goo blog サービス終了のお知らせ 

糸(たえ)の悪あがき

すったもんだの日々を記録 📝 終の時までの悪あがき

今日いち-2025年5月23日

2025-05-23 00:44:12 | 雑事
18日(日)に町内行事「井根」が行われ参加しました。石川県では「えほり」とよばれる農作業のための水路確保の草刈りです。農業従事者ではないので感謝されましたが、維持のための作業です。

オリンピックスゴい!

2024-07-31 06:39:00 | 雑事
昨日は一日中冷房の効いた部屋でグータラしていました。
娘の所(京都宇治)で最高気温39°Cの予報が出たので、熱中症の注意のLINEがきました。
もう殺人的じゃん‼️人間の体温より高いって 生きていけるのが不思議!
金属ゴミ出しの日も忘れてグータラしていました。

テレビでオリンピック(スケートボード)を見ていると、まだ14歳の少年(小野寺吟雲君) 体格が他の選手と格段の差なのに結構いい成績を出している。
最後の最後で失敗が続き敗退。どうして⁉️
後でニュースを見るとずっとヘルメット⛑️を被っていたために熱中症になった為ときく。そういえば他の選手は被っていない。
これってハンディじゃない?
まだまだ若いから次に期待しよう。
この日は体操やら、スケボー(堀米雄斗君)の逆転優勝など、元気付けられた。

今年も作りました

2023-06-13 16:25:00 | 雑事
今日は昼からひどい雨です。
雨が降るとモリアオガエルの卵の塊が増えるので・・・
今日も3つ増えて、今年は計13個になりました。

昨日に草を刈っといてよかったけど、目にゴミが入ったのか、痒くて痒くて。
ゲ、ゲ、ゲの鬼太郎のオヤジのように目ん玉取り出して洗いたいくらい。

生協の梅とらっきょが届きました。
今年も梅サワージュースを大量に作って夏を乗り切ろうと思います。
青梅 L 2kg
リンゴ酢 3.3リットル
氷砂糖 3kg

去年は梅干しを漬けなかったので、少し不足気味でしたから、らっきょ漬けが終わったら、梅干し用の梅を買ってこなくちゃ。
やっぱり無いと困ります。
梅の木は何本も植えたりしたんだけど、引越しなどで、梅の実に縁がありません。

解放されるはずだったのに!

2023-03-09 09:01:00 | 雑事
気温も高くなって来たので庭の池の掃除に取り掛かる。
途端にくしゃみが止まらなくなって来た。
くしゃみと共に鼻水も止まりません。
ようやくマスク(コロナ)から解放されるかと思っていたのに、
マスクは家の中から、布団の中まで手放せなくなった。
考えてみれば、車のフロントガラスも花粉で黄色く汚れている。
これから戦闘開始(庭仕事)というときに花粉症の洗礼を受けるとは。

百均で網を買ってきた。
池の底のヘドロを取るためのネットを買いにいったが時期が早いためかどこにも無く、
百均のセリアにありました。すぐに壊れるかもしれないな。

CDの取込

2023-03-07 18:26:00 | 雑事
応援していたアーティストさんからCDが送られて来ました。
🖥に取り込みたいけど、方法が分かりません。
またしばらく、スッタモンダが続きそう。
FUJITSUのノートパソコンでやってたんだけど、どうしてたかな?

おばけのどろんどろん

2022-11-30 21:05:00 | 雑事
息子が幼児の頃にお気に入りだった絵本が何冊かあったので孫(2歳3ヶ月)に送ってあげました。
この年頃の子は本をダメにしてしまいがちで、下の子に残っているかしんぱいだけど、シールを張って補強しました。
気に入ってくれてるようでありがたい。
今、届いたとLINEをくれた。




「ばあちゃん」「ありがと」「ばいばい」
「おばけ」など言葉の数も増えてきた。

地蔵盆の準備 と 孫からのLINE

2022-08-23 22:27:00 | 雑事
今日は地域の地蔵盆の掃除と飾り作業の参加
お地蔵さん祠の掃除と飾り付けのみ。
地蔵盆は初めてなので何を如何すればいいか分からず
皆のする事を見ていただけでしたが、提灯や幕、笹の門?(茅の輪の様な)を立てたり
花生けの竹の筒を作ったりと造園時代を思い出して面白かったです。


残念ながら出来上がりの画像は撮れなかった
次の日、もう片づけてしまった画像


家に帰ると充電のために自宅に置いてあるスマホに
孫からLINEが入っていた。
一度会話が始まると長くなり、スマホが熱を持って熱くなる。
壊れると大変だとバイバイするのだが
                        

                      

                       
                            
                      

                     なかなか終わらせてくれない。

やる気 元気 本気???

