goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

醒ヶ井の地蔵川へ梅花藻を見に行ってきました

2016-07-05 20:23:32 | 日記
気温が高く暑いさなかでしたが、醒ヶ井まで出かけ水の中に咲く梅花藻を見てきました。
水は澄んでいるのですが水量が多く梅花藻はほとんど水面下でしたが、水辺を歩いていると涼しく暑さも忘れるほど快適でした。
このような立札があるほど美しく、水も豊富な湧水で湖東の三名水とされているそうな・・・
歩いていて大きな銀杏の木を見つけました。
了徳寺の『オハツキイチョウ』です。
幹回り4.4m 高さ25m 樹齢150年だそうです。(ネットで調べました)
梅花藻の花もしっかり見ることが出来、こんなお店を見つけたのでちょいと一休み
お醤油やさんですが、『しょうゆソフトクリーム』の看板が目につき、食べてきました。
ソフトクリームにお醤油がかかっていて、一口食べたところ何の違和感もなく美味しいと思い食べることが出来ました。 出ていた汗も引っ込みました。
ここを後にして、鱒の養殖場近くの「きたがわ」という店で、ビワマス ニジマス イワナ アマゴの昼食をとりました。
本当は鱒ずしを食べたかったのですが、残念ながらありませんでした。
でも美味しく食べることが出来ました。
地蔵川の梅花藻を動画にしてユーチューブへアップしました。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑い時は (neko)
2016-07-05 22:15:11
暑い時はやはり水のある所へ出かけたくなりますねえ。

醒ヶ井の地蔵川・バイカモに美味しそうなお昼ごはん。

私も行きたいです。
返信する
暑い時は (いもこ)
2016-07-06 09:05:24
nekoさん おはようございます。

昨日は本当に暑かったですね。

水辺の周りにいるときは涼しく快適に過ごせました。

流れに身を任せているバイカモを見ているだけでも良いものです。

お時間が出来た時いつか出かけて下さい。
返信する