ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

SHARP RW-16G1 訳ありジャンク品 税込9,980円

2020-10-31 22:19:58 | Weblog
15.6型のシャープ製Windowsタブが9980円! 訳ありジャンク品がアキバに大量入荷
>ジャンク販売されているのは、ディスプレーのタッチ機能に不具合があるため。

15.6型のドデカWindowsタブレット「シャープ RW-16G1」が税込29,800円、Cランク品 ジャンク品は税込9,980円で販売中

店頭の表示にはジャンク無保証としか記述されてなかったと思う。
動作確認できない。バッテリー死んでるっぽい。でも3200x1800で表示可能で9980円だったのでバクチ即断で買いました。
持ち帰って、バッテリー充電できない。タッチパネル機能せず。
このサイズだと持ち歩く気無いからバッテリー死亡でも困らないけど、モバイルPCやタブレットでバッテリー死んでるなら、バッテリー不良など記述して販売して欲しいね。

すぐUSBキーボードつないで、Windows 8.1からWindows 10にしちゃいました。それでもタッチパネル有効にならず。



とりあえずキーパッドでマウスを操作を設定して間に合わせ



Bluetooth機能してるっぽい、Bluetoothキーボード、マウス持って無いんで実際には接続確認してない。












縦置きすると面白いかな

やっぱUSBマウス買うか、キーボードのみじゃ操作がまどろっこしい。
あとタブレットスタンドも、重量を支えられるヤツでないとな、1250gあるらしいんで

追記

ジャンク品 RW-16G1 合計372台 これにて完売です。
どこから出てきたんですかね。デザイン系の専門学校でも400台も用意しないでしょ?

Bluetoothキーボード買いました。
Bluetooth接続できました。

コメント

大阪都構想

2020-10-29 12:30:42 | Weblog
東京は23区なのに、大阪が24区のままで本当にいいのか

大阪府民でも大阪市民でも無いんで、大阪都構想どうでもいいんだけど
ま、こういう改革ができないのでは道州制なんか実現できないんだろうなぁーと思った

廃県置州が必要だと思うんだよね。買い物も車で隣の県に行っちゃうご時世に県という行政単位は小さ過ぎると思う。それこそ行政の無駄を生んでると思うね。
どう考えても県なんて徒歩で移動する時代の行政単位だよね、小さ過ぎる、鉄道や道路なんて複数の県をまたいだり通過する規模なのに県という行政単位は弊害でしか無い

記事追加
大阪市財政局試算、「虚偽」謝罪で波紋 「ありえない」「市民も知るべき」
「誤った考えで試算」 大阪市財政局長が再び会見し謝罪
都構想めぐり大阪市財政局『試算を撤回』と発表…松井市長は“ねつ造”と怒りを露わに
これは大阪市財政局長が市長に許可もなく試算結果をマスコミに発表したのかね?つまり選挙で選ばれた市長より財政局長に単独で公表するしないの判断できる権限があるんか?選挙で選ばれた市長より自分たち市職員の方が偉いと勘違いしてるんじゃないのか?

「維新」対「毎日」のバトル勃発。維新の無理筋批判は大阪市の住民投票に影響するか
毎日新聞の記者に質問されて大阪市財政局が勝手に試算して市長にも広報課にも知らせず単独で公表してもいいんか?そんな組織あるの?
そういうのを選挙で選ばれた市長より自分たちが偉いと勘違いした市職員の暴走って言うんじゃないの?こんな試算に大阪市財政局が何人無駄な仕事をした訳?勘違いのバカの人件費、それを税金の無駄と言うんだよ

大阪都構想住民投票、明日の投開票を控えた最終盤の情勢と展望

「分からない=投票しない理由じゃない」 大阪都構想、大学生が若者目線の“教科書”で投票呼びかけ

【大阪都構想住民投票】メディア各社ファクトチェックまとめ 賛否両論それぞれの検証結果は

「大阪都構想」をめぐる財政局長の謝罪会見と松井市長の「独裁的権限」への懸念
選挙で選ばれた市長より、なんか判らんが単独判断で勝手なことやってる財政局長の方を問題視すべきでは?