2022-08-22 07:08:00 | 雑事
涼しくなってくると
緑茶🍵が恋しくなって来ます。
挑戦する意欲が出て来ます。

夜中、ずいぶん寝たなあと時計を見ると夜中の一時半、
またフット目が覚めると2時過ぎ…
なんだ、全然眠れてない。
スマホのYouTubeで、音楽を聴く。
ストリートサックス🎷の優しい音色を聞いていると
眠るどころか朝になってしまった。

お茶を飲みながら
(いつもなら夜明けのコーヒー☕️となるところ)
ひんやりとした外の空気と鳥の声を満喫する。
そろそろタバサ洋装店
(自前の手芸🧵と言うところかな)
のオープンしますかな。
まずは古着のリメイクから。



私と一緒にお嫁に来たミシン
45年になります。
まだまだ現役


ミニマリスト

2022-07-31 01:18:30 | 雑事

河童さんの俳句の原稿(秀逸の俳句集)

全部で20ページ以上あるのが、    いつの間にか半分消えていた。

これだからパソコンは嫌なんだよね。どうなってるのか皆目わからない。

プリントアウトして残してあるのをもう一度、インプットする。

文字が縦式の上に難しい漢字、読めない漢字、慣れない言葉遣い、

USBメモリーに保存してあるはずがなかったりして。

河童さんは好きなテレビ番組を見て終わると

「もう三分の一はできた? 眠くなったら寝ろよ」とっとと寝てしまう。

便利なんだか、不便なんだか。いつまでたっても慣れない私です。

 

 

久しぶりにメルカリにお客さんから購入の連絡が入りました。(私の古着)ですが、

発送の費用や、メルカリに支払う手数料を考えると、むやみに値引きができないので、ずいぶんとご無沙汰です。

 

 

この頃、脳の働きが悪くなってきているようで、あちこち手を伸ばしていると何が何だか分からなくなってきてるみたい。

趣味や、興味のあるものや、テレビ番組など行動のほうのミニマリスト?(言葉がなかなかでてこない)しないと・・・

 

 

 


剪定続き 孫の手作り餃子 孫娘の食べたいものは?

2022-06-27 19:16:00 | 雑事



昨日は朝8時から12時まで松の木に登り剪定をしました。
2時間の予定でしたが、なかなか捗らず、体力と相談して12時までとしました。
それでもまだ半分しか出来なくて、また明日とします。
昼食後は今日のエネルギーを全部使い果たした様で、びくりとも動けませんでした。


今日は残りをやってしまいたいと思うのですが、生協さんが来られるのと、
植えたスイカの苗を避けたり足場が悪いせいでまだ届かない所がありますが
10時半に終了しました。
3時過ぎくらいから空模様が悪くなって来て、かみなりがゴロゴロと鳴り始めた。
いっときざあーと雨が降り凌ぎやすくなりました。


8歳になる孫娘が1人で餃子を作ったとLINEがありました。

d

ここで問題です
孫娘が「久しぶりに“フランスチキン”食べたいなぁ」と言いました。
さて、何の事でしょう!

ヒント① 子供らしい言い間違えです
ヒント②遊園地とかに売っています
ヒント③国と動物を違う物に変換してみて〜





答えは下にあります。













答えは“アメリカンドッグ”です。あなたはすぐに分かりましたか?
分かった人は若いですね。


毎年恒例の

2022-06-07 06:06:00 | 雑事
         昨日は寒い一日でした。
最高気温20℃までいかない、暖房が恋しい一日となりました。

さて、coopから予約していた青梅が届きました。
ので、
早速梅酒ならぬサワージュースを作ります。
去年作ったのがまだ一升残っているけど、夏の暑さを乗り切るための秘薬。アルコールがダメな私には欠かせない。
残った梅は種をとって刻み 毎日バナナと一緒にヨーグルトで食べます。結構イケる。


この歳になっても料理の苦手な私には、
梅干し、らっきょ漬け、サワージュース作りは毎年の恒例になっいてる。
お酢、と氷砂糖を買ってこなくちゃ。





初なり キュウリ

2022-06-03 20:39:00 | 雑事
残念ながらリュウキンは亡くなってしまいました。
優雅な天女のような尾びれは無惨にも根元からもぎ取られ
ふっくらした体もぺちゃんこになって浮いていた。
孫に見せてあげたいと言う義弟の気持ちが仇になって残念です。


今日はスーパーの3街にあるカットコムズ(散髪)に出かける。
出るのが遅くなり到着が10時をすぎてしまった。
いつもは開店と同時に走って三階の店まで行くが
遅くなったのでゆっくり行くと、受付に2、30人が並んでいた。
なんで走るの?って思っていたけど、ちょっと遅れただけで1時間半待ち。
空いている時間に行けばいのに、年寄りは気が急くのかな。
帰って来たのは2時前でした。


今日は大変なお天気で酷い雹の被害が多かったようだ。
こちらは風が強いだけで済んだけど、
河童さんの植えたきゅうりが地面につきそうなので収穫しました。
初なりで柔らかく美味しかったけど、土がガベなので水分の少ないものとなりました。