昭力、土曜日の朝に三種混合1期追加を受けたんですが、お昼過ぎに注射を打ったところが少し腫れてました。
気づいたときには診療時間は終わってて、でもかゆがったり痛がったりはなく機嫌がよかったので様子をみることにしました
次の日の日曜日、肩からひじにかけて右腕と比べるとひと回り大きくなったように腫れてました
機嫌はすごくよかったんですが少し心配で、保健所に休日の救急診療所があるので診てもらったほうがいいか電話をかけました
その日は内科の先生しかいらっしゃらなかったようで、最初に電話に出た女の方(看護婦さんかな~
)が親切に対応してくださいました
・嫌がらなければ冷やす
・心配なら急患診療センターの小児科に行った方がいいが、注射を打った先生に見せたほうがいい
ということでした
機嫌がよかったので、その日も様子をみることにしました
次の日の月曜日に注射を打ったかかりつけの小児科へ
三種混合1期追加は2人に1人が腫れるそうで、打った方の腕全体が腫れることもあるそうです
なので、昭力の腫れ方はひどくない方みたいでした
2~3日がピークでその後は治まってくるそうなので、診せに行ったときは腫れもだいぶひいてました
いちお塗り薬をもらいましたが、ママ、忘れてて、結局塗らずに治りました
(ママ、ちゃんとしてください
)
月曜日は保育園も行って、元気に帰ってきました
そして、夕ご飯はカレー
具材を煮込んでルーを入れる前に取り分けて、カレーの王子様(アレルギー対応
)で味付けして、パクパクいっぱい食べてました
いつもと変わらずでしたが…
いやいや、今考えれば、ゴロゴロしながら1人で寝てしまうなんてことはないので、体調悪かったんだと思います
夜中1時過ぎに嘔吐
咳き込む感じだったので、そのまま寝れるかと思ったんですが眠れず、グズグズ

熱っぽかったので測ると37度5分でした。
15分後くらいに2回目
機嫌も悪かったので急患診療センターへ急ぎました


車の中で3回目、病院に着いてから4回目
診断は『胃腸炎』でした。
「腸の動きが少し悪いですね~
」と吐き気止めと解熱の座薬をもらって帰りました
車の中で寝てしまったので座薬は使わないまま…
朝まで寝て、朝からは元気でご飯もおかゆをお茶碗に軽く1杯食べました
元気だったんですが、急患診療センターの先生がちょっと頼りなかったのもあって、いつものかかりつけの小児科へ行きました
「胃腸炎って言われたんですね~。胃腸炎にもいろいろあって、今回はウイルス性胃腸炎かな
食中毒なんかだともっと高熱が出るからね~。 今日は腸の音は悪くないけど、うんちが溜まってるみたいだね~
」と浣腸してもらいました
すぐに「ウーン
」
硬そうなのが出てきました
なんかスッキリした様子の昭力
整腸剤をもらって、水分とご飯の量をセーブしたほうがいいということだったので、保育園をお休みしておうちで様子をみました
食欲はあるし元気いっぱいだし、保育園行けた?
って感じでした。
その後吐き気はないようです
食物アレルギーのときとも少し似てる感じもするんですが、アレルゲンの物を口にはしてないと思うんですよね~
パパの話だと、お風呂で湯船のお湯をいっぱい飲んでるんだとか
原因ははっきりしてませんが、元気いっぱいなので今日から保育園に行けそうです
気づいたときには診療時間は終わってて、でもかゆがったり痛がったりはなく機嫌がよかったので様子をみることにしました

次の日の日曜日、肩からひじにかけて右腕と比べるとひと回り大きくなったように腫れてました

機嫌はすごくよかったんですが少し心配で、保健所に休日の救急診療所があるので診てもらったほうがいいか電話をかけました

その日は内科の先生しかいらっしゃらなかったようで、最初に電話に出た女の方(看護婦さんかな~


・嫌がらなければ冷やす
・心配なら急患診療センターの小児科に行った方がいいが、注射を打った先生に見せたほうがいい
ということでした

機嫌がよかったので、その日も様子をみることにしました

次の日の月曜日に注射を打ったかかりつけの小児科へ

三種混合1期追加は2人に1人が腫れるそうで、打った方の腕全体が腫れることもあるそうです

なので、昭力の腫れ方はひどくない方みたいでした

2~3日がピークでその後は治まってくるそうなので、診せに行ったときは腫れもだいぶひいてました

いちお塗り薬をもらいましたが、ママ、忘れてて、結局塗らずに治りました

(ママ、ちゃんとしてください

月曜日は保育園も行って、元気に帰ってきました

そして、夕ご飯はカレー

具材を煮込んでルーを入れる前に取り分けて、カレーの王子様(アレルギー対応


いつもと変わらずでしたが…
いやいや、今考えれば、ゴロゴロしながら1人で寝てしまうなんてことはないので、体調悪かったんだと思います

夜中1時過ぎに嘔吐

咳き込む感じだったので、そのまま寝れるかと思ったんですが眠れず、グズグズ


熱っぽかったので測ると37度5分でした。
15分後くらいに2回目

機嫌も悪かったので急患診療センターへ急ぎました



車の中で3回目、病院に着いてから4回目

診断は『胃腸炎』でした。
「腸の動きが少し悪いですね~


車の中で寝てしまったので座薬は使わないまま…

朝まで寝て、朝からは元気でご飯もおかゆをお茶碗に軽く1杯食べました

元気だったんですが、急患診療センターの先生がちょっと頼りなかったのもあって、いつものかかりつけの小児科へ行きました

「胃腸炎って言われたんですね~。胃腸炎にもいろいろあって、今回はウイルス性胃腸炎かな



すぐに「ウーン


硬そうなのが出てきました

なんかスッキリした様子の昭力

整腸剤をもらって、水分とご飯の量をセーブしたほうがいいということだったので、保育園をお休みしておうちで様子をみました

食欲はあるし元気いっぱいだし、保育園行けた?

その後吐き気はないようです

食物アレルギーのときとも少し似てる感じもするんですが、アレルゲンの物を口にはしてないと思うんですよね~

パパの話だと、お風呂で湯船のお湯をいっぱい飲んでるんだとか

原因ははっきりしてませんが、元気いっぱいなので今日から保育園に行けそうです
