goo blog サービス終了のお知らせ 

しょおとみつおとまお

パパが始めてくれたブログのバトンを受け取ったママが、
パパ・ママ・昭力と充力と真力の成長と日常を語っちゃいます。

ぱなしのはなし♪

2010-02-07 06:37:07 | しょお3歳
昨日から拓ちゃんファミリーがお泊りに来ています
楽しくて遅くまで起きてた子どもたちは、「寝るよ~」って寝かしつけ始めると、コテッっと寝てしまいました
仲良くしてるので、今日のお出かけも楽しみ
天気がいいといいなぁ

さて、タイトルのお話
最近昭力がはまってるCMが、ACのぱなしのはなし
だしっぱなし、さしっぱなし、あけっぱなし、ながしっぱなし~」ってよく歌ってます
タンスの引き出しとかあけっぱなしにしてると、「あっ あけっぱなし~」って言って閉めてくれます
「ぱなしはなし だもんね~」って私と2人で言って笑ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手に書けたよ

2010-02-06 23:34:25 | しょお3歳
今日、「太陽さんの絵、描く~
と言って上手に太陽の絵を描いてた昭力
ぐちゃ×②にしちゃったのでその絵はもうないんだけど、そのあとに、
「ママ書いて~」と言ってみたら描いてくれました

   

ちゃんと髪は黒って色を分けてるのにはビックリ

「パパは?」って言ったら…

   

耳はちゃんと描いてて、でも、
「目、ひとつしかないよ~」って言ったら…
「いいの」だって
なんでなんだろう~ なぞです

でも、絵がすごく上達しててビックリ
最近すごく成長を感じます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お当番

2010-01-28 23:54:23 | しょお3歳
昨日、お当番だったから保育園へ行った昭力
最初のお仕事は朝の会での点呼
みんなの名前をフルネームで言わないといけなかったけど、苗字がわからない子がいたそうで
悔しかったのか恥ずかしかったのか、最初から泣いてしまったそうです
そして、テーブル拭き
それから、お昼ご飯のご挨拶
お弁当×②うれしいな~、おててもキレイになりました~いただきます
などなど…
お迎えに行くと、「泣いた~」って言ってたけど
すぐに、「またお当番した~い」って
将来、学級委員とかすすんでやるのかなぁ~
そういうとこ、ママ似だなぁ~
お世話するの大好き(単なる世話やきかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似っこ大好き&ペンギン見て泣く

2009-12-03 20:57:12 | しょお3歳
最近、真似っこ大好きの昭力です

   

コレ、何の真似だと思います?

ぐるナイのゴチの結果発表の時の真似です

ママが、「もう1回撮らせて~」って言ったもう1枚が…

   

「もう撮れた?」って感じになっちゃいました

そしてもうひとつのタイトル
先週、天才!志村どうぶつ園でハリセンボンがペンギンの赤ちゃんを育てるのを見てて…
昭力、感動して泣いてました
シクシクと
これにはママもびっくり
ちゃんとテレビの内容がわかってて泣くなんて
ホント優しい子に育ってくれてて、ママはうれしいぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸の練習がんばってます

2009-11-26 23:54:37 | しょお3歳
2週間くらい前に、保育園に持って行ってたエジソンのお箸の上が真っ二つに割れて帰ってきました
同じものの購入も考えましたが、「そろそろステップアップもいいかなぁ~」と他のものを検討することにして、保育園にはとりあえずフォークを持って行くことに
そしてうちでは、ちょっと前に100均で購入した仮面ライダーWの普通のお箸を練習することに
なかなか難しそうですが、ママ的には3歳だとこんなもんかな~って感じで、昭力もがんばって使ってくれてます
間違った持ち方をしてると、ついつい熱くなって厳しく言っちゃうんですが、昭力、ホントにがんばって応えてくれようとしてくれてて

ママも職場で使うものの持ち方を指摘されて、でも次に持ち替えたときは無意識に間違えて持ってて
注意されて、「昭力と一緒だ~」と思って。
慣れるまでに時間がかかりそうですが、上司も長い目でみてくれるそうなので、早く慣れるようにがんばりたいと思います
そして、ママも昭力のこと長い目で見てあげたいと思います
昭力、ママもがんばるから、一緒にがんばろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳児健診

