goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

山県市中洞 明智光秀公の墓石を訪ねて・・・

2019-02-18 21:18:55 | 日記
2020年NHK大河ドラマ、「麒麟がくる」で一躍>有名になりつつある明智光秀、岐阜県出身と言われる光秀の産湯の井戸と墓石がある場所の一つの候補地とされている、山県市中洞へ・・・
月に最低一度はこの近くを通って洞戸まで水を汲みに出かけ、道路の上から左手下にこの場所を眺めていただけで、一度も立ち寄った事はありませんでした。
今日も又洞戸まで水を汲みに出かける事になり、光秀の誕生の地かも知れないこの地に立ってみようと思いたち、美山第1トンネルを抜け直ぐに右へ折れ道なりに行くと白山神社の前に着いた。
神社の前に車を止め
立てられていた説明版を読み、
「産湯の井戸」と書かれた苔が生え朽ち果てたような物までも・・・
其処を左手の方へ新しく建てられた幟に沿って上へ行くと
光秀公の墓石が建っていました。
本当にここが誕生の地かどうかは謎ですが、何らかのかかわりがあるのでしょうね。
ドラマが始まれば、ここも一躍有名になりシモネの池へ行く道すがらにでも寄って行かれるのでしょうか?
画像遊び JTrimで枠作り №469
ミスミソウの花です



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報ありがとう (まめ子)
2019-02-18 22:26:20
2020年NHK大河ドラマ
明知光秀のことはテレビでも見たと思います。
【説明版】を読むとこの地方には荒深姓がおおく今でも年2回供養が行われています。と書かれています。

シモネの池に行く街道で【アラフカゴム】と書かれた会社を何回も見た気がしています。
よって荒深ゴムの会社はどこにありますかで検索してみました。

山県市岩佐888で出てきました。

違っているかもしれませんがなんだかうれしくなりました。
返信する
良い情報を・・・ (なべちゃん)
2019-02-19 07:15:45
大河ドラマが始まれば、ここも賑やかに・・・
今のうちに行っておくといいね

説明板を見て(読みやすかった)秀吉に討たれたのは
影武者だったのかと初めて知りました

年二回の供養祭もどんなものか興味がわきました
良い情報と写真(綺麗に撮れていた)をありがとう
返信する
Unknown (neko)
2019-02-19 12:05:28
いもこさん、先取りですね。

地元ものぼりなど立てて準備万端のようですが、光秀は出生など人生の前半は謎だらけなので、物語としてどう発展するかわかりません。

返信する
情報ありがとう (いもこ)
2019-02-19 16:43:50
まめ子さん 今日は

>明知光秀のことはテレビでも見たと思います。<

大河ドラマで明智光秀は何度も出てきていますね。
でも主役は初めてかな?

荒深姓は多く、玉垣も多くは荒深姓でした。

話のタネに一度訪れてみてください。

返信する
良い情報を・・・ (いもこ)
2019-02-19 16:49:22
なべちゃん今日は

>大河ドラマが始まれば、ここも賑やかに・・・
今のうちに行っておくといいね<

今ならとても静かで訪れる人も殆んどいないようです。

見てなんだと思われるかもしれませんが、一度訪ねてみてください。

供養祭は 4月第二日曜日と12月第一日曜日に行われるようです。
返信する
Unknown (いもこ)
2019-02-19 16:53:30
nekoさん こんにちは

ここ、以前から気にしていた所でした。

>地元ものぼりなど立てて準備万端のようですが、光秀は出生など人生の前半は謎だらけなので、物語としてどう発展するかわかりません。<

光秀が誕生したと言われる候補地も岐阜県に5か所あるそうです。
そのうちの一つがここ・・・?
謎が多くドラマはどのように展開していくのかと、少し楽しみです。
返信する