ブログ友のつわぶきさんが、少し前に花びらが5枚のドクダミはラッキーフラワーだとかかれていました。
友人を訪ねた折に庭の片隅に沢山のドクダミの花が咲ているのを見つけ、端からずっと探していくと・・・ありました。5枚を通り越して小さな花弁らしきものがもう1枚あり6枚?・・・ラッキーフラワーを見つけたと思ったのですが、6枚ではそれに当てはまらない・・・?
ドクダミは真中の黄色い心棒のようなのが花で、花びらに見える白いのは総苞片(そうほうへん)と呼ばれるものだそうです。
ドクダミの花をじっくり観た事が無く、今回はじっくり観察できました。
我が家ではスカシユリが咲き始めました。
まめ子さんに頂いた時はもっと濃い赤でしたが、少しずつ色が薄くなって行くような・・・
源平カズラ頂いた時には花はただ白いだけでしたが、中心から赤い蕾が出てきて咲き始めました。まさに源平・・・です。とても美しいです。
今日はこんな仕事をしました。
20Lのポリタンクに高賀で水を汲み北側の太陽の当たらないところで保存していますが、なんとなく心配でアルミロールシートでカバーを作り被せています。
1年も使うと草臥れてきますので、きょうはこのシートを2重にしbox状にしてカバーを作りました。
これで光や熱などを多少は遮断できるのではないかと思っています。
友人を訪ねた折に庭の片隅に沢山のドクダミの花が咲ているのを見つけ、端からずっと探していくと・・・ありました。5枚を通り越して小さな花弁らしきものがもう1枚あり6枚?・・・ラッキーフラワーを見つけたと思ったのですが、6枚ではそれに当てはまらない・・・?

ドクダミの花をじっくり観た事が無く、今回はじっくり観察できました。
我が家ではスカシユリが咲き始めました。


今日はこんな仕事をしました。

1年も使うと草臥れてきますので、きょうはこのシートを2重にしbox状にしてカバーを作りました。
これで光や熱などを多少は遮断できるのではないかと思っています。