吉村知事、最後の独占インタビュー 勝ったら【大阪】はとんでもないことになるんです

なぜ“大阪都構想”は否決されたのか 都市制度改革の機運は生きている

毎日新聞記者、取材先の大阪市職員に掲載前の下書き原稿見せる…都構想巡り

維新・吉村氏「極めて異例」 大阪市財政局の対応非難
コメント

台風予報が当たらない理由

2020-10-29 11:02:55 | Weblog
「100年に一度」のはずだった台風10号…「台風予報」が当たらない理由

「この予報円は、『統計上70%の確率で台風がこの円の中に入ります』というもので、逆に言えば30%は外れるんですよね。予報円の中心と実際に台風が来たところの距離を『予報誤差』と呼ぶのですが、これは現在だと、一日に100キロメートル程度が平均。100キロというと、東京に来ると言われていた台風が箱根に上陸するくらいの誤差は出てもおかしくないわけです。これを惜しいとみるか、外したとみるかは人それぞれですが……」

70%程度の予報なんか必要?
24時間以内、48時間以内の予報で十分では?
良くて70%の的中率の1週間分の予報なんか公表不要
コメント

タリーズコーヒー 上野の森さくらテラス店

2020-10-27 12:20:15 | Weblog
タリーズコーヒー 上野の森さくらテラス店

コンセント席あり
Wi-Fiあり SSID: tullys_Wi-Fi
パスタメニューあり
コメント

SONY α7C 買っちゃいました

2020-10-24 20:10:39 | Weblog
なんだかんだで SONY α7C 買っちゃいました
早速400mm付けて夜の月を撮影



月だけ切り出し


α7Cのバッテリー挿入口


α7のバッテリー挿入口、こちらには縦位置グリップ用の電子接点がある


これだとα7C用にサードパーティーから拡張グリップ出たとしてもシャッターボタンやダイヤルなどは付けられないかも

この機種、ファインダーにアイピースカップが無いので最初、なんか見難いと思ったけど使ってるうちに慣れました
コメント

ごはんベーコンレタス

2020-10-22 20:19:06 | Weblog
ごはんベーコンレタス

春のものより、ごはん部分が小さくなった気がする
コメント

松屋 お肉どっさり牛鍋膳

2020-10-20 21:40:04 | Weblog
お肉どっさり牛鍋膳

選べる小鉢が キムチ、とろろ、おろし、カレー、チーズ、ミニ牛皿 から一つ

小鉢の選択に迷う
ベストな選択はなんだろう?
キムチ、とろろ、カレー、ミニ牛皿は ごはんに
おろし、チーズは鍋に
ですかね?
選択できる小鉢に 青ネギ、生玉子、豆腐、タマネギも追加してほしいかも

追記
なんどか食べたけど、やっぱり組み合わせの正解が判らん。ミニ牛皿が無難かな。カレーお得感あるけど、別に牛鍋にカレー組み合わせなくてもって気がするし、キムチもチーズも別に。とろろ、大根おろしは謎に通すぎないか。
松屋のアレンジレシピ。ここまでする?普通に牛鍋だけでいいような気がするぞ。
コメント

BLUE LEAF CAFE 上野

2020-10-20 14:20:31 | Weblog
BLUE LEAF CAFE 上野

コンセント席あり
コメント

ごはんてりやき

2020-10-19 18:12:06 | Weblog
ごはんてりやき

前回のより、ごはんが崩れやすい気がする

ドリンクはホットコーヒーよりホットティーのほうが良いかも
コメント

バカをバカと指摘して何が悪い

2020-10-12 22:42:14 | Weblog
見なかった、知らなかったと言えば許してもらえると思ってたバカに、おまえはバカ者だと指摘して何が悪い

むしろ、見なかった、知らなかったと答えれば良いと思ってるバカを断罪すべきではないのか

自分らがやったことを説明する能力すら無いのなら政治家なんか辞めてしまえ

関連記事
「公の場では慎重に」首相教養レベル露見発言の静岡県知事に申し入れ

菅政権の「残念すぎる現実」がいよいよ見えてきた…!

「日本学術会議問題」が、いま本当に必要な議論の妨げになっている…!

「学術会議問題」致命的に見落とされている視点

菅首相「学者ぎらい」の裏に浮かぶ、教師になれなかった過去

日本学術会議の「3つの問題点」 学者とも思えないおバカっぷりに加え10年間職務を果たさず 「軍事研究に慎重であれ」と宣言も「中国科学技術協会」とは協力覚書結ぶ

実情がわかってきた日本学術会議への菅政権の「恐怖の人事介入」

日本学術会議は最後に大きな仕事をした

膳場貴子アナ 学術会議梶田会長に「拍子抜け」…当事者のトップが説明すら求めず

橋下氏、静岡県知事バッサリ「教養ないと平気で言えるのは学者だけ」

橋下徹氏、学術会議の任命拒否問題で菅首相が「総合的、俯瞰的」としたことに「はんこを押した人が総合的・俯瞰的で判断したのであれば、全く民主的統制が取れていない」

菅首相は学術会議問題を「官僚のせい」に…“6人任命拒否”のキーマンはこの人物!

