熟年夫婦のケチケチ旅日記

後期高齢者の仲間入り。これからも日々何か楽しいことや、感動することを見つけて、前進していきたいです。

阿倍文珠院

2006-11-29 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
阿倍文珠院は、名前のごとく知恵を授かる事で有名です。境内にあか井古墳があり中にあか井水(仏様にお供えする神聖な水)がこんこんと湧き出ている泉があります。ここをお参りすると、知恵がこんこんと湧くとの事で、参拝客が絶えません。

文殊池の浮御堂も美しく、少し階段を上がった所に阿倍清明神社がお祭されています。そこに如意宝珠と言う玉があり、これをさすると、願いが叶うとか。阿倍清明はこの辺りの出身だそうです。

このところから下を見下ろすと、来年のえと亥の絵が花で形作られていました。
本堂には合格祈願の絵馬が沢山奉納されていました。


長岳寺・阿倍文珠院・東光寺

2006-11-29 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
11月29日大和北部88箇所霊場、今日は天理市から桜井市に車で行って来ました。

80番長岳寺は、天理市柳本町にあります。花の寺でも有名で、大きなさくらの古木や、さつきが道の両側に植えられ、春に来たい所です。山の辺の道(天理の石上神宮から、桜井の三輪大社まで)の丁度中間ぐらいにあり、ハイカー達が多く来られていました。

82番阿倍文珠院は、桜井市阿倍にあります。ここは、知恵を授かるという事で大変有名で、受験シーズンには多くの参拝者で賑わいます。私たちも今更と思いながら、知恵を授かって来ました。

71番東光寺は桜井市谷にあります。小高い山の頂上にありました。
場所が分からなかったので、安部文珠院で教えてもらいました。

今日は良いお天気で暖かく、ドライブも心地よかったです。

傳香寺・戒壇院・真言院・空海寺・崇徳寺

2006-11-28 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
11月28日・大和北部88ヶ所霊場に、自転車で行って来ました。
10番・傳香寺は、三条通近くの安らぎの道沿いにあります。境内には、いさがわ幼稚園が併設されています。
別格・戒壇院、12番・真言院は、東大寺境内にあります。
14番・空海寺は、正倉院の裏、東側にあります。ここには、大きなお地蔵様が本堂の前にありました。
13番・崇徳寺は近鉄奈良駅の近く北側にあります。街中にあるにもかかわらず、昔ながらの塀が残っていました。

近くに住んでいながら、場所が分からず捜したり、通ったことのない道を自転車で走っていると、色々な発見があり、楽しいものです。
東大寺境内の、もみじは、とても綺麗で、観光客が多く見受けられました。

忍辱山円成寺・柳生のさと・月ヶ瀬のもみじ

2006-11-25 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
天気予報で、今日は良い天気で、暖かく成ると聞いたので、柳生から月ヶ瀬へと、又もみじ狩りに行って来ました。
天気予報ははずれ!
車を降りると、外は冬の寒さに震え、もみじも散り急ぎ、晩秋から、冬に移ろい始めていました。今年のもみじ狩りは、最後に成るかな?
寒くて、早々と帰ってきました。

日吉大社・延暦寺・近江神宮に行って来ました。

2006-11-21 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
今日11月21日早朝霧がたちこめている中、車で出発!霧が晴れると、晴天に恵まれ、日吉大社のもみじは朝日に照らされより鮮やかに。
比叡山ドライブウエイの並木道の見事なもみじ、眼下の琵琶湖。
比叡山延暦寺の根本中堂の大きなな建物に目を見張り、近江神宮では、日本最古の時計、漏刻台を見て、楽しい一日でした。

近江神宮

2006-11-21 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
近江神宮は、6月10日時の記念日の行われる漏刻祭で有名です。
天智天皇が近江大津の宮に初めて漏刻台を設け国民に時を知らせたとされています。その漏刻台を復原した物が、境内に設けられていました。

もみじは、数本あるのみ、参道にはさくら並木が、拝殿の横には、大きな枝垂桜の木がありました。葉はすっかり散って、晩秋の風情を、かもし出していました。
さくらの時期に又お参りに来たいと思いました。