Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

カリガネソウ・・・

2024年06月20日 | ガーデニング

カリガネソウが咲きました💕↑

スマートなこの子

私はこの子を見ると

 

「おしりかじり虫」が

歌いたくなります〜(^^)♪

ピンクのムクゲ💕↑

ブルーのムクゲ↑

ブルーサテン💕

ルドベキア↑

アナベルと

ルドベキア プレーリーサン↑

 

プレーリーサンは切り花にして

楽しんでいますが

どんどん咲いています💕

 

これって

もしかしたらお花を切るから

どんどん咲くのかしら〜?

鉢植えのデルフィニウム↑

細々と咲き始めました☺

ヒマワリの足元付近では

色々お花が咲いていて

賑やかです♪↑

エキナセアの傍では

エリンジウムが咲き始めました💕↑

ジニアシンデレラ↑

ヒマワリと

ルドベキア マキシマが

背比べしていますが

マキシマが勝ってます!

 

左の方の子が

マキシマです。↑

シャスターデージー↑

コガネムシを小さくした

様な黒い虫さんが付くので

やさお酢をかけています。

アガパンサス↑

エキナセア

イレジスダブル綺麗です💕↑

 

ヘリオプシス

ブリーディングハーツ

 

オレンジのお花と一緒に

新たにまた赤いお花が

咲き始めました💕↑

 

このお花の変化が

素敵です〜✨

昨日スゴクいいお天気で

夕方、花籠の寄せ植えの

ペチュニアがしおしおに

なっていたので

慌ててお水をあげました💦↑

 

今朝見たら元に戻っていて

良かったです〜♪

手前に写っているのは

チョコレートコスモスです↑

うどんこ病になったので

単品植えにしました!

 

やっとうどんこ病が

治まりました☺

ブットレア↑

 

さっき天気予報で

明日は午前中雨だそうですが

午後から晴れてきて

まだ梅雨にならないそうです。

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった道のり・・・

2024年06月18日 | ガーデニング

切り戻し後のペチュニアが

またいっぱい咲いて

綺麗です〜💕↑

花籠の寄せ植えは

真ん中の紫の子は

モンローウォークという名前で

気温で色が変わるタイプです。↑

こちらは4月26日撮影

しました↑

モンローウォークの色が

全然違いますね~☺

この寄せ植えさんも↑

お花が今咲いていませんが

アジュガの葉が

垂れ下がって面白くて

色も綺麗です〜💕

 

バラの奥の方に隠れて

咲いていたエキナセア↑

濃いピンク色が

とても存在感があります😊

2年目のルドベキア↑

ペチュニアの

ゆうやけこやけに似た

 

渋いカラーは

やはり主人が選んだ子です〜😅

ルドベキア マキシマ↑

メキシカンハットに

どんどん似てきました〜😊

アガパンサス↑

伸び伸び咲いています〜!

 

昨夜は強い雨が

降りましたが元気です!

 

今日はお昼から雨が止み

だんだん晴れて来ました。

明日はまた晴れの予報です☀

また暑くなるそうです😅

 

今年は中々梅雨に

なりませんね~!

 

年々気候が変になって

いるのでしょうか〜?

心配です!

ヒマワリも元気いっぱい

咲いています〜🌻↑

左下に見えるのは

カサブランカです。

 

ヒマワリは暑さに強いので

安心して育てることが

出来ます😊

来年は安定のヒマワリを

いっぱい植えようかしら?^^

シャスターデージー↑

ヘリオプシス

ブリーディングハーツ↑

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

今日は義母の面会に行きました!

昨日からやっとコロナ後初めて

 

部屋へ入れるようになったのです。

 

入所してから約2年経ちましたが

コロナの一番大変な時期に

入所したので最初は

全く面会出来ませんでした!

 

ですから、入所後に義母が

コロナに感染した時は

心配で心配で。。

 

考えに考えて

手紙を届けて貰って

介護士さんに

読んで貰い励ましました。

 

その後、一番状態が

悪い時に無理に頼んで🙏

ガラス越しで合わせて

貰い。。

 

娘と2人でこれで会うのは

最後なのかしら?っと

複雑な気持ちで

会いました。

 

そして娘との

ガラス越し面会後から

奇跡的に

少しずつ食べれるようになり✨

 

娘の力は大きかったです😊

 

その後、ビデオ面会になり

そして。。

直接に面会出来るように

なりました。

その時も感動しましたが

 

やっと。。今日は

もう一歩進んで

 

予約無しで部屋に入って

面会出来るように

なりました😊

 

長い道のりでした。。。

 

これからは毎日夕方の3時間は

いつでも予約なしで

面会出来るので

 

週2回の洗濯物を

持っていくついでに

部屋に入って直接

介護士さんに渡し

 

義母と面会してから

帰ろうと思います😊

 

義父の時は家から割と

近かったので

1ヶ月半毎日面会に行き

 

エンシュアやゼリーを

食べさせてあげて

会話しました。

 

今回は遠いので

週2回ですが

会いに行こうと思います!

