adequately

口癖は「適当に」。そんな【たあ】のひとりごと。

実家から( 携帯)

2005-06-25 21:56:46 | お言葉
実家に帰省中。

またまた美味しい牡蠣でビールを飲みました!
で、家族で麻雀(笑)。

実家では楽チンしてます。

『字はもうひとつの声であり、字の印象はその音色そのもの』

2005-06-07 21:43:05 | お言葉
ある本で、印象に残った言葉です。
あぁ、なるほどって思いました。「字は人をあらわす」って言うもん。
同じイミだよね。

字を書く、ということが少なくなっているなぁ・・・。


仕事をしていても、パソコンとにらめっこ。

そんなたあですが、先週から、久しぶりに「書く」仕事をしています。
ずっと、シャーペンを持って、あれこれ調べながら、記入していきました
なんだか、新鮮に感じてしまいました。

キレイな字を書けるようになりたいなぁ

たあは、筆記用具や、書く姿勢なんかによって、いつも字が違うんです・・・。
・・・・多重人格?

『体の向きは心の向き』

2005-05-27 20:07:08 | お言葉
本を読んでいて、「コレは!」と思った言葉をメモしています。

今日のお言葉は、齋藤薫さん(ビューティジャーナリスト)の本に載っていたものです。

『体の向きは心の向き』

「あぁ、なるほど」と思わせる言葉です。
何をするにも、その姿勢が問われることってあります。

例えば、話を集中して聞いてるときって、話し手の方を向いて話を聞くよね?
時にはうなづきながら、メモしながら、聞き逃さないようにするよね?

そういう姿が、話し手にも伝わるってことなんだと思う。


いつも、人の話に耳を傾けることのできる人間になりたいな。