横浜トレールクラブ

1983年発足した老舗オートバイクラブです。

突然、、、四国

2024年06月25日 | ジムニーⅢ

新門司か~ら船に乗って~♪ 

神戸についた~♪ けど写真なし。

6月22日(  

いきなり、徳島。

【かどや】という角にあるラーメン屋。

チャ~しゅ~丼セット¥950- 

ナカナカ美味。

神山から土須峠に登る途中、七夕飾りがたくさんあったので・・・

見てみると、、、ダイタイは、無病息災とか、だったけど   ゲンちゃん 

雲早トンネルを抜け、剣山スーパー林道に入り、前回も行ったヘリポートから降りる道。

かなり伸びたけど、土砂降りだったので、ここでUターン。

標高1300mくらいのヘリポートから、1100mくらいまで降りました。

いつもなら、スーパー林道から【矢筈峠】~【京柱峠】と頑張るのですが、

高瀬峡についたのが18:00だったので、南国IC.から高速で四国中央(川之江)へ。

宿泊はもはや常宿となった【セントラルホテル】

目の前にローソンがあるので便利~。

しかも客が少ないので 割引品がいっぱい。

6月23日(  

川之江IC.から新宮IC.K5で、笹ヶ峰トンネルへ。

立川から【仁尾ヶ内林道】。

途中【桑ノ瀬林道】へ行ってみるけど・・・

まだまだ~。あと2~3ヵ月かな。工期の標示が全くない現場。

峠を越えて三差路を左へ行く道が、開発されていたので行ってみると

さっきの【桑ノ瀬林道】につながる道ですが、ここでOUT。

【奥白髪林道】の途中にあった高知官材さんの看板 

へえ~~。

大峠を越えて、大川村の【村の駅】

で、幻のラーメンが喰えました。

でも そんなにおいしくない。みそ味にすればよかったのか?

醤油味は、『醤油下さい~』って言いたくなるほど、味が薄い。

この辺で、今日は『石鎚山』へ行ってみよう、という気になり

寒風山トンネルを抜けて、西条側から石鎚山へ。

ロープウェイ乗り場へ行く途中、土砂降りで、もうあきらめかけたのですが

ロープウェイ乗り場を過ぎると、雨も収まり、とにかく行けるとこまで行ってみる。

途中【西の川森林鉄道】の橋梁があって、その近くの【赤い水】

多分なんかの鉱石があるのでしょう。

もいっこ【十郎あれ】と地図に書いてある方へも行ってみたケド

標高900mくらいで終了。あとでおじさんに聞いた話では

ここで採石して、ブラストして丸っこくして売っているそう。【石鎚開発さん】

一旦【関門旅館】の三差路まで戻って、今度は【高瀑】方面へ。

グングン登っていくと、奥から軽トラに乗ったおじいさん。

すれ違った後、わざわざ降りてきてしばらくお話し。

この辺には昔鉱山があって~、、とか

森林鉄道があって~~、、とか

貴重なお話ありがとう。

結局、このトンネルのちょっと手前の橋に、穴があって 四輪ではこれ以上無理。

今度バイクで来てみよう。

キレイで、なんか神がかった景色でした。

西条から高速で内子。

内子のAZホテル泊。ローソン冷麺。

6月24日(月) 

11:30の九四フェリーを予約。

時間があったので、寄り道していたら

天気が良ければ絶景。

いつものごとく、時間が無くなって、R197ぶっ飛びでギリギリセーフでした。

1000km走行


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肥後カルスト | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジムニーⅢ」カテゴリの最新記事