MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

眠れぬ夜のメルトダウン。

2011-05-25 01:49:30 | インポート
東電、2・3号機でもメルトダウンと公表

おい待て。

じゃあ、この爆発って。。。

水素爆発じゃなくて、水蒸気爆発 or 再臨界って可能性があるのか?
ΣΣΣ(/゜□゜)/

あー。。。ダメだダメだと思っていたけれど、これはマジでもうダメだ。。。
もんじゅさんも肩温めだしてるしなぁ。。。
二進も三進もやな。

公的には認められんやろうけれど、ジワジワとガン・白血病になる人が増えてくるやろうね。
奇形児の増加も見られると思う。
でも、絶対に国が認めることは無いやろうな。。。



高専の時に退官挨拶で「未来はバラ色と言われてきたけれど、21世紀は暗いものと私は思っています。そんな中を生きていかなければいけない皆さんは大変だと思います」と述べた国語の先生のことを思い出す。
先生の言った言葉は当った。嬉しくない形でね。

この国を支えていくなんてこと、いったい誰に出来るって言うんやろうか?
民主主義と言う耳ざわりのいい言葉で責任をぼやかし、漫然とした個人の努力で成り立っていたのが戦後の日本やと思う。
会社のため家族のために働く。それが結果的に国を支えてきていた。
だから、責任の所在が不透明でもなんとなく政府はやってこれた。
でも、ここまでの激甚災害に出くわしてしまうと、国民の気力が萎えていく。
肝心な政府にリーダーシップを感じない。
総理や大臣が何を言っても、「なに言ってんだコイツ」と思ってしまう。

CO2の25%削減はどうするつもりだろう?
火力発電を動かすだけでもCO2は増えるのに、被災地の瓦礫の撤去も膨大なCO2源になることと思う。
浜岡原発も止めた。
”止めることを要請した”ということを総理自ら報道機関に声高らかに宣言されてしまえば、要請された側は停止する以外の選択肢は現状を鑑みれば無いことは明白だ。
個人的に原発には否定的やけど、それでもこのやり方は汚い。止めてどうするかが全く無いのに。


東電の社長は、給与の減額を渋る。
国民は、増税を渋る。電気代の値上がりを渋る。
政府は責任を取ることを渋る。
公務員は失敗することを恐れるから(公務は全て法律に則っているので、失敗と言うこと自体がありえないように作られている)、行動することを渋る。
みんな徹底的にシブチンだ。
この国はいい加減、誰かが何とかしなければならないところまで来ている。
でも、その誰かはどこにも見当たらない。

21世紀は暗い。
事実は小説よりも奇なり、というけれど、たぶん、想像できる限りのあらゆる暗い21世紀を想像して、それをちょっとだけ凌駕するぐらいに暗い。
21世紀はそんな時代になると思う。
だからと言って心配することは無い。
”茹でガエルの法則”だ。
段々と暗くなっていけば気付かない。
昔は良かった、なんて与太話になる程度のことだ。

そして、気付かないまま、お陀仏なのだ、きっと。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mao)
2011-05-25 04:06:48
ぎゅーちゃん…ですよね??

ちょうど10年前ですねー
未来はバラ色って希望に満ちてくぐったあの正門(笑。
太平洋に沈む夕陽…
寮ではしゃいだ毎日…いい加減修学旅行気分から抜け出しなさいって寮監先生に怒られたっけか^^;

…環境問題とか,いろいろ勉強したけど,途中でホントにどうってくんやろ!?って何度も思いました。。
その度に,知らん方が楽なんちゃうかって思うことも多くて。。
だから原子力のことなんて,考えたくもなかった(物理大苦手><)けど,“地下処理”ってレポート課題を出してくださった先生には今になって感謝です。
まず目を背けられない問題山積みってことを知りました。。
でもこれ,だれがどうすんの!?って思ってたんですが,,
もうどないなってんねんって感じですねー。。

案外,機械・電気のOBさん安全やって連呼してたんで★
返信する
Unknown (ta9yah!!)
2011-05-25 16:24:22
>mao
そうそう、ぎゅーちゃん。
懐かしい響きですな~。。。

環境問題って、特に地球温暖化の問題では顕著やけど、色々と議論されていく中で、結果的に対応策が政界や産業界の有利な方に動いていけるように結論付けられているような気がする。
その結論は当然のように社会、もっと言えば国際社会レベルにまで浸透する大きな流れになる。そうすると、結論に反論する事が非人間的である行為になってしまうことが多いよね。
つい20年ぐらい前には、地球温暖化なんて誰も言ってなかった。むしろ、今は間氷期にあたるから、今後は氷河期に流れていくって考えが主流やった。それがあっという間に、なぜだか真逆のことになってる。
ようは、CO2の排出を抑えることはエネルギー政策的に有利に働くと、誰かが判断したんやろうね。
そうすれば原発も推進しやすい。
放射性物質を含む廃棄物をどうするかという問題を棚上げしたままのくせに。。。

環境は自然→人間(産業)活動→自然のサイクルがキチンと働けば問題は起こらん。多くの環境問題って、Closedのこのサイクルのバランスが崩れているだけであって、バランスの調整が出来れば収まっていくように思う。
でも、原発だけは違う。サイクルになっていない。末端がOpenになってる。それを推進し続けてきたのは大失敗やね。

これは今後、ホントにどうすればいいんやろうかな。。。
(´・ω・`)....
返信する

コメントを投稿