。
かわいい~!
写真でわかりにくいけれど、どくろのアップリケ。かわいい~!
生意気キャラのエトワールさんにぴったりです(笑)。
「生意気キャラ、なんて言わないでよ。かわいい顔だってできるもん。今はしないだけだもん。」


古い蓄音機。
あれ?この犬・・・。ビクター?
100円で、この蓄音機の音を楽しめるようでした。
聞いてみたかったな。
「これ、有名なワンちゃんよね?」



100枚近く写真を撮りました。
いざ、パソコンに画像を転送してみたら、ボツ写真も多かったのだけど、
それもまた見ていて楽しくなるような写真。

企画してくださった主催者様、本当にありがとうございました。

ドールカフェにいきました 2

2008-09-03 21:25:29 | ブライス
ドールカフェの記事その2です。

カフェにはアンティークなものがあちらこちらに置いてあり、
撮影にもぴったりなお店でした。

よくわからないけど、古いカメラ。
「デジカメじゃないカメラを、はじめてみたわ!」


しーのちゃんが連れてきた、ベッツィー。(向かって右側)
それから、参加者さまが連れてきた、ニッキ(向かって左側)
ちっちゃくて、かわいい!
ベッツィーの愛らしさにメロメロ!!
ニッキもすごいかわいいよ。お迎えしたくなっちゃった・・・。


こちらは古いはかり。ところどころさび付いているのも深い味わい!
「女子をはかりにのせるなんて・・・!体重?そんなの聞かないでよね~。」


ドールカフェ、というからには、もちろん飲み物やスイーツも。
今回は、抹茶ロールとコーヒーです。
おいしかった!


写真撮影用ブースもとても素敵でした。
このななめ角度からのスターダンサー(エトワール)がいい表情で、お気に入りの一枚です。
「蝶がついてきたのよ!」


しーのちゃん作のお洋服を着させてもらって、ご満悦のふたり。
エトワール 「はじめて着るお洋服ってドキドキするわね!」
ナナ「うん、とってもうれしいね」


写真がもう少しあるので、また次回へつづきます。

ドールカフェにいきました 1

2008-09-01 20:45:40 | ブライス
お友達のしーのちゃんと、仙台市内某所で行われたドールカフェに行って来ました。

前日は、天気が悪く大雨警報が出るほどの悪天候。
当日の天気を心配していたところ、夫が
「クルマで送ってやるよ」と申し出てくれて、お願いすることに。
荷物もあったのでとても助かりました。


カフェに到着し、まずは自分たちが連れて行ったドールをテーブルに。
わたしはブライスを3人連れて行きました。
 ・サンデーベスト(デフォルト)名前:なし
 ・シルバースノー(カスタム) 名前:ナナ
 ・スターダンサー(カスタム) 名前:エトワール

会場となったカフェは、アンティークの調度品で飾られた、とても落ち着くお店でした。
素敵なインテリアだったので、たくさん写真を撮るスポットもあり、気がついたら、100枚近く写真を撮っていました。


とりあえず、ウチの3人娘と、しーのちゃんの3人娘を丸く並べてパチリ。
この構図かなりお気に入りです。


今回のドールカフェは、ブライスよりも大きいお人形もたくさんです。
初めて見る子が多かったのですが、とても美しく、ため息ものでした。
ウットリしちゃいました。

わたしたちのほかにもブライスを連れてきた人がいて、ブライスを大集合させました。


驚くべきことに、こんなにブライスがいたのに、みんな違う子なんです!
なんていう偶然♪

しーのちゃん作のお洋服や、しーのちゃんが購入したお洋服など、ウチの子に着させてもらいました。
しーのちゃん、ありがとう!!

写真もたくさんとったので少しずつ載せていきます。

しーのちゃんちのプリンセスアラモードと、ウチのスターダンサー。
仲良くお話してるみたいです♪


ピアノじゃないけど、チェンバロでもなさそう・・・。
この楽器はなんだろう?
 スターダンサー 「あたしが座ったら、音が鳴ったよ、びっくりしちゃった」


ブライスより少し大きいお嬢さんたち。
顔がちっちゃくて、かわいい~!
ナナ「おなじ種族じゃないわね」
エトワール「はじめて見けど・・・ふーん。ウワサどおりキレイなんじゃない?」


参加者の方が連れてきていたブライス。
エクセレントの子だけど、プチカスタムされてました。
誰だろう?
もしかしたら、ティーフォートゥーかなあ?
サンデーベスト 「最近の子はデフォルトのお洋服もかわいいのよね。あたしたちの頃って微妙だったよね・・・」



写真たくさんあるので、また明日以降アップしますね。
2へつづく。

ブライスのカスタム

2008-04-24 23:31:59 | ブライス
お友達と、ブライスのカスタムをして遊びました。

お友達と、カスタムデートしてきました。


先週、不幸があったばかりで、キャンセルさせてもらおうかと思っていたんだけど、

わたし自身、ずっと楽しみにしていたことや、
彼女の仕事のお休みの都合もあり、決行することにしました。

解体したり、目をはずしたり、コンタクトを取ったりする作業はあらかじめ、済ませておきました。
(済ませておいて本当によかった。想像以上に時間がかかったよ)

紙やすりで、メイクを落とし、メラミンスポンジで磨く。
どのくらいの力加減で落とせばいいのか分からず、戸惑ったけれど、思い切ってやすりを使っても大丈夫だった。

唇の造形(ぷっくりと見えるように、ほんの少しだけど削りました)に時間がかかりました。
もっと削ってもよかったかもしれないなぁ。

マットスプレーを振りかけて、よく乾かしてから、メイク。
ピンク~パープルのグラデーションにしたかったんだけど、難しかった・・・。
少しムラになってしまいました。
アイラインに、ネイル用のシールを貼りました。

チークはほんのり赤くしました。

唇は、ベージュピンク(パステルを何色も混ぜて作りました)。
ウルウルに見えるように、上からコーティング。
唇のグロスアップ、大変だった・・・ほとんど作業してもらいました(笑)。

アイギミックの取り付け。
なんだかガチャッています・・・。
アイパーツの一部を削って、調整したんだけど、調整しきれてないです。
もう少し、調整が必要かな・・・。


全体的には、難点もありながらも、初めてのカスタムは
とても思い入れのある子になりました。


以下写真です。
ちょっとキモチワルイ写真もあるかもしれません。
ご注意ください。








久しぶりのブライス

2008-03-06 21:45:16 | ブライス
やっぱりブライスはかわいい。

モデルはサンデーズベリーベストの【ひろん】。
@naiさんによるカスタムです。



お洋服は、しーのちゃんの制作。


あたしもまた何か作ろうかなぁ・・・。