
雪の後
今朝のリビングの室温は7℃少し暖かい朝です。洗濯機は動かず、やはり購入かな?耐久年数が7年とあるから年貢の納め時、諦めるしかない。お昼にざーと雨が降っていたけど午後になって日差しが...

春本番 始動開始
朝起きて縁側の窓を全開にする 遠くかすかにホーホケキョの声が聞こえる。 うん? 気のせいかな? 布団をあげている間またこえが・・・ たどたどしい声である。 確かにホーホケ...

花たちの目覚め
雪が溶けて、枯れ葉や草を避けると 匂いスミレのいい香りがしてきました。 姉にもらった匂いスミレの苗を石川、奈良、京都と引っ越しをして来た花です。 何も無い冬の庭に、ここ...

池のメダカがいっぱい
池の排水口のネットが破れていて、枯葉などごみが詰まり池の水があふれそうなので 掃除をしてネットを新たに取り付けた。 排水溝がどんなふうになっていて、どこへ流れていくのかわからな...

池のごみを取る 貴重な経験
雨が降ると池の水が溢れそうになるので出来るだけごみを取っています。今はドウダンツツジの花が散って水面が雪で覆われた様になるので少しでも排水溝が詰まらない様にタモでごみをとっている。...

そうだったのか!
今日テレビの「鑑定!どうぶつ不動産」と言う番組でネズミの家を見ました。 私が26日に投稿...

庭のあれこれ
明日は雨の予報。今日は鉢植えの紫陽花を地植えにしました。水やりを忘れて枯らさないように...

町の荒井根作業が役に立った
今日はバラの消毒をしました。薬剤が足りないので、いつもは4リットルの消毒液を作るのですが、1リットル分しか出来なかったので、バラだけを消毒しました。池に水がまだ溢れそうなのでもう一...
ゴッサの焼却
今日は風もなくゴミを燃やすのにいい日だからと河童さんのお許しが出たので、積もりに積もったゴッサ(刈り取った草や木の枝など)を午前中いっぱい掛かって燃やしました。ゴッサの上にまた草が...

サツキローズが咲きました。お初です。
テレビで綾部のバラ園のニュースを見てさっそく行きたかったのですが、土曜日で混んでるかも、とあまりお天気がよくないので今日のところは諦めました。車で10分ほどの所で、買い物ついでに行...