昭力が寝ている間に、ママの実家のお正月について書きたいと思います
12月31日
・紅白を見ながらおせちの準備

・除夜の鐘をつきに行き、帰りに初詣

(去年は、除夜の鐘だけ行きました)
・お年玉をもらって、枕の下に敷いて寝る

(ちゃんと、昭力の頭の下に敷いてあげました

)
1月1日
・朝8時ごろ起きたら、女性軍はおせちの準備

(前日に作っているので、盛り付け等)
・男性軍は、神棚、井戸、車にお神酒をあげる

(パパ、初めてなので、おじいちゃんに教えてもらってました

)
・朝10時ごろ、おせちの準備が出来たら、新年の挨拶

、おとそ

、おせちを食べる

ママのおうちのおせちはこんな感じです

お刺身もあったけど、写ってないみたい

お食い初め用の鯛も用意してくれてました
・郵便屋さんが年賀状を持ってきてくれたら、ママとママの妹が、おじいちゃん、おばあちゃん、大おばあちゃん宛てをわける

・宅急便が届く

パパの実家から、おせちが届きました

すべて手作りで、味も、『さすが料理屋さん

』って感じのおせちでした
・おせちを食べたあと、お昼3時ごろまで、みんなでお昼寝

・夕方5時ごろ、おじいちゃんの妹さん夫婦が来る

(ママのいとこが来て、昭力を抱っこしてくれました

)
・夕方6時ごろ、おばあちゃんの実家へ新年のご挨拶へ

(昭力のはとこが勢ぞろいで、みんなに抱っこしてもらいました

)
・夜9時ごろ帰宅

(おばあちゃんの実家は、車で5分くらいのところなんです

)
・お風呂に入って、就寝
1月2日
・お昼前、地元の神社へ、初詣

・その後、福岡へ
長崎にいた4日間、昭力は抱っこしてないとぐずぐずで、み~んなに抱っこしてもらいました

大おばあちゃんに抱っこされて、すごく嬉しそう

でも、少しおでこが光ってるよ~

ママも、リフレッシュできました