仕事してると、忙しく過ぎていく毎日です
仕事自体はまだ教えてもらってる立場なので大変ではなく、のんびりとさせてもらってる感じ
でも、家事・育児との両立、生活リズムの激変にまだまだ慣れていない感じ
仕事始める前は、起きる時間も遅く、6時半に起きれたらお弁当作る
といった感じで
起きれなかったら、それはそれで別に…
ホントのんびりさせてもらってました
仕事始めてからは、5時半起き
自分の準備(いちお、お化粧やら
)をして、4人分のお弁当を作って
7時20分にパパを送り出して、8時前には3人で出発して
早く起きても時間が足りない
帰りも、なるべく早く家に着くように考えて、一旦家に帰って夕飯の支度をしてから保育園のお迎え
…と、慌しい毎日を送っています
なので、グリムスの2本目が発芽したのにも気付かず
(ごめんね
)
エコ活動に貢献してるかは…ですが、最近車を使う機会が減った気がします
「気がする」って言うのは、ガソリンを入れる回数が減ったような
職場まではバスで通ってるし、お散歩も兼ねて出来るだけ歩いて行動するようにしてます
2本目はどんな大人の樹に成長してくれるか
楽しみです

仕事自体はまだ教えてもらってる立場なので大変ではなく、のんびりとさせてもらってる感じ

でも、家事・育児との両立、生活リズムの激変にまだまだ慣れていない感じ

仕事始める前は、起きる時間も遅く、6時半に起きれたらお弁当作る


起きれなかったら、それはそれで別に…

ホントのんびりさせてもらってました

仕事始めてからは、5時半起き

自分の準備(いちお、お化粧やら


7時20分にパパを送り出して、8時前には3人で出発して

早く起きても時間が足りない

帰りも、なるべく早く家に着くように考えて、一旦家に帰って夕飯の支度をしてから保育園のお迎え

…と、慌しい毎日を送っています

なので、グリムスの2本目が発芽したのにも気付かず


エコ活動に貢献してるかは…ですが、最近車を使う機会が減った気がします

「気がする」って言うのは、ガソリンを入れる回数が減ったような

職場まではバスで通ってるし、お散歩も兼ねて出来るだけ歩いて行動するようにしてます

2本目はどんな大人の樹に成長してくれるか

楽しみです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます