昨日の夜です


1歳を目前にしてこのくつろぎっぷり、完全におっさんですけど
さてタイトルのお話です
昨日ぐらいから、離乳食のお皿を手の届かないところに置くと、「ア~~~~
」と言って怒るようになりました
自分が食べるもののお皿が目の前にないと怒ります
手づかみメニューがあるときは、そのお皿を置いておくといいんですけど、今日の朝は『しらすがゆ』
朝から、「ア~~~
」と言って食べようとしません
手が届くとこまで、テーブルをつたい歩きしていって、届かないように取り上げると「ア~~~~~
」
仕方なく目の前に置いてあげると、手を突っ込んで、ぐちゃ×②
そしてその手で、アムっ
んっ


今までは、ぐちゃ×②したら遊ぶばっかりで、なかなか口に持っていってくれなかったんです
そのあとも、ママがスプーンであーんしてあげると、スプーンを自分で持って食べたかったみたいで、ママから取り上げて、パクっ
自分ではスプーンですくえないので、なくなったらママにポイっ
すくってあげると、「自分でやる~
」の繰り返しでした
これから大変になりそうですけど、それよりも今は、「自分で食べたい」っていう気持ちを持って食べてくれたこと、そして伝えてくれたことがすごくうれしいなぁと思っています
上手に食べれるようになるにはまだまだいっぱい時間がかかると思うけど、一緒にがんばっていこうと思います



1歳を目前にしてこのくつろぎっぷり、完全におっさんですけど

さてタイトルのお話です

昨日ぐらいから、離乳食のお皿を手の届かないところに置くと、「ア~~~~


自分が食べるもののお皿が目の前にないと怒ります

手づかみメニューがあるときは、そのお皿を置いておくといいんですけど、今日の朝は『しらすがゆ』

朝から、「ア~~~


手が届くとこまで、テーブルをつたい歩きしていって、届かないように取り上げると「ア~~~~~


仕方なく目の前に置いてあげると、手を突っ込んで、ぐちゃ×②

そしてその手で、アムっ

んっ



今までは、ぐちゃ×②したら遊ぶばっかりで、なかなか口に持っていってくれなかったんです

そのあとも、ママがスプーンであーんしてあげると、スプーンを自分で持って食べたかったみたいで、ママから取り上げて、パクっ

自分ではスプーンですくえないので、なくなったらママにポイっ

すくってあげると、「自分でやる~



これから大変になりそうですけど、それよりも今は、「自分で食べたい」っていう気持ちを持って食べてくれたこと、そして伝えてくれたことがすごくうれしいなぁと思っています

上手に食べれるようになるにはまだまだいっぱい時間がかかると思うけど、一緒にがんばっていこうと思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます