見てください。
こんなにいっぱい花のついたイチゴの木。

寒~い、冷たい雪にも負けず咲き続けています。
ですよね。

こちらは一昨日の収穫物。
ピーマン、ラディッシュ、ルッコラ、茎ブㇿッコリ-、大根。小さいものばかりですが、今年のお野菜の値段を聞けば “よくぞここまで・・・”とお野菜たちに感謝しかありません。
とっても美味しいわがやのお野菜たちです。
こんなにいっぱい花のついたイチゴの木。

寒~い、冷たい雪にも負けず咲き続けています。


こちらは一昨日の収穫物。
ピーマン、ラディッシュ、ルッコラ、茎ブㇿッコリ-、大根。小さいものばかりですが、今年のお野菜の値段を聞けば “よくぞここまで・・・”とお野菜たちに感謝しかありません。
とっても美味しいわがやのお野菜たちです。
あの木も気になります
見に行かなくっちゃ
これに実がいっぱいなってブルーベリーや桑の実のように美味しかったら良いのにね
小さなヤマモモのようですが食用は無理でしょうか
あまり美味しくはないらしくて、梅のように果実酒にするといいそうです。
沢山なったら一度は作ってみたいです。
花も実も可愛いですよね。
今年は特に貴重ですね。
何より安心安全で!
日増しに日の入りが延びていきますが寒さも厳しくなりますね
其方は雪景色のようですね、今年は特に各地で雪害が出ていますので大変ですね又冬野菜も高騰して寒い日の白菜鍋は大変です(^O^)
畑のお野菜が相変わらず小さいままですが、少し肥料をあげてきました。
こんなに寒いときにはあげない方がいいのかもしれないのですが…。
専業農家さんも大変のようです。
今夜も雪が舞いそうな天気です。
お野菜たちが大きくなれる暖かい春が待たれます。
冬野菜のお鍋は寒いときのご馳走ですね。
この咲きっぷりからすると、来年は沢山の実を付けるんじゃないかしら。
我が家のイチゴの木も、ちょうどこれくらいまで育ったとき、大雪で枝が咲け、枯れてしまいました。
taeko123さんのところでも、雪がたくさん降るような時は、雪おろしされるとよいですよ。
今は実家のイチゴの木の雪下ろしを忘れないでしているんですよ。
沢山の種類のお野菜ですね。
どれも貴重で、嬉しい収獲ですね。
徳島の今朝はまた積雪で、外は真っ白です。
一日おきのように雪景色がみられています。
珍しいことです。
でも明日は暖かくなるそうです。
植物たちには暖かい毎日が待たれるでしょうね。
イチゴの木にも今年はきれいな赤い実が見られるといいのに…と思います。