goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

冬へ逆戻りの日でしたが、芝桜とチューリップを見てきました

2025-04-15 20:41:12 | 日記

気温が低く冬へ逆戻りのような日でしたが、霞間ヶ渓と般若畑へ出かけ芝桜とチューリップを見てきました。

散歩に出かける天王川縁の芝桜が美しく咲いていたので、霞間ヶ渓の芝桜も見頃を迎えているのではないかと、出かけて見ました。

芝桜の畑がどんどん広がっている霞間ヶ渓なのですが、どうしたことか一ヶ所を除き歯が抜けたような咲き具合で、苗が無くなっているような・・・

数年前に見た時は、もっと密集して咲いていたはず?

國田家の芝桜も、苗を鹿に食い荒らされ今年は散々な状態だと聞き及んでいる。

もしかして、ここも同じ様に鹿の被害にあっているのかも知れないな・・・

地元のボランティアさんが、一生懸命手入れをされている姿を見かけ、声をかけ写真を撮らせて頂いた。

それを動画にしました。

霞間ヶ渓の芝桜

霞間ヶ渓を後にして

昨年初めて知った般若畑のチューリップ畑

今年も行って見ました。

色とりどりのチューリップがランダムに植えられ

とっても美しい・・・

余り見かけな色のネモフィラが、風にそよぎとても綺麗で美しい。

写真を撮っていると、地元の方が下から上がって来て下さって、声をかけて下さり色々なお話を・・・

近くに植えられているチューリップだが、じっくり眺めて楽しんだことは殆んどないこと、大津谷に咲く桜が遠くから眺めてても、とても美しいことなど沢山話して下さった。

ここに咲くチューリップも、地元の方より私たちの様に離れた処からの訪問者が多いようです。

堪能の行くまで見せて頂き、写真も沢山撮りました。

茹でたタケノコを頂きました。山椒の葉も一緒に

おかか煮にして、添えられていた山椒の葉を掌に載せ、思い切りパチンと叩き香りを立たせ、タケノコの上の彩りに・・・

今年初めてのタケノコ料理、柔らかくとても美味く頂きました。

たけのこご飯用に一部を取り置きました。

Kさんありがとう、ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る