酔いどれ写真家の怠慢な日常

タイトル変更して、リニューアルしました。

日曜日

2015-03-31 06:58:35 | 写真



東京は桜が見頃。


ここ数日の暖かさで一気に開花した桜。


プロ野球も開幕したし、もうすっかり春。


日曜は午後に少し天気が崩れる予報だったので朝から撮影に出た。


新宿御苑、近所の公園、近所の河原。


でもあまり写真は撮ってない。


この時期は一年で1番カメラが使われる時。


1本の木に数人スマホを含めたカメラマンがいたりする。


なんかシラけちゃって集中できない。


もちろんお酒も飲んだりしたが、気分が上がってくることはなかった。


桜だけが特別な花ではないけれど、桜は何故か日本人の琴線に触れる花なんでしょうね。


河原の桜だけがまだ開花始めだったから、来週でもまた来てみるか。





遥か昔

2015-03-26 17:50:50 | 日記



沖縄最後のショット。





本日からまた労働の日々。


わずか数日なのに遥か昔のよう。


何せ労働がなかった夢の日々。


沖縄に移住して労働したら、もちろんそれはそれで大変な事があるだろう。


天気にも恵まれ労働もせず、スギ花粉もなく暖かな気候だったから、まるで天国のように感じたわけだ。


しかし現実とはこんなもの。


満員電車、日が長くなったとはいえ桜もまだ咲かない寒いさ、スギが終わったと思ったらヒノキ花粉、そして何より低賃金労働。


仕事が始まった途端に擦り減っている。


仕事が生きがいなんてことは生涯ないだろう。


これからすべきことはフィルムの現像と写真の分析とセレクト。


その度に思い出すんだろうなぁ。

2週間

2015-03-25 19:00:16 | 写真



の写真家生活も今日で終わり。


一昨日東京に帰って来たらとても寒かった。


10℃ちょっとの気温の違いに、風がさらに体感温度を下げる。


特に昨日・今日は北風が強かった。


昨日と今日は沖縄に行く前と後での写真に違いがあるのかを実験。


今日は先日ここにも書いたディープな下町を再度散策。


前回とは逆回りで少しだけコースも変えての撮影。


三ノ輪で都電を降りて上野方面に向かう。


やっぱり刺激的な環境で撮ってきた後だし、ちょっと前に行ったばかりの場所だから、なかなかシャッター押せなかった。


気持ち的な余裕も少し出てきたので、今日は家から持参したサンドイッチを食べたり、ウイスキーの水割りを飲みながら日向を探して読書。


都内の桜はまだ蕾。


しかしコブシの花がとてもきれいでした。


前回行けなかった樋口一葉館にも行ってきた。


最後の1日を贅沢に使って、明日からまた労働します。


ガンガラーの谷

2015-03-22 23:04:46 | 写真



沖縄最後の撮影日。


数日前宿に置いてあったパンフレットで、たまたま知ったのがガンガラーの谷。


ツアーでしか入れない場所で、おきなわワールドに隣接されている。


ホントはこころゆくまでじっくり見たかった。


保存の問題とか発掘調査中のエリアもあるらしいからしかたない。


マイペースで見れないから嫌だったツアーにわざわざ予約した。


今日もレンタルバイクで出かけた。


昨日よりは行きも帰りも少しスムーズだった。


ワールドも見たので、ガンガラー以外ではあまり撮影する時間もなかった。


でも来て良かった場所の1つ。


今回の撮影旅行は、パワースポットに導かれたのか行きたかったのか、そんな1週間だったなぁ。


反省点はよい写真を撮りたいと力みすぎた点。


今回の経験・体験を糧に、東京に帰ってからでもよい写真が撮れればそれでいい。


夢はいつかは覚めるもの。


長く辛い労働の日々が近づいている。







羽根

2015-03-21 23:42:57 | 写真



あれほど不便な移動にこだわっていたにもかかわらず、時間もコストも有効な手段を手に入れてしまった。


レンタルバイク。


那覇の宿に貸してくれるところがあって、あっさり借りてしまった。


原チャリに乗るのはいったい何年ぶりだろう?


当然だけど原チャにはナビがない。


頼れるのは観光協会でもらった地図のみ。


知り合いも昨日一人沖縄に来たようだけど、そちらはセレブ階級の方。


ドミ流れの自分とは違う沖縄体験。


彼はレンタカーで北部へ行くと行っていました。


カーナビいいなぁ。


自分は特に今日行く場所の予定があるわけでもないし、そのバイクで東海岸へ行くことにした。


画に描いたようなきれいなビーチもけっこう人工海岸であったりする。


それでも江ノ島や東京湾と比べると遥かに美しい。


東京下町暮しの自分には、海沿いの道を原チャで走る爽快感はどこでも同じ。


山道から海沿いまで今日はずいぶん走った。


方向音痴の自分は那覇市内を抜けるのにずいぶん迷いましたが、、(那覇市内は大きな道路がけっこう多くて、道を1本間違えるとかなりグルっと回らなきゃならないです)


久しぶりのバイクの爽快感と土地勘のなさと方向音痴のおかげて、今日は撮影は少なかったのが残念。