(食べさせることは

まだ禁止です😂)

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り戻しのご褒美・・・

2024年06月15日 | ガーデニング

寄せ植えのペチュニアを

やっと思い切って

切り戻ししました↑

この寄せ植えさんと↑

この寄せ植えのペチュニアを

まだ綺麗なので

迷いましたが

梅雨入りすると中が蒸れて

病気になりやすくなるので

 

エイヤー!っと

思い切って

切り戻ししました↑

玄関やリビングや

アチコチにお花を飾れるので

家の中が華やかになりました〜💕

 

これは思い切って頑張った

切り戻しのご褒美ですね☺

青いムクゲのブルーサテンが

咲いています💕↑

何年か前にバラクラで

購入した子です。

 

リビングから見える位置に

植えたので毎朝眺めて

楽しんでいます♪

眺めながらバラクラに

また行きたい!っと

思いながら眺めています。

 

インスタグラムでいつでも

お庭が見れるので

 

気持ちは毎日の様に

行っている感じが

しています〜✨

ヘリオプシス

ブリーディングハーツ↑

濃いオレンジに変化しました✨

シャスターデージー↑

大株の子が咲き始めました💕

エキナセアイレジスダブル↑

濃いアプリコットカラーで

大好きな子です💕

アガパンサス咲きました💕↑

植えてからだんだん

咲かなくなっていましたが

2年ぐらい前から

また復活してくれました!

涼しげです〜✨↑

ルドベキア マキシマ↑

お花が大きくなって来ました!

メキシカンハットみたいな形

ですね~☺

 

っと思って名前をもう一度

調べたら。。

何とこのお花メキシカンハットとも

言うそうです😁

納得の名前ですね~

ルドベキア

プレーリーサン↑

手前はエキナセアです。

 

ミニヒマワリ↑

キボウシ↑

花籠の寄せ植え↑

こちらも切り戻し後

どんどん咲いて来ました💕

こちらもです💕↑

とっても綺麗です〜💕

 

カラーピーマンが

なり始めました↑

 

今、野菜が高いらしいです。

ピーマンとキュウリは

何とか上手くいっていますが

 

ナスがテントウムシダマシに

やられて不調です😅

 

捕殺とやさお酢で

予防してますが。。。

 

この頃猛暑に耐えるお花を

植えましょう!っと

趣味園でも言ってますが 

 

野菜も猛暑に耐えれる

野菜を選んで植えた方が

良さそうですね~!

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうやけこやけ・・・

2024年06月12日 | ガーデニング

切り戻したペチュニアの

ゆうやけこやけが満開です💕↑

この子は花遊庭で主人が

お迎えした子です!

(だから単品植えです^^)

主人は渋め好みです〜😅

同じ日に切り戻した

こちらのペチュニアさんは

まだこんな感じです💕↑

背高のっぽの

ルドベキア・マキシマが

花弁が大きく咲いて来ました↑

でも背が高いので

お顔が写せません〜💦

栄養系コレウス↑

芽摘みをして

只今どんどん脇芽を

作っています😊

黄金シモツケ

ゴールドフレーム↑

ライムグリーンが涼しげで

大好きです💕

ルドベキア・プレーリーサン💕↑

夏らしいお花ですね~

ウズアジサイ↑

アナベル↑

真っ白になりました〜✨

アガパンサス↑

もう少しです♪

 

ヘリオプシス

ブリーディングハーツ↑

毎日眺めていますが

少しずつオレンジに変化して

来ています🍊

名無しの八重桜ペチュニア↑

 

結局寄せ植えの切り戻し

まだ勿体なくて

出来ていません😅

雨の予報が出たら

やろうと思います♪

コムラサキシキブのお花↑

 

ミニ胡蝶蘭💕↑

2年位前の母の日に

義母に渡したプレゼントです。

 

実家で枯れそうになっていた

この子を主人が

連れて帰って来て

無事に咲かせました👏👏

 

小さいですが玄関に

飾って楽しんでいます。

本当は義母に見せたいのですが

施設には持っていけないのですよね😢

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀

 

🍀追加画像🍀

初収穫しました!↑

長芋とキュウリを叩いて

塩昆布と梅干しと唐辛子と麺つゆで

混ぜ込んで一品作ります♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのエキナセア・・・

2024年06月10日 | ガーデニング

オレンジのエキナセアが

咲きました💕↑

キキョウも咲きました💕↑

鉢植えの小さい子です。

紫繋がりで千鳥草↑

毎年種蒔きとこぼれ種で

バラの周りに咲いてくれるのですが

今年は今のところこの子しか

咲いていません😅

 

来年はもっと咲かせるように

気をつけようと思います!

ルドベキア マキシマ↑

本当にこの子背高ノッポさんで

170cm位あります。

こちらも同じ仲間で

ルドベキア プレーリーサン↑

コレオプシス

ブリーディングハーツ↑

ロータスコットンキャンディ↑

猫が驚いた時のシッポ

みたいですね☺

(飼っていた猫を思い出します)

寄せ植えのペチュニアさんが

モリモリになっているので

そろそろ切り戻しをしようと

思います!↑

こちらは切り戻し後に

咲き始めたモンローウォーク↑

 

温度で花色が変わると

書いてありましたが

 

確かに変わって来ました〜✨

こちらは変わらない種類なので

そのままです😊↑

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

先日ジャズのコンサートに行く

機会があり

初めてジャズを聴きました。

 

トランペットとドラムとピアノと

ベースでの演奏でしたが

 

楽譜なしで何曲も弾かれる

ことにすごいな〜っと

感心して見てきました!

 

ジャズってそれぞれが

アドリブで弾くことで

成り立つ音楽だと

説明があり。。

へ〜っと感心しました。

 

枯れ葉の曲と

 

もう一曲知っている!っと

思った曲があったのですが

 

何の曲だったかその時

思い出せなかったのですが💦

 

後で思い出しました😊

(そういうことが最近

多いです😆)

 

美の壺のテーマソングでした!

この曲ジャズだったのですね~😅

 

今回若い男性の

ドラムの凄さに感激しました!

 

一度ドラムたたいて

みたいです〜♪

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする