朝、ホロホロ鳥のどんぶりを食べて精力をつけたあと、八幡平(ワイフは100回は「やはただいら」と読んだ正解は「はちまんたい」である)へ行った。
普通に行ったら大変なところだったまだまだ道の両脇は積雪2m以上道路には「凍結注意」と書いてあり、気温3度。。そんな厚着持ってきてないのにー。
富山の黒部アルペンルートの雪壁も真っ青の8mぐらいの雪の壁も普通に登場した。しかもGWなのに空いてる。。
少し行く . . . 本文を読む
ホテルは安比高原のホテル安比グランドタワーのセミスイートにの~んびり5泊することに左の黄色いタワーがそれ。部屋もかなり広くリビングとベッドルームとも絶景!家具などもモダンな感じですっきりしてて小奇麗な感じ
すぐ隣にある安比高原牧場に行ってみた。本当にのどかだ。。牛が寝ていたりトラウトの釣堀があったり。そこでフキノトウ・ソフトクリーム食べたり、牛の搾乳体験ができたりと結構楽しい
. . . 本文を読む
ゴールデンウィークだ!暦どおりに行っても5連休だよ!ワクワクするな~。
最初は実家に帰ろうかと思ったが、両親がイギリスに3週間遊びに行っていないので帰っても意味がない。
かと言ってツアーに行くにも普段の2~3倍の値段だから勿体無い気がして行けないし。。
「よし!家でジ~ッと過ごすのだ!」と言っても性分的に無理。。
それで考えた結果、北関東に住んでいるのを利用して車でのんびりと東北地方に行ってみ . . . 本文を読む
昨日、星を見た天文台がホテルの屋上に見える。清里高原ホテルもデザイナーズホテルの感じで良かった。
帰りにポール・ラッシュ博士が開拓した清泉寮へ。
すごく有名なソフトクリームをみんな食べて大満足
なかなか充実した2泊3日の旅行で両親も大満足したようだった。
そのまま、二人で車に乗って関西へ帰っていった
山梨のご両親、色々連れて行ってくださってありがとうございました . . . 本文を読む
今日は昇仙峡へ。関西には無い渓谷の荘厳な景色に両親もとても喜んでいた。
そこから清春美術館へ向かう。ここは芸術村になっていて数十人の画家達がこの下の写真の建物(アトリエ)に住んで、それぞれが切磋琢磨しながら創作活動に励んでいる。フランスでいうプロヴァンスみたいなものかな?
美術館にはジョルジュ・ルオーの作品が多く、面白かった。指デカッ
お昼をすぐそばの「冬青庵」という釜飯等を出す創 . . . 本文を読む
僕の両親が生まれて初めて甲府の地に足を踏み入れた。
まずはワイフの実家に行き、両家族集合である。昼食を頂いていると向こうの通りから武田信玄が馬に乗って登場ビックリ!!
