久しぶりにコハクチョウを見に行ってきました。
今月4日に行った時は6羽しかいなかったのですが、きょうは増えて21羽になっていました。


頭が灰色の子供の姿も見る事が出来ました。



飛び立っていくことはありませんでしたが、1時間ほどいる間に色々な姿を見る事が出来堪能しました。
今月4日に行った時は6羽しかいなかったのですが、きょうは増えて21羽になっていました。


頭が灰色の子供の姿も見る事が出来ました。



飛び立っていくことはありませんでしたが、1時間ほどいる間に色々な姿を見る事が出来堪能しました。
やはり、水に置けコハクチョウ。
カメラマンの腕も素晴らしい!
私は田んぼの中のコハクチョウを見てきました。
>水に置けコハクチョウ<
昨年に比べコハクチョウの数が格段に少ないですが、水の中にいるので、映えますね。
今年はこれ以上の数は望めないので、来年に期待します。
やっぱり白が目の飛び込んできますね。
動きのある画像がいいですね。
スニッピングで切りとられたのですか?
nekoさんも琵琶湖へコハクチョウを見に出かけられていましたね。
>スニッピングで切りとられたのですか?<
いいえ、沢山写っているのは殆んど望遠を使っていませんが、数が少なく大きく写っているのは大きな望遠レンズを使いそこへ焦点を当てて連写で撮った1枚で、画像を縮小しただけです。