
きれいな緑の大きな実が秋日に輝いて見えます。
野鳥の被害のまだないムベです。
沢山成っています。

こちらはアケビ
すでに鳥たちが見つけていて・・・
木の下には・・・

すっかりたいらげられて皮だけになったアケビが沢山落ちています。

今年は全くならなかった枇杷ですが、来年のための蕾はもう膨らんでいます。

柿はこの通りの状態。
ただの1個の実も見当たりません。
いまは10本ほどになった渋柿ばかりの木なのですが、それら全部の木で3個だけの実。
木が古くなったのでしょうかしらねえ。

数珠玉も熟れ始めています。
最近はあまり山に出かけないので草がいっぱい。
身体があと3つくらいほしいところです。
ポチポチしか作業できなくなって残念ですが、仕方ないですね。
春のために頑張っている子が・・・

ミツマタの木には蕾がいっぱい。

スミレはもう咲いています。

コバノランタナのピンクが優しく咲いています。
いいですね、山があって。
私も山欲しいわ〜
岡山市は平野部が多く
近所には山ないんです。
車で30分🚗かな。
それが面倒なのよね。
でもそろそろ坂での作業がしんどくなり、山を手放したくなってきました。
でも、果樹らしきものがというのもユスラウメとかグミ、キイチゴなども含めると30種類を超える木々が育っているんですよ~。
それの殆どを自分で植えて一人で世話してきたものですからなかなか手放すことができなくて・・・
ママさんがお近くだったら引き取っていただきたい思いでいっぱいになります。