黒部川扇状地は 水と風のとおり道…

自然の不思議をさがす「小さな旅」が好きです

コロナ禍ですが…72歳ワカッチ、デジタルぬり絵にチャレンジしました。

2020-04-19 13:47:41 | 地域の情報
アイパッドを使い始めて7年目。母の在宅介護中パソコンや
ネットが使えない時期に気晴らしに購入して今や3代目です。
衰退する脳細胞を補って大活躍しています。

縁あって2年前からkayadouフリーイベントの実行委員です。
フエイスブック、インスタグラム、メッセンジャーなどSNS
の言葉を理解していないと会議の仲間に入れない。
(もうすぐテレビ会議!ZOOMアプリとか使うかも?)
私は切手を貼って封書で会報を送るという方法でも
満足していたけど、ネットの中だけで打合せが完結するのも
なかなか便利かつ経済的です。

4月半ばを過ぎ、コロナ禍で全ての教室やイベントが中止になり
1か月以上人と会わず家にいます。
YouTubeのマスク動画など「インターネット」の力で情報入手には
ことかかず受信も発信も問題はありません。

例えば、今年4月からkayadoフリー新聞が季刊となりタイトル
も「グルーテン」となって内容が一新しました。
(kayadoフリーのホームページからダウンロード可)



この表紙絵を描いているのがイラストレーター
シオリさん。彼女が白黒のイラストをSNS上にアップ、
「ダウンロードしてぬり絵はいかが?」と公開中です。



若い人から「デジタルぬり絵もできるよ」といわれ
買ったばかりのアップルペンシルで描いてみました。
お絵かきツールがうまく使えてなかったのに、おかげさま
で2時間ほどでめでたく完成。
色鉛筆ぬり絵より超楽しかったですよ。



コロナ禍でも出来ることたくさんあると思います。
デジタルに詳しい人たちと交流があれば、今までまったく
考えられなかった世界へチャレンジして明るい気持ちに
なれそうです。



週刊文春3月26日発売号が本屋さんから消えた!そして今は?

2020-04-14 20:07:32 | 地域の情報
平和な日常の小さな幸せを書き留めようと始めたブログだけど
時々「忘れてはいけない出来事」があってシリアスな文も書きます。
3月18日に発行された週刊文春のスクープがそれです。


モヤモヤしていた森友問題に関する3月26日号の記事です。
死をかけた財務省職員・赤木俊夫さんの告発と、その記事を
書いたのが元NHK報道記者・相澤冬樹さんでした。
たまたま見せてもらったので手元にはないが、その記事と
相澤氏のドキュメンタリー本はどれも衝撃的な内容です。



新聞は二紙とっていますが、発売日の翌日の新聞紙上は
一紙が「トップの一面」そしてもう一方は「三面記事に少々」と
記事の扱いが違いすぎでした。NHKニュース放送も少しだけ。
「いつもの忖度の影」です。違和感しかありません。

ニュースはコロナ一色なので、自分で検証しようと思っていた
赤木さん関連記事やニュースをさがすが見当たりません。
驚いたことに私自身がもう過去のこととして問題意識が薄れ
つつあります。普通の一般人の関心が薄れてはいけない。

ネット検索してみると「買えなかった人が多すぎるので12ページ
の記事をすべて文春オンラインで無料公開」しますとありました。
初めてのことらしいが、ぜひ多くの人に読んでいただきたいと
いう文春の言葉をきちんと受け止めたい。

赤木さんの血のにじむような遺書の言葉。
奥さんの抗議に対し「本当に大変な思いをされたんだろうなと
改めてお見舞い、お悔やみを申し上げたい」と謝罪する参議院
委員会での首相の言葉。(中日新聞3/25)。

同じ日本語とは思えない。








コロナ禍でも巡る季節、変わりない自然の移ろいに力をもらいます。

2020-04-08 18:53:35 | 地域の情報
6日に生地海岸から車で20㌔、車で30分くらいの宇奈月に
でかけました。黒部川沿いの桜並木が満開です。



一週間の予定はすべてキャンセルとなり、宇奈月の本屋さん
に用事があったので一人ドライブしました。
用事を終え、セレネ美術館のカフェでお茶しました。
先客さんは一人。私はいつもの「ブルーベリーワッフルセット」
を注文。見た目もキレイでとても美味しいので大好きです。
外のテラスも良い感じです。


美術館に隣接し神社がありますが、最近、御朱印サービスが
始まったようです。

トロッコ電車の駅をのぞむ桜。今年は愛でる人もいません。


帰り道、対岸の大きな白いかたまりは「コブシの花」でしょうか。


海の近くの公園の桜、そして地域の人が秋に植えこんで
いたチュウリップが満開です。





一人、ないしは二人で「密」でない空間をさがしながら小さな旅を
楽しむのはいかがでしょう。
海から山へほんの1時間ほどのドライブでしたが、免疫力が
あがった気がしました。(^^)/