MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

そんな程度の反抗心は只の子供。

2012-02-24 12:04:54 | インポート
<大阪府>港高で職員全員起立…君が代条例制定後初の卒業式

で、結局立つんかい!!


ただ愚図ってる子供にしか見えない先生。
上司が立てといっている。それをウン十年と拒んできて、性根が座ってるのかと思えば、分限処分をチラつかせられるとしぶしぶ立つ。
なんじゃそれ?結局は保身か?そりゃまぁ、そうよな。うん。

「命令で人の心まで奪うことはできない」と公然と言ったらしいけど、当たり前。でも「命令で人の行動が制限される」のだから、立たなきゃね。
ていうか、公務員になった時に宣誓書にサインしたでしょ?憲法を遵守する、と。憲法は全ての法律の上にある。だから憲法を遵守すると誓った時点で法律には従う必要がある。

この君が代条例とか言うワケワカランあだ名がついた条例は、
大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例
というのが正式名称。

よく読むと、第四条第一項にちゃんと逃げ道があるじゃない。
俺やったら、当日脚に包帯巻いていくね。「階段を踏み外しました」と校長に言えばそれだけで立たずに済む。
もしくは、起立した後、着席しないね。ずーっと立っといたるねん。だって、起立斉唱後座れ、とは一言も書いてないからね。
((^┰^))


なんにしても、卒業生が主役というのはその通り。
学校は生徒のために在るのだ。
自分を曲げてでも卒業生に華を持たせる。それが教師の最後の仕事やと思う。




大丈夫。立っても座っても世界は何も変わらないのだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mii)
2012-02-24 13:30:20
それ,ほんま思います。
そこで立つ座るの他にいろいろあるんちゃうかなーとw
返信する
Unknown (ta9yah!!)
2012-02-24 16:58:51
>>miiさん

でもね。。。
とも思うんです。
自分の書いた記事に賛同している意見に反論するのは変やけど。

何も考えずに立てといわれたから立った。
という先生が一番ダメなパターンやとも思います。

公的な教育は、あらゆる立場から出来る限り独立であるべきだと思います。
政治的にもそう。
思想、心情的にも。
「君が代」の「君」は普通、天皇のことを指していると解釈されます。
つまり、「君が代」は天皇を個人崇拝をしている詩、とも受取れるわけです。
それを条例で起立斉唱するように定めたこと、さらに言えばその歌を国歌に据えてしまった事自体がこの問題の根本だと思います。

だからこそ、立てといわれた時に一回考えて、その上で立ったのかどうか?と言うのは結構重要です。

この記事の先生は少なくとも一度考えた。
立つべきか否かをちょっとでも考えただけ、何も考えなかったよりは良いんじゃないかと思います。
この先生にも、家族があるでしょう。守るべき子供がいるでしょう。利己的な形で立つことを俺は別に悪いとは思いません。

この記事の裏側に隠れている起立した先生たちに俺は訊いてみたいです。
<太>「あなたは、なぜ君が代を起立斉唱したの?」</太>と。
返信する

コメントを投稿