昨日1ヶ月程前に新しくオープンしたT屋へ出かけて見た。
高富にあるT屋には2.3度行ったことがあるが、近くにも出来たのでどのような商品が置かれているのかを見て回った。
私のお気に入りの商品が全てあるわけではないが、これ良さそうこれはお値打ちと云う商品はかなりあった。
その中の一つに大豆があり、北海道産で遺伝子組み換えでない250g入り、賞味期限が来年の9月24日、値段は100円で、そのような品は今までお目にかかった事が無く、試しに買い夕べ水に浸けて置いたので今朝圧力鍋で蒸してみた。
錘が回り始めてから蒸し時間6分、蒸らし時間15分で鍋から取り出し食べた所、少し甘みが少ないかな?と思う程度で遜色なく食べる事が出来、煮豆やサラダに重宝しそうで値段が安く嬉しい買い物でした。
午前中は、主人を巻き込み衣装ケース内の整理をした。
洗面所の押入れに入れてある下着やパジャマのケースと、和室のクローゼット内の衣装ケースを全てぶちあけて、要る物だけをケースへ戻し残り」はビニール袋へ、一度に普通ゴミへ出すのは憚られ、見えないように少しづつ新聞紙に包みゴミだしの水曜日と土曜日に一包みずつ出すことに・・・ケースの中はすっきりしました。
午後には放課後ボランティアのいちごっこへ行き、4年生の男子とバトミントンをして思い切り体を動かしてきました。
画像遊び JTrimで枠作り №369

高富にあるT屋には2.3度行ったことがあるが、近くにも出来たのでどのような商品が置かれているのかを見て回った。
私のお気に入りの商品が全てあるわけではないが、これ良さそうこれはお値打ちと云う商品はかなりあった。
その中の一つに大豆があり、北海道産で遺伝子組み換えでない250g入り、賞味期限が来年の9月24日、値段は100円で、そのような品は今までお目にかかった事が無く、試しに買い夕べ水に浸けて置いたので今朝圧力鍋で蒸してみた。

午前中は、主人を巻き込み衣装ケース内の整理をした。

午後には放課後ボランティアのいちごっこへ行き、4年生の男子とバトミントンをして思い切り体を動かしてきました。
画像遊び JTrimで枠作り №369

壁紙を中画像にしました。
それはお安いと思います。
生産者の方が気の毒なような感じがしますね。
蒸大豆
私も昨夜蒸しました。半分煮豆にしました。
地元産で昨年産の大豆がまだ残っていたのです。もうすぐ取れる時期なのであわてて食べなくっちゃ。
まだ黒豆も小豆もあります。
ボチボチと復帰します。
私も捨てたい衣類がたくさんありますが、なかなか思い切れずに捨てられません。
貧乏性ですねえ。
「これも要らないでしょ」といもこさんがご主人に行っている様子を想像し、おもわず「ウフフ」となりました。
>今年の大豆ですね。<
>それはお安いと思います。<
袋詰めされたのが9月24日とは書いてありましたが、今年の大豆?それは分かりませんね。
不味くはないので、良しとしました。
>生産者の方が気の毒なような感じがしますね。<
消費者の私には嬉しいの一言に尽きます。
豆は元気の源、頑張って食べましょう。
こちらこそご無沙汰いたしておりました。
>ボチボチと復帰します。<
楽しみに訪問させて頂きます。
>私も捨てたい衣類がたくさんありますが、なかなか思い切れずに捨てられません。<
着ないものをケースに入れておくだけで、空間がもったいないような気がして捨てる事に、着るものがなくなれば買うことが出来ます。
2.3年に一度は整理をしているつもりですが、その時勿体ない精神が発揮され元へ戻す事に・・・今回は思い切ってゴミ袋へ入れました。
主人も納得顔で捨てる方へ協力してくれました。