goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

松尾池でおしどりを観てきました

2019-11-09 20:29:32 | 日記
岐阜市雄総の松尾池におしどりが飛来していることを数日前に知り、今日の午後1時過ぎ時間的にはいないかもしれないと思いながらも出かけました。
松尾池に着く前の岩船緑地では、昨日の徳山より赤くなったモミジが目に付き写真をパチリ


空き地に車を止め上を見たところ、何やらピンク色の花の様なのが見えたので、これもパチリ
名前が解らなかったのですが、ブロガーさんの何方かのところで見た記憶があり、記憶を探りtabidaisukiさんを訪問したところ、やはり写真付きで紹介されているのを見つけ、花の名は【ノゲイトウ】だと知ることができました。
カラスウリも見つけ、1個だけ手の届くところにあり失敬して持ち帰り下駄箱の扉に飾りました。
この時期にピンクのつつじの花まで咲いいたので、これもパチリ・・・松尾池に着くまでに、色々見ることが出来ラッキー・・・
池に着き、遠く山裾の方を見ると
マガモに混じっておしどりの姿も見えたので、来て良かったと少しでもおしどりに近づくため東屋のある所まで、以前来た時にはカメラマンが大勢だったのに、今日は女性の方が一人撮影をしておられました。
邪魔をしないように離れた位置に立ち、遠くにいるおしどりに焦点を当て写真を撮ってきました。
あるところでは、黄色く色づいていたモミジの色が水面に映り黄金色に輝いて見えるところも、ありました。

少しずつ私たちのいるところへ近づいてくれたので、夢中になってシャッターを切り写してきました。左の一羽は雌のおしどりで、色が地味です。
ヤマガラも、えさの置かれている所まで来ては啄ばみ、どこへやら持ち運んでいるような・・・
池の中央よりはるか遠くにカワセミが杭に止まったような気がしたので、シャッターを押したところ写っていました。午前中なら近くの枝に来るらしいのですが、午後ではむりな様でこれが精いっぱいです。
きょうは出かけて良かった松尾池でした。
画像遊び JTrimで枠作り №708
なばなの里に咲いていたダリアを入れました