
パンパスグラスの穂が出始めました。
秋の気配・・・?
いやいや、あつい暑い!!

でも空を見上げると、やっぱりすこ~し秋の気配?

河川敷の稲がもうきいろくなって・・・、秋の気配?

稲の黄色を前に眉山があつさに霞んでいます。
あつい、あつい!

ホサキノナナカマドが帰り咲いています。

ブルースタ-、ホウセンカ

睡蓮

やっぱり睡蓮は涼し気でいいですよね。
温室では

白いカトレア

ホヤ(サクララン)が綺麗にさいています。
鉢植えのブルーベリーに少しですが実がなっています。

この実はちょっと大きめです。 甘いといいな。

友人から挿し芽ように 一枝いただいて挿したのがついて、ステキな花が咲きました。
八重のペチュニアです。
あつくても花たちは頑張って咲いてくれています。
負けないで私もがんばろう!って思います。
秋の気配・・・?
いやいや、あつい暑い!!

でも空を見上げると、やっぱりすこ~し秋の気配?

河川敷の稲がもうきいろくなって・・・、秋の気配?

稲の黄色を前に眉山があつさに霞んでいます。
あつい、あつい!

ホサキノナナカマドが帰り咲いています。

ブルースタ-、ホウセンカ

睡蓮

やっぱり睡蓮は涼し気でいいですよね。
温室では

白いカトレア

ホヤ(サクララン)が綺麗にさいています。
鉢植えのブルーベリーに少しですが実がなっています。

この実はちょっと大きめです。 甘いといいな。

友人から挿し芽ように 一枝いただいて挿したのがついて、ステキな花が咲きました。
八重のペチュニアです。
あつくても花たちは頑張って咲いてくれています。
負けないで私もがんばろう!って思います。
空の色や花や稲は秋色ですが
体には暑い暑い夏
秋に騙されんように夏を頑張らなくっちゃ!ですね
でもお元気そうで何よりです。
そうですね。
気配に騙されないように、夏をのりきらねば・・・。
きょうもご活躍お祈りしています。
暑いんだねぇ!
昨日は苫小牧は29℃もあり、暑さに慣れていないのでこたえました。でもそちらの暑さに比べたら....
秋に騙されんように、って可笑しいけど、本当にお身体に気を付けて乗り切って下さい。
睡蓮、キレイです♪睡蓮鉢、冬はどうしてるんでしょう。凍らないのかな?
毎日猛暑!酷暑!の連日ですね、此方は朝から蝉の鳴き声で暑さ倍増です、(^。^)
エアコンの温度と、外気温の差が身体を苦しめます。
ペチュニア 私もあの時一緒に挿してました。
今同じくらいに咲いてます。
ホヤ
この前ヘルシンキの冬の庭園で見たのと同じお花かなぁ
初めて見たお花なんだけど、taekoさんは持っていたのね。
暑いのなんのって…。
よそのチビちゃんたちは水に入って大はしゃぎ。
さすがに水の中では涼しいでしょうね。
が、家のチビさんは兄ちゃんが手にギブスなものだから弟チビも行動はいっしょ。
兄ちゃんをおいては入ろうとはせず涼しげなみんなを見てるだけ。
で、クーラーのきいた室内でいろいろ楽しんできました。
それに付き合う祖母ちゃんも大変ですよ。
足を引きずりながら・・・、休憩しながら・・・。
つかれましたぁ。
でも楽しかったです。
温帯睡蓮はそのまま戸外で睡蓮鉢で越冬します。
水面は凍っても睡蓮は大丈夫です。
でも熱帯睡蓮は温室に取り込みます。
そうすれば元気に春を迎えられます。
いま、毎日咲いていて癒されています。
こちらもまだまだ静かにはならないでしょう。
セッセ、セッセとあわただしく鳴き競っています。
でもいかにも夏らしくてこれもまたいいものなんですけど。
なにぶんにもあつ~い!
なかなか逢いに行かれません。
畑には皆勤なんですけどね。
毎日水やりです。
ペチュニアきれいでしょ?
お陰様で…。 ありがとう!
ホヤはもううちで何十年も頑張って花を咲かせていますよ。
可愛いよねえ。
8月になって庭の蝉がクマゼミからアブラゼミに勢力が移行しつつあるなか、
今日はツクツクボーシが鳴いていました。
もう秋はすぐそこかな??
しっかし、暑いし雨が降りませんねぇ~
庭の水遣りに追われています。。。
昨日、大きなコリウスの鉢を移動中、アプローチの段差に蹴躓き転倒。両手塞がっていたので、前歯2本折る怪我で只今マスク必須の生活です。
風の爽やかさ
夕方の陽の暮れ様
それに コオロギの声が もう。。
はい これで決定
秋の気配です。
同感です。