今まで、湯冷ましや果汁をスプーンであげてたんですが、スプーンだとちょっとずつしか飲めないので、「早く~
」って感じで、ぐずることがありました
そして、お出かけ先では母乳だけしか飲ませたことがなく…
今日、トイザらスへ行ったので、見てみることに
ママが思ってたものが、『5ヵ月ごろ~』と書いてある
迷わず購入して、帰ってから試してみました
まず、開けてみて、箱の説明書きを見ようと思ったんですが…

昭力に取られてしまいました
結構長い時間遊んでたんですが、くまさんと交換

すごい勢いで、喰いついてます
ほうじ茶と一緒に買っていた麦茶を作って入れてみました

『にぎって、口へ持って行く
』
基本的な動作が同じなので、なんなくできました
少しして、どれくらい飲んだか見てみると… 減ってない
傾けてあげると飲んでるみたいだったんですが、よ~く見ると、あごにダラダラ流れてる
嫌そうではないので、味はオッケーみたいだけど
ママがチャレンジしてみると、これ、思ったより、めちゃ多く出ます
きっと、量の調節がうまく出来なくて、飲み込めなかったんじゃないかな~
明日から練習したいと思います
あっ
麦茶は美味しかったです


そして、お出かけ先では母乳だけしか飲ませたことがなく…

今日、トイザらスへ行ったので、見てみることに

ママが思ってたものが、『5ヵ月ごろ~』と書いてある

迷わず購入して、帰ってから試してみました

まず、開けてみて、箱の説明書きを見ようと思ったんですが…

昭力に取られてしまいました

結構長い時間遊んでたんですが、くまさんと交換


すごい勢いで、喰いついてます

ほうじ茶と一緒に買っていた麦茶を作って入れてみました


『にぎって、口へ持って行く

基本的な動作が同じなので、なんなくできました

少しして、どれくらい飲んだか見てみると… 減ってない

傾けてあげると飲んでるみたいだったんですが、よ~く見ると、あごにダラダラ流れてる

嫌そうではないので、味はオッケーみたいだけど

ママがチャレンジしてみると、これ、思ったより、めちゃ多く出ます

きっと、量の調節がうまく出来なくて、飲み込めなかったんじゃないかな~

明日から練習したいと思います

あっ


この写真ってしょお君1人でお座りしているんですかぁ~
やっぱりお兄ちゃんですねぇ~
すごく行儀悪いんですけど、私が脚で支えてるんですよ~
1番上の写真に、黒い(紺のジーンズなんですけど)脚が
首がすわってから、立て抱っこやお座りみたいな、首が立った状態が好きみたいで、寝せとくと怒られるので、ちょっと私がずるしてます
ホントはねんねで、寝返り練習とかして欲しいんですけどね~
スパウトはでてくる量が多いから難しいよね、滉喜も苦手でスパウトはほとんど使ってないよ。
小さな頃からストローとコップ飲みを練習してたらすぐに上達するよ
滉喜もストローとコップ飲みばかりで練習してたよ。
3ヶ月頃からストロー飲みを練習するって子も結構いるよ。
紙パックのお茶や果汁で練習させてあげると案外うまくいったりするよ。
ストローを加えさせた状態で紙パックをママが押す、すると少しだけ飲み物が出てきて最初はびっくりするけど、次第におもしろがって飲みだすの
試してみよっ♪
ママも試しに飲みやすさや味を試してるってエライなぁ。
それにしても、旦那様の弟さんはマメなのね
プレゼント持ってきてくれるなんてぇ~
胎内音、しょおくんにはきいたんですねぇ。
うちは、新生児のときに購入したけどサッパリです
買う前に相談したらよかった~
実は、出産お祝いに頂いた食器セットに「ストロー」のマグが付いてて、口だけ買ったんです
ストローはまだ早いかな~って思って
ホント、量がたくさん出るから、今日も湯冷ましダラダラこぼしてました
パパに似て器用さんみたいで、初めからこんなに上手に持てるなんて、私もビックリでした
でも、見ててあげないと、ほっぺに激突してます
めちゃこぼれてくるから、「なんでだろう~
ホント、ダラダラするから、それだけは要注意です
パパの弟くん、ホントいい子なんですよ~
ミッキー、『ねんね期』って書いてたんで、そろそろ卒業みたいです
胎内音、トワくんサッパリだったんですね~
入院してるとき、しょおと同じ日に生まれた女の子がミルクで泣いてて、助産婦さんが使ってたけど、その子にもあまり効果なかったみたいです
そういえばその横で、しょお、ぐっすりだったなぁ