11月29日西尾城に行ってきました。
西尾城は、愛知県西尾市歴史公園の中にあります。本丸丑寅櫓は、三層の屋根で立派な鯱も上がっています。こじんまりとした、小さなお城ですが、とても綺麗でした。

二の丸には、旧近衛邸が、移築されお茶室として利用されているようです。
白砂が美しく掃き清められ、お部屋には、日の光が差し込み、上の方を見ると、本丸がもみじの中に浮かび上がりと、絶好のロケーションを見ながら、お抹茶を頂きました。
お抹茶+お菓子(初雪)300円、初雪なる名を持つお菓子は、とても美味しかったです。300円はお安いのでは!
香嵐渓で頂いたお抹茶は、400円お抹茶+小さな最中でした。
景色はどちらも甲乙つけがたし、今年最後の美しい紅葉でした。
一泊二日の旅も、ここから帰途に着きました。
伊勢湾道が開通して、奈良までの距離がぐんと、近づきました。

西尾城は、愛知県西尾市歴史公園の中にあります。本丸丑寅櫓は、三層の屋根で立派な鯱も上がっています。こじんまりとした、小さなお城ですが、とても綺麗でした。


二の丸には、旧近衛邸が、移築されお茶室として利用されているようです。
白砂が美しく掃き清められ、お部屋には、日の光が差し込み、上の方を見ると、本丸がもみじの中に浮かび上がりと、絶好のロケーションを見ながら、お抹茶を頂きました。
お抹茶+お菓子(初雪)300円、初雪なる名を持つお菓子は、とても美味しかったです。300円はお安いのでは!

香嵐渓で頂いたお抹茶は、400円お抹茶+小さな最中でした。
景色はどちらも甲乙つけがたし、今年最後の美しい紅葉でした。
一泊二日の旅も、ここから帰途に着きました。
伊勢湾道が開通して、奈良までの距離がぐんと、近づきました。