2009-10-21 23:56:05 | しょお3歳
今日はお昼から昭力の3歳児健診に行きました
その前に、朝、健診のお知らせの手紙を見直していると…
採尿と視力検査をして行かないといけなくて

   

朝からやりましたよ~
視力検査
これはもう、両目とも取ってますが、最初は片目がついてて、お面を付けると片目見えなくなるようになってます。
そして、練習用で絵がわかるか確認して…
1畳半離れたところから、小さい絵を見せて検査します
最初右目…
1個も当たらず
次に左目…
蝶々がわからず
もう1度右目…
蝶々がわからず
説明の紙を見たら、「何日か検査してみましょう」って
今日気付いたから出来ませんでした
採尿は、もうトイレちゃんと言えるので問題なくクリア
紙コップに採ってから、空ビンに入れて保健所へ
着いたら、「眠い」と言って、ご機嫌ななめの昭力。
なんとか受付をして、まずは検尿。
蛋白・糖とも問題なし
次に、身体測定

   体重 2歳健診 11,1kg  今回 13,9kg
   身長 2歳健診  83cm  今回 91,6cm

グラフのちょうど真ん中です
そして、歯科健診
これが大変でした
先生を見るなり大泣き
ママは充力を抱っこしてたので、保健師さんが抱っこしてくれたんですが激しく抵抗
充力を抱っこしたまま、昭力も抱っこして診てもらいましたが、ずっと大泣きでした
虫歯はなかったですけど
そして、問診
保健師さんが、赤と青のブロックを見せて、「どっちが赤かな~?」
昭力、正解
次に絵本を見せて、「これはなぁに?」
昭力、「バナナ
これも正解でした
「お名前は?」と「何歳ですか?」にも答えましたが、昭力、まだハッキリ言えませんでした。
ママにはちゃんと言えてるの、わかるんですけどね
「ママとお話するから、これで遊んでていいよ~」と言われて、おとなしく待って居れた昭力でした。
いろいろとお話させてもらって、「言葉については心配なようだったら専門の先生がいるので、いつでも相談してください」と言ってもらいました。
そして、小児科の先生の診察。
パンツ一枚で待ちます
昭力、先生を見た瞬間、拒否
ママに抱っこされてなんとかモシモシ。
ここでも名前と歳を聞かれて、先生は「」って顔だったけど、ママにはわかってるよ
そして先生、「おちんちん見せてね~
先生、全体を見て、触って…
昭力、袋の中の玉が上の方にあったらしく、これは緊張状態のときに起きるそうで、いつも上のほうにあるのはいい状態ではないそうです。
「お風呂でたまに確認して、下の方にあるかみててくださいね」と言われました。
最後に読み聞かせや歯のお話などがあったんですが、歯のお話はこの前聞いたばかりだったので帰ることにしました。
「上に行きたい」と昭力に言われたので、子どもプラザで時間いっぱい遊んで帰りました

いっぱい食べて、おっきくなってるし、病気もしない
これからもスクスク元気に育ってね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本脳炎1回目2回目

2009-10-17 23:50:17 | しょお3歳
9月24日、昭力の日本脳炎1回目に行ってきました
3歳になったので
行きつけの小児科の先生は、ホントわかりやすく説明してくれるから安心して受けてきました
何が不安だったかって
現在、日本脳炎の予防接種は、副反応でADEM(急性散在性脳脊髄炎)を発症することから積極的推奨を差し控えてるんです
詳しくはリンクに書かれているので読んでくださいね

推奨されてないのに接種したのは…
日本脳炎は感染すると1000~5000人に1人が発症し、症状もひどい(死亡率は15%、後遺症が残る人が50%)
副反応のADEMは70万~200万回に1回程度と極めてまれ
副反応に対応した新しいワクチンも出来ている

先生のお話では、
・副反応が起こる確率より、感染する確率の方がはるかに高いので、ぜひ接種していたほうがいい
・新しいワクチンも出来ていて、今後旧ワクチンは使われなくなるが、実績のある旧ワクチンでも今はいいのでは
(新ワクチンは承認後、1度作り直しになっているそうです

ということで、ママも打ったであろう旧ワクチンの接種決定
うちは間があいちゃったけど、1週あけて2回目を接種可能です
そうそう、「ちゃんと説明を受けて接種します」っていう同意書を書かないといけなかったです
先生も、「ちゃんと説明しました」っていうのにサインしてました