今日は運よく年に一度の「信玄公祭り」で俳優の宇梶剛士が信玄役だった。風で顔がちゃんと見えなかったけど。。
ばっちり桜の季節なので、信玄のお墓のある恵林寺に連れて行ってもらった。ここは、「心頭滅却すれば火もまた涼し」で有名な和尚 . . . 本文を読む
今日は父方の祖母の13回忌&曾祖母の50回忌の合同法要である。
今回の帰省は全て法事だった。写真は父の兄弟。
曾祖母は会った事がないのだけれど、この先祖がいなかったら今の僕はいなかったんだな~と思うと、何かすごく不思議な感覚になったのと同時に、とても感謝した。それと子供っていうのは、こういうときに多いほうが良いなーと思った。
亡くなっても多くの子孫にお参りしてもらえるからね。
今回はせっかく . . . 本文を読む
叔父さんが亡くなって、四十九日の法要である。
実家に帰った。新幹線の進行方向に向かって右側に座ったら、とても富士山が幻想的で綺麗だった。
四十九日の法事ってことで、悲しいことなのだが、普段会えないような親戚がたくさん集まったので、皆でワイワイと楽しく喋って、今日もベロベロだ。
おじさんも皆でワイワイするのが好きだったから、天国から笑顔で僕らの様子を見ていたことだろう。
. . . 本文を読む
今日は久々に東京に買い物にでかけた。
それが朝起きると一面雪景色である
ちょっとやばめかと思いながら駅へ向かう。
ボルボのスタッドレス活躍できてとても楽しい。スタートはアクセル全開で4WDの威力を試して、「スゴ~イ、ちゃんと4WDだ!」と当たり前のことに感動し、普段より強めのブレーキでコツコツとABSを効かせては「すげ~ABSちゃんと動いてるじゃ~ん」とこれまた当たり前、コーナーの途中でアク . . . 本文を読む
昨日から今日にかけては、8ヶ月前にオープンしたばかりのXIV那須白河に泊まった。もちろんここは初めて来た。スキー場からまあまあ近いので便利。
かなりボードで足が筋肉痛なので、スパのシルキーバスやらアロマサウナなどちょっと普通の温泉にはない変わったお風呂に入った。
それから持参した3種類の地ビールと日本酒&おつまみを部屋で二人で飲んで、小宴会状態。
これが効いたのか今日は快適。
朝はスパとは . . . 本文を読む
福島のアルツ磐梯スキー場へボードをしに行った。
考えてみると人生初めての福島県かもしれない。過去に通過したことはあるけど目的地になったことは無かった。ちょっとワクワク
朝早く出発して3時間で着いた。。が、雨とても気温が高い。。
でもせっかく来たので頑張って滑った。フード&足置きのあるリフトかゴンドラにしたらそんなに雨は気にならなかった。
これが磐梯山。天気は悪かったが綺麗に見えた。
雨 . . . 本文を読む
年末年始恒例の家族でスキーである。
今年は関西の両親と関東の僕らが新潟で合流する予定である。
生まれたときからほとんど年末年始はスキー場で過ごしている。
(僕と姉の受験の時期を除いて...「新年早々、すべった」って縁起悪いしね。。。)
ここ最近、毎年来てる新潟県妙高高原の赤倉観光ホテルスキー場である。
左のリフトに乗っているのはおじいちゃんと孫のリサ。リフトの傾き加減がなんとも良い。
今 . . . 本文を読む
朝起きたら一面雪景色だった。
せっかくだから観光しようということで茶臼岳、殺生石などを見に行った。
なんで、おじちゃんおばちゃん達が僕の車を不思議そうに見てるのかと思ったら、この景色と自転車がアンバランスだったようだ。
早速、誰かが雪だるまを作ったようだ。昨日、激坂でしんどかった石室温泉をバックに冬ソナ風に撮ってみました。
帰りに寿々木商店とかいう、テレビに良く出る有名なサイコロステ . . . 本文を読む
今日は第一回社員旅行。
と言っても形式的な形では無く誰かが「温泉でも入りたいな~」と言い出したに過ぎないのだが、写真旅行という名目にしておけば、会社から補助が出て、ほとんど無料になる。
それで関東のリゾート地でよくテレビに映る那須高原にしようということで、僕にとっては生まれて初めての那須高原。
何かレクリエーションをしようということで、ゴルフ、釣り、サイクリング等の企画があった。もちろん僕はサイ . . . 本文を読む
今日は昨日の結婚式から1夜明けて、あやの家族と一緒に京都観光。
あいにくの雨で少し残念・・・。
滋賀のお兄さん家族やあやの両親と合流するためにウェスティン都ホテルへ。
そうすると、偶然、山さん夫妻がロビーに。アメリカ気をつけて帰ってね。
さらに、昨日結婚したばかりのミツオ夫妻もフロントにいて、幸せそうだった。
しかも昨日結婚されたお兄さんの奥さんの美和子さんの妹さんと結婚相手の旦那様にも会って、 . . . 本文を読む