薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

稲沢のサンドフェスタ2020・・・砂の造形を見に出かける

2020-10-16 19:26:43 | 日記

1週間程前に、パソコン同好会のMさんがスカイプに「稲沢サンドフェスタ2020」砂の造形展開催のお知らせを貼って下さり、砂で出来た造形など見たことが無く、見てみたいと・・・今朝、主人にその話をしたところ、「場所はどの辺り」だと尋ねられ、マップを使って検索したところ、蓮の花が咲くころにも出かけた近くの、馬飼大橋を渡り直ぐ左折した辺り・・・」距離も我が家から25km程で、遠くはない。
明日からお天気は下り坂で当分は雨模様と芳しくないお天気が続きそう。雨で砂像が崩れるかもしれないので、行く事に決定。
時間的には遅く10時半を過ぎていたが、スマホに行き先を登録し南濃大橋を超えたところからナビに案内をしてもらい、「ワイルドネイチャープラザ 祖父江」へ迷うことなく到着出来たのは、途中工事中などで思うように進まず11時15分頃でした。

青空に秋の雲がかかり、気温は低めで爽やか・・・そんな中着いたのが

樹の生い茂った場所や

木曽川の見える場所など、広い公園になっている一角に祖父江砂丘があり、その砂丘の川砂を使って作られた精巧なサンドアートが10基、様々な造形をゆっくり見て回りました。
砂で作られた造形は初めてで、興味深くゆっくり見て回りました。

中には惜しくも崩れかけて良く解らないものもありましたが、見る価値大でした。
木曽川を眺めたり、林の中を歩いたりとお弁当持参で来れば一日中でここで過ごせそう・・・
お気に入りの場所になりました。

精巧なサンドアートを動画にしてユーチューブへアップしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする