ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

橋下徹氏 政府税調の消費税引き上げ議論に「国会議員は困ってないから。報酬に加え月100万円の文通費」

2022-10-31 12:01:04 | Weblog
橋下徹氏 政府税調の消費税引き上げ議論に「国会議員は困ってないから。報酬に加え月100万円の文通費」

橋下徹氏 政府の総合経済対策を批判「生活が苦しい人に現金を投入するか、税率を下げるという政治を」

なんとかキャンペーンとか余裕がある人しか利用しないだろ?
本当に生活に苦しかったら旅行なんかできないよね
コメント

ノーマスクの車座対話から一変…首相の「脱マスク」をしぼませた2週間

2022-10-31 11:59:08 | Weblog
ノーマスクの車座対話から一変…首相の「脱マスク」をしぼませた2週間

無能な感染症の専門家にすら負けるバカ首相
コメント

悪質走行の自転車に赤切符…「徐行せず歩道走る」「右側通行」など4違反対象

2022-10-31 11:47:48 | Weblog
悪質走行の自転車に赤切符…「徐行せず歩道走る」「右側通行」など4違反対象

そもそも歩道を自転車で走行するの禁止すべき、歩道に上がるなら降りて押せ
横断歩道を斜めに突っ切る自転車も取り締まれ

警察が機能しないのなら歩道を自転車で走る連中を撮影してココにUPするぞ
コメント

30分の1に低下した新型コロナの致死率「5類」にすべきか?

2022-10-31 10:37:05 | Weblog
30分の1に低下した新型コロナの致死率 「5類」にすべきか?
>横浜市立大学病院の研究グループは、ジョンズ・ホプキンス大学が提供しているデータを解析し、2020年1月から2022年8月までの世界における新型コロナ感染者数と死亡者数のデータを解析し、致死率を算出しました。
>これによると、パンデミック当初は世界的に8.5%と致死率は高いものでしたが、2022年8月には0.27%と約30分の1にまで低下したとのことです。

>厚労省が公開している「データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-」を見ると、国内の致死率は第4波が1.85%と最も高く、第7波が0.12%と最も低いことが分かります
コメント

いまの日本を支配する「岸田総理さえ逆らえない同調圧力」

2022-10-31 10:19:53 | Weblog
いまの日本を支配する「岸田総理さえ逆らえない同調圧力」/倉山満
>安倍晋三内閣は、「日銀が金融緩和をする→株価が上がる→支持率が上がる→選挙に勝てる→誰も引きずり降ろせない」の無敵の方程式で、最長政権を築いた。岸田内閣も、その遺産で生きている。逆に麻生太郎内閣は、「日銀が金融緩和をしない→株価が下がる→支持率が下がる→選挙に勝てない→誰からも石を投げられて政権失陥」と地獄のような末路を辿った。

>今の日本、カルトの“マスク真理教”の支配下ではないか。
コメント

岸田首相のバラマキ経済対策・消費税増税が、むしろ景気を「後退」させそうだ

2022-10-31 09:08:41 | Weblog
岸田首相のバラマキ経済対策・消費税増税が、むしろ景気を「後退」させそうだ
>「燃料費調整額」とは為替や原油価格の変動などによる燃料費の変動を電気価格に反映させるもので、もし円高に転じたり原油価格が安くなれば数字は下がる。

>「再エネ発電賦課金」とは再生可能エネルギーの固定価格買取制度によって電力会社が買い取りに要した費用の一部を電気料金に転嫁したものだ。再エネ発電賦課金には太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスによる発電を国家が推奨する目的があり、大量の電力を消費し国が定める要件に該当する事業者は免除されるなど、厳密にいえば電気料金とはいえない。いずれも政策的判断で利用者に転嫁されているのだ。

>せっかく景気を上げようとしているのに、増税の話が政府から出てしまうと、その気運は一気にしぼむ。政府はいったい何を考えているのかわからない

>財務省が9月5日に公表した2023年度の概算要求総額は110兆484億円で、国債費や地方交付税を除いた一般歳出は過去最大の65兆9939億円にものぼる。財政環境の悪化は日本経済の潜在力低下に繋がるため、経済成長が見込めなければ、将来世代の政府債務の負担は増大することは必至。その分の民需が損なわれるので、負の連鎖に陥ってしまう。

>国民への“ウケ”のみに奔走した見掛け倒しの経済対策に、この国の将来の暗さを見た。
コメント

岸田「30兆円」経済対策で、またぞろ「大増税」誘導…財務省のペテンの手口

2022-10-31 09:05:05 | Weblog
岸田「30兆円」経済対策で、またぞろ「大増税」誘導…財務省のペテンの手口
>政府税調は、財政の包括的分析を行い、その上で増税の前に(1)無駄カット、(2)埋蔵金、(3)増収を議論すべきではないか。より説得的に財政議論ができるはずだ。
コメント

コロナ第8波「もはやワクチンは切り札ではない」コロナ後遺症の現場から医師が鳴らす警鐘は

2022-10-30 22:38:17 | Weblog
コロナ第8波「もはやワクチンは切り札ではない」コロナ後遺症の現場から医師が鳴らす警鐘は
>インフルエンザワクチンも「重症化を防ぐ」とありますが、感染しないとは書かれていません。それは「免疫」ではない、「減疫」です。免れていない。新型コロナワクチンもしかり、すでに「減疫」の状態に入っています。

>じつは去年もインフルエンザの警鐘が鳴らされました。国境封鎖に近い状態でなぜ日本がオーストラリアの影響を受けるのか、その論理展開はどうなのかと感じました。昨年に比べれば今年は人流が増えるでしょうが、とはいえそれほど大量の訪日客は期待できません。なのになぜ同じ論理展開で警鐘ばかり鳴らすのか。病床ひっ迫は確かに困りますが、従来の季節性インフルエンザでも年間2~3000人ほどの死者が出ていました。

>ここまで、新型コロナについては専門家の予測も完全には当たっていない点を我々はもう冷静に受けとめていいと思います。変異を続けるウイルスというものの性質上仕方のないことで、神の領域を予想させるようなものです。ワクチンで罹患の確率を減らすことはできても、完全に免れることは難しい。なにごとも過信はいけないのです。
コメント

タリーズコーヒー セブンパーク アリオ柏店

2022-10-30 12:42:36 | Weblog
タリーズコーヒー セブンパーク アリオ柏店

コンセント席あり
コメント

「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に

2022-10-29 01:02:38 | Weblog
「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に

統一教会と同じく自民党も日本を滅亡させる組織だってことだな
コメント

コロナ後も「二度と戻ってこない」職業とは?

2022-10-28 11:45:10 | Weblog
コロナ後も「二度と戻ってこない」職業とは?
>米キャリア情報サイトのグラスドアが発表した報告書「Workplace Trends 2021(職場のトレンド 2021)」によると、緊急性がなく、コロナ収束後まで延期できる選択的医療分野での求人広告は激減。最も影響を受けた職業は聴覚専門医(オーディオロジスト)で、グラスドア上の求人は70%減った。

>眼鏡技師や理学療法士の求人も、それぞれ61%と40%減少。

>コロナ後のリスクが2番目に高い仕事は、求人が69%減ったイベントコーディネーターだ。また大半のオフィスが閉鎖されていることから、秘書の求人は55%減、人事一般職は37%減、受付係は35%減となった。

>最も厳しい状況にあるのはビューティーコンサルタントで、求人は53%減少。ホテルなどのバレーサービス係は51%減っていた。

>作業の多くが自動化されてきた管理アシスタント職は将来消えるかもしれない。コロナ収束後もオンラインショッピングの需要が残ることで、ブランドアンバサダーも過去のものとなる可能性がある。

>倉庫作業員の求人は1年前と比べ174%増加しているし、正看護師(RN)の求人は新型ウイルス流行中に51%増加した。

日本の場合は飲食店のダメージが大きい、深夜営業の飲食店は激減してると思われる、もともと働き手を集めるのに苦労してた業界が新型コロナで手放した人材は戻ってこない可能性が高い、さらに円安で外国人労働者も減るかもしれない
コメント

日本人はマスクが好き「脱マスク意識調査」で見えてきたマスクに対する日本人の本音

2022-10-28 11:40:09 | Weblog
日本人はマスクが好き 「脱マスク意識調査」で見えてきたマスクに対する日本人の本音
>国がマスクを外しましょうと呼び掛けても、国民はなかなかマスクを外さない。調査でわかったのは、まだ不安だと感じている人が大多数ではあるが、マスクが好きだから着用するという人が意外に多かったことだ。コロナ前から日本人は花粉症やらインフルエンザの季節には自主的にマスクをしてきたから、マスクに抵抗がないのも事実。そこに、「化粧をしないで済む」、「楽だから」というコロナ禍でマスクの味をしめてしまった新マスク派が加わった。

俺にはマスク好きな人の気持ち判らんな、顔や鼻が痒くて堪らん、不快でしかない
感染予防効果が無いことが実証されているのにマスク、マスクって着用を要請される不自由も嫌いだ
ウイルスの大きさすら知らない無能な感染症どものせいでこうなったんだ
無能な感染症の専門家どもへの怒りは収まらない
コメント

お金持ちは「割引があるから旅行しよう」とは考えない…旅行割は富裕層優遇だという人の根本的勘違い

2022-10-27 15:27:29 | Weblog
お金持ちは「割引があるから旅行しよう」とは考えない…旅行割は富裕層優遇だという人の根本的勘違い
>ほかにも結婚式場の経営者や葬儀場を経営する知人もいますが、結婚式は減り葬儀は規模が縮小し、店舗のいくつかを閉鎖せざるを得なかったそうです。しかし彼らには観光業ほどの支援はありません(「結婚披露宴割で40%オフ!」などとやれば婚姻数にもポジティブな影響があるかもしれません)。

>あるいは全中・インハイ・インカレといったスポーツの全国大会なども中止に追い込まれ、吹奏楽祭や各種コンクールも中止、修学旅行まで中止などなど、大人の勝手な都合(それもほぼ大人側の保身)で青春の思い出を奪われた若者にも何ら支援はありません。

>もう一つ気になっているのは、対象者をワクチンの3回接種証明もしくはPCR検査・抗原検査の陰性証明がある人に限定している点です。
>ワクチン接種は任意のはずです。税金を投入するというのにこれで差をつける(税金を納めていても、希望者がワクチンを接種していないだけで公平にサービスが受けられない)のは理不尽ではないでしょうか。

>おそらく日本の政治家は抽象化思考が苦手で、時間軸を長く取って高い視座からの政策決定ができないのでしょう。
>具体の世界でしか生きていないゆえに「目先だけ」「行き当たりばったり」「わかりやすい対象」「票田になる業界」にしか視点が向かないのだと思います(とりあえずの支持率狙いにしても貧弱過ぎますし)。
>「人の話を聞く政権」を標榜していますが、「聞くけどスルー」にならないことを祈ります。「決断と実行の政権」を標榜していますが、「何もしないという決断」「動かないという実行」にならないことを祈ります。
コメント

安倍元首相国葬 G7首脳ゼロの「弔問外交」に5億円をかけた意味はあるのか

2022-10-25 07:36:59 | Weblog
安倍元首相国葬 G7首脳ゼロの「弔問外交」に5億円をかけた意味はあるのか
>政府は安倍晋三・元首相の国葬費用が「約12億4000万円」(速報値)と発表した。当初の見積もりだった概算16億6000万円から4億円以上削減されており、岸田文雄・首相は、「今後、大幅に増えることはない」と胸を張った。

>今回の政府の発表の内訳は、「式典費2億4000万円」「警備費4億8000万円」「海外要人接遇費5億1000万円」「自衛隊儀仗費1000万円」とされている。

>警視庁を含む警察官の超過勤務手当等2.6億円、車両等の装備資機材や待機所の借上げ等の装備費2.2億円です

>今回の国葬では9月20日あたりから警備のグレードを上げました。少なくともここからは警視庁約4万5000人のほぼ全員が24時間勤務を2交代で警備に当たっています。実際に現場に出ているのは1万7500人程度でも、ほかは警察署などで待機している。国葬が行なわれることで警視庁全体の勤務体系が特別対応になっているため、本来はそれを費用として計算しないといけないはずです。
>総動員が国葬当日(27日)までの8日間、警察官1人が24時間勤務を4日間したとすれば、休憩時間などを差し引いても1日あたり8時間、のべ32時間の超過勤務が発生する。残業代の平均時給を1000円として4万5000人分で14億4000万円、加えて食費と栄養ドリンクなどに使う補食費が1食1000円で1日3食が4日間として5億4000万円。合わせて19億8000万円ほどになります。それと比べれば4億8000万円という公表額が少なすぎるのは明らかでしょう

>国葬には1390人の自衛隊員が動員されたが、国葬費には「儀仗隊の車両借り上げ費」しかない。隊員の超過勤務手当はどうしたのか。

>防衛省は「自衛隊員の移動にかかる旅費や車の燃料費などは1000万円に含まれている。自衛隊員には『超過勤務手当』はもともとありません」(広報課)と説明した。政府にすれば、予算を気にせず何人でも動員できたということだ。
コメント

世界から笑われる日本のコロナ対策、どこで道を誤った? 病床1床の確保に2億円、高齢者に使われたお金と若者が払った犠牲

2022-10-24 11:34:52 | Weblog
世界から笑われる日本のコロナ対策、どこで道を誤った? 病床1床の確保に2億円、高齢者に使われたお金と若者が払った犠牲
>この2年半、コロナ関連予算は単年度で30兆~40兆円で、さらに国会の議決が要らない予備費が、今年度だけで5兆円になります。コロナ対策に投じられたのは、すでに100兆円を超えていると思います。

>飲食店への協力金や支援金は、地方公共団体から支払われたが、その原資は主に、国が交付する地方創生臨時交付金だった。その額はこの2年半で16兆3760億円に及ぶ。

>東京都の場合、2020年度には、時短や休業に応じた事業者への感染拡大防止協力金に2684億円支出。ほかにも中小企業制度融資などに6674億円と、コロナ対策にともなう経済対策に9358億円が投じられ、地方創生臨時交付金をはじめとする交付金では賄えず、都の貯金にあたる財政調整基金を4721億円取り崩した。

>各事業者の前年の売り上げを見て、その何割までを補償するとすべきなのに、売り上げの多寡にかかわらず一律の金額を配った。だから不正も多くなりました。確定申告に基づいて申請書を作成してもらい、それをあとでチェックし、違っていたら返してもらう。2~3割だけでもチェックすれば、かなりの不正抑止効果があったはずです

>これら助成金のおかげで倒産件数は減少しましたが、減りすぎではないかと。長年8千件を超えていた日本の年間倒産件数は、20年に7773件。そして21年は6030件と、バブル期と同水準になりましたが、さすがに過剰な減少ではなかったでしょうか。コロナ禍に見舞われずとも倒産した可能性が高い事業者まで、助ける必要があったか、ということです。必要以上に倒産を防ぎ、非効率な企業を延命させると、コロナ後に日本全体の生産性を上げるべきときに、マイナスの影響を与える可能性もあり、大きな問題点です

>それだけ投じて確保できたのは3.9万床とは、費用に対して少なすぎ、1床に2億円近く投じたことになります。仮に報酬が医師は1日10万円、看護師は1万5千円として、3.9万床がフル稼働していたわけではなく、医師も看護師も1人で何床か見ることができる。ですから1床につき1日あたり10万円程度、年間3千万円くらいでしょうか。でも、現実には6倍かかりました

>コロナ以外の患者が訪れなくなって、医療機関が赤字になるのを防ぐため、コロナ患者を受け入れていない病院にも、お金をたくさん配ったのです。結果、経営が支えられ、コロナ患者の受け入れを拒む中小の医療機関がたくさん出てきてしまった。コロナに対応している医師や看護師だけにお金を配れば、経営が厳しくなった病院の医師や看護師を、コロナ対応に誘導できたでしょう。しかし、医療提供体制拡充予算が病院全体に配られたため、かえって医療体制を逼迫(ひっぱく)させるという、本末転倒な結果になったのです

>早い段階で5類感染症にしていれば、インフルエンザと同じで街の病院がコロナ患者を診られ、補助金は要らなかった。しかし、2類だとコロナ患者を受け入れる一部の病院が儲かります。日本は国家予算中の医療費が多すぎるので財務省が大鉈(なた)を振るい、医療には北風が吹いていたのですが、コロナで一気に南風が吹いて黒字になった病院が多い。安倍さん、菅さん、岸田さんと3代の総理が“5類にする”と言いながらできない背景に、医療関係者の利権が絡んでいるのは間違いないと思います

>5兆円もの予備費を毎年組む必要があったか。必要になった時点で予算を組み、審議するべきでなかったか。そうしないと昔の年度末の公共工事のように、無駄にお金を使ってしまう。現に、いま予備費が物価対策に流用されています。政府とはフリーハンドのお金を持つと使いたがるもの。コロナ禍では緊急事態を隠れみのに浪費されましたが、コロナ対策の影響もあり、昨年の出生数は81万人で過去最少です。若い人が減り、借金だけは無限に膨れ上がっています。アプリのCOCOA(3.9億円)や布マスク(260億円)など、全体からみれば小さな金額でも、積み重なって予算総額がすごく増えました。予算はいったん拡大すると、縮小したときに景気にマイナスの影響を与えるので、減らしにくくなります

>最大の問題は、日本がこれまでに投じた費用の効果を検証していないことです。たとえば新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議でも、未来志向でどんな医療政策が必要になるかという点は論じられても、使われたお金のコストパフォーマンスについては、評価を下していません。経済へのダメージと新型コロナによる人々へのダメージを、てんびんに載せて比較しないといけません。経済被害や自殺などを含め、コロナ対策によって失われたGDPと、その対策のおかげで救われた人命を算出し、平均余命も考慮すれば、余命1年あたりいくら使われたか、計算することは可能です

>大学もオンライン授業を続け、学生がチームワーク等を通じて社会性を育む点で、かなり影響を受けたと思います。社会人も出会いが減って婚姻数の減少につながり、その結果、さらに少子化を招くところも大きなコストでしょう。それに外国はもう少し早く制限を解除したのに、日本はワクチン接種が進んでからも厳しい行動制限を続け、いまもマスクを着けたままです。顔も表情もわからず、コミュニケーションのレベルは下がると思います。子供がいまも小学校でマスクをし、給食が黙食なのも、教育に影響があるでしょう

>高齢者の命を守ると謳い、現実にはコロナ患者を診ない医療機関まで救って若者も高齢者も弱らせ、日本沈没に向かわせたコロナ対策。徹底検証し、諸外国にも目を向けながら日本の愚を矯正すべきだ。そうしないと、日本は本当に沈没する。
コメント