2回とも大泣きの昭力でしたが、しばらくは予防接種ないです
ホントがんばったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物アレルギー定期検査

2009-10-15 05:54:44 | しょお3歳
朝晩寒くなってきた福岡 連休に衣替えをしました
季節の変わり目で喉をやられてるママ、書きたいことやりたいことはいっぱいなんですが、子どもたちと一緒に寝てしまってます
早く寝て早く治したいと思います

昨日は、「寂しいよ~」とシクシクしながらも、大泣きはせずに保育園に行けた昭力です
保育園経験者なので慣れるのは早いのかな
行くと、お兄ちゃんたちと楽しく遊んでるそうです

さてタイトルのお話
1ヵ月前になりますが、9月15日にいつものアレルギーの定期検査へ行きました
診察と、今回は血液検査
もう注射される場所がわかってるようで、ベットまで行くと大泣き
でもグルグル巻きにされると抵抗出来ず
がんばりました
手足口病で結果を聞きに行くのを逃してしまって、おとといの10月14日にやっと行ってきました

総IgE値 364IU/mL

 卵    スコア 2

ミルク   スコア 4

ミルク、ちょっと下がりました
測定値、前回56.3UA/mLだったのが、今回44.2UA/mL
次の予約で、前ダメだったマリービスケットに再挑戦することになりました
まだまだ先は長いだろうけど、少し光が見えた感じ
まぁ、こればっかりは一喜一憂せずに、気長にがんばっていきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園に行ってます!

2009-10-09 23:44:52 | しょお3歳
今週水曜日から1ヵ月くらい、平日だけ、じいちゃんのお店のお手伝いに行くことにしたママ
2人をお店の近くの保育園に預けようと思ったんですが、待機の人もいるとのこと
2人預けるとお金もかかるし充力はまだ授乳してるので、昭力だけ保育園に行ってもらうことにしました
近所の無認可の保育園ですが、半月保育というのがあって、月に12日行けて2万円
お弁当とおやつは別ですが、7時半~18時半まで預かってもらえます
そして月2回程度ですが、英語・音楽・体育なんかもあります
なかなか良くないですか?(知ってたらもっと早くから預けたのに
それはさておき
火曜日にママの面接で行ってから、4日連続保育園に行ってる昭力です
水曜日、ママと充力が帰るも、何が起こったかわからない様子で1日元気に過ごしたみたい
木曜日、「保育園行く~」って嬉しそうだったのに、着いたら置いていかれるのがイヤだったみたいで号泣
でも、音楽の授業には興味津々だったみたいです
帰ってから、「ぼく、寂しかったんだよ」って言ってました
他に、保育園で「そらまめくんのベッド」を読んでもらったことを話してくれました
そして今日、保育園まで歩いて行くときは元気いっぱい、調子よかったんですが…
着いて、ママと充力が帰るとなると、やっぱり泣いてました
でも保育園は楽しいみたいで、お迎えに行くとニコニコしてるし、お友達とも仲良くできてるみたいでした
家では最近、全くお昼寝をしない昭力でしたが、保育園ではみんな寝てるからか一緒にお昼寝してるそうです

ママは…
水曜日は、すぐ近くのお店が定休日ということで忙しかったんですが、木・金と台風の影響と連休前ということで暇で×②
昭力を預けて息抜きさせてもらってる状態でした
まぁ、充力はベビィカーが嫌みたいで、もう、じっとは座ってくれてない月齢でもあるし、ずっとスリングで抱っこなのでそれはそれできついんですけど
今日は3日目で、お店の従業員の人にも慣れたみたいで、みんなに抱っこしてもらってました
ほとんど人見知りしない充力なので、ママも楽させてもらいました
今月も始まったばかり。
来週もがんばって行きたいと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイゴヨウ

2009-10-05 07:03:37 | しょお3歳
パパががんばって作ってくれたテレビマガジンのふろくのダイゴヨウ

   

すでに壊されて「あ~」となってるパパですが
昭力、「御用だ×②」って、かなり気に入って遊んでます
じいちゃんからお誕生日にショドウフォンも買ってもらってて、なりきってます
シンケンジャーにどっぷりです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする