今日は、実家の父の定年退職の日。
まずは、父に心からの
「お疲れ様でした」と「ありがとう」を・・・。
子供の頃、父は自宅より歩いて2~3分のところに勤務していました。
その社屋のすぐ向かいには、公園がありました。
弟とブランコに乗って遊んでいると、
ときどき父が、2階の窓をあけて「おいでおいで」をしてくれました。
社屋に入り、階段を昇って事務室のドアをあけると、正面奥には畳敷きのスペース、右手奥には、事務机が数台。
トランプをして遊んだりしたような記憶があります。
公社から民営化にかわり(バレバレですね)、父の勤務地は、どんどん自宅から離れていきました。
毎日の車通勤。長いところだと往復で3時間近く。
通勤も容易ではなくなりました。
遠いところでの単身赴任もありました。
母も、苦労したと思います。
心配事も増えたと思います。
父母が働いてくれたおかげで、わたしは進学することもできたし、何不自由ない生活を送ってこれたと思います。
民営化になって、会社が変わり、社会情勢や環境も変貌していく中で、
父はいつも勉強をしていたような気がします。
わたしは、父が努力している姿を見てきました。
41年。
とても長い期間です。
でもそれは、1日1日の積み重ね。
本当にお疲れ様でした。
肩の荷をおろして、ゆっくりとした生活を送っていけますように。
そして、今日は父と母の結婚記念日です。
おめでとう。
まずは、父に心からの
「お疲れ様でした」と「ありがとう」を・・・。
子供の頃、父は自宅より歩いて2~3分のところに勤務していました。
その社屋のすぐ向かいには、公園がありました。
弟とブランコに乗って遊んでいると、
ときどき父が、2階の窓をあけて「おいでおいで」をしてくれました。
社屋に入り、階段を昇って事務室のドアをあけると、正面奥には畳敷きのスペース、右手奥には、事務机が数台。
トランプをして遊んだりしたような記憶があります。
公社から民営化にかわり(バレバレですね)、父の勤務地は、どんどん自宅から離れていきました。
毎日の車通勤。長いところだと往復で3時間近く。
通勤も容易ではなくなりました。
遠いところでの単身赴任もありました。
母も、苦労したと思います。
心配事も増えたと思います。
父母が働いてくれたおかげで、わたしは進学することもできたし、何不自由ない生活を送ってこれたと思います。
民営化になって、会社が変わり、社会情勢や環境も変貌していく中で、
父はいつも勉強をしていたような気がします。
わたしは、父が努力している姿を見てきました。
41年。
とても長い期間です。
でもそれは、1日1日の積み重ね。
本当にお疲れ様でした。
肩の荷をおろして、ゆっくりとした生活を送っていけますように。
そして、今日は父と母の結婚記念日です。
おめでとう。