goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年夫婦のケチケチ旅日記

78才に成りました。これからもワクワクすることを、見つけて、楽しく過ごせることを目標に!頑張ります。

格安?バスツアー

2008-09-29 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
9月26~27日1泊2日参加費一人13980円成り。
混雑無くおわら風の盆をご堪能月見のおわらと、伝統工芸「こきりこ節」

最初の見学地五箇山・村上家での個きり箇節の踊り、
重要文化財に指定された村上家でのこきりこ節、踊ってくださったのは、イケメン?のスマートで背の高い若い男性、笠の上に付いた羽飾りが長く伸び、軒の低い家では、窮屈そう・・・でもかっこ良かったですよ。
案内人の話しが長いのには、閉口!

お土産物家の軒先に、赤く色づいたホオズキ、花茄子がとても鮮やかで綺麗でした。

合掌つくりの里・菅沼集落

2008-09-29 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
少し紅葉が始まった山、稲穂が垂れ、秋の草花が咲き、清々しく、閑散とした、風景に浸ってきました。
バスの駐車場からは、エレベーターで村に下ります、勿論車も入れますし、徒歩でも行けますが、観光客の為のエレベーター、ちょっと不似合いな・・・村を、守るには良いのでしょうね。
窓で切り抜かれた喫茶店からの合掌造りの風景は、又格別でした。

おわら風の盆(月見のおわら)

2008-09-29 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
今回の旅行のメイン月見のおわら!旅行会社クラブツーリズムが、八尾とタイアップして、この時期にツアー客だけの2日間の風の盆なのです、なんと今回で11回目、私達は始めての参加、今日だけでバス110台参加者4千人、と言っても、本番の何万人の人での事を思えば、ゆっくり観る事が出来ます。
踊り方教室にも参加し習って来ました、輪踊りなども、観光客も参加して、楽しめますよ。

9時に風の盆は終了、9時半には、全国から集まったバスは一斉に引き上げ、いつもの静けさを取り戻すのも、本番とは違うのでしょう。なんだか月見のおわらって、八尾の人からすれば、寂しさが、人一倍なのかも・・・
私達は、もっともっと踊っていたい、見てたい気持ちで、八尾を後にしました。

本当に幻想的で、控えめで、それでいて、華やかでかっこ良く・・・又参加したいです。

金沢・尾山神社

2008-09-29 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
9月27日旅行2日目は、尾山神社参拝です。
前田家ゆかりの神社、神社には不似合いとも思われる楼門?は、ステンドグラスが日に映え綺麗でした。利家と松(NHKタイガドラマ)の松の碑などもありました。