「早稲田が法政をバカに」静岡知事の菅首相「教養」批判でネット荒れた…釈明後も
自分がやったことを説明できないのなら、たとえ東大卒でもバカ者だ、実社会では役立たずの能無しだ
見てない、知らなかったと言えば許されると思ってるのなら、世間はそいつをバカ者と言う

「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない

学術会議問題の根幹は菅首相の「反教養」「反知性」にある

菅政権の力不足が露呈…ここへきて高支持率が下がった「致命的な原因」

学術会議、疑問に答えぬ菅首相 論点ずらし、議場に怒号―代表質問

学術会議、人選に「偏り」 任命拒否の理由明かさず―代表質問で菅首相

菅首相、任命拒否の判断変えず

「元号」にも断固反対する日本学術会議の露骨な偏り

日本学術会議問題における2つのポイント

菅首相の学術会議任命拒否は「露骨に違憲」で「日本のイノベーションをも消す行為」と専門家

「10兆円予備費」も「9000万円の合同葬」も…学術会議騒動で浮かび上がってきた「ニッポンの大問題」

菅首相は安倍首相に続き自滅か

日本学術会議、任命拒否めぐる誤情報の拡散に苦言。でも、会長と副会長が明言を避けた2つのこと

学術会議問題、すれ違い 菅首相、野党とも憲法基に主張―代表質問

学術会議問題は批判も擁護も大げさ? 石戸諭氏「菅総理の方が得をしている」

「news23」星浩氏、「任命拒否問題」で「多様性」を理由にする菅義偉首相の国会答弁に「どうみても無理。推薦名簿を見てない…不思議でならない」

学術会議問題、とうとう野党とマスコミが事実上の「敗北宣言」を出した…!

任命拒否の説明 疑念は深まるばかりだ

菅首相“新たな数字”示し反論、学術会議“任命見送り”の理由

学術会議問題で躓く菅内閣、根底には「言葉の貧困」

[学術会議任命拒否]矛盾に満ちた首相答弁

「前例」の可否めぐる“ご都合主義”

菅政権には携帯値下げよりやるべき政策がある

菅首相、防戦一方 学術会議問題、疑問答えず―初の予算委

菅首相、論点外しに終始 「支離滅裂」「疑惑深まった」野党反発

杉田氏の意図、焦点に 野党、招致要求強める―衆院予算委

「news23」星浩氏、「任命拒否問題」で菅義偉首相が国会で初めて杉田和博官房副長官の関与を認めたことに「杉田さん自身に国会に出てきて経緯を説明してもらうしかない」

研究者にも理解できない日本学術会議が国民に理解されるわけがない

6人除外経緯の文書 官房長官「内閣府で管理」 野党の提出要求拒否 参院予算委

学術会議、菅首相「ゼロ回答」連発 野党反発で再三中断―参院予算委

日本の安全脅かす日本学術会議6人任命問題
だったら任命拒否したのは"日本の安全脅かす6人だった"と言えばいいだけじゃん、それを言えない理由はなんだよ?

小沢一郎氏、学術会議の任命拒否問題で菅首相をバッサリ「森友・加計を通じ行政の常識となった忖度を学界に蔓延させようとする総理」

小沢一郎氏、衆院予算委での菅首相の答弁に怒り「壊れたレコードのよう。政治をやる気がないなら即辞任を」

学術会議問題と人種差別。「見た目」で判断する権力の理不尽さ。

学術会議任命拒否「理由言わなければ、みんなが忖度する。学問の自由の侵害」 歌人で細胞生物学者の思い

青木理氏 杉田和博内閣官房副長官について…警備公安警察出身、思想警察のような…

学術会議、社団法人化も検討を 科技会議有識者が井上科技相と意見交換

科学技術の軍民両用、議論を 日本学術会議に経済界から改革求める声

「任命拒否」で揺れる「日本学術会議」の存在意義

古賀茂明「間違いだらけの学術会議の常識」

日本学術会議問題、約600団体が菅政権に反対声明

「赤旗のスクープで交渉の余地がなくなった」日本学術会議問題を佐藤優はどう見た?

ご飯論法の上西教授 菅首相答弁をパワハラ社長の言い分に例える

学術会議問題に思う、日本人に必要な「論点の切り分けスキル」

「反政府運動」というパワーワードが持つ意味 “説明拒否”という力技は外交では通用しない!

「複数の政府関係者」って一体誰? 共同通信「日本学術会議」記事のナゾ
コメント

Go To イート

2020-10-09 17:55:21 | Weblog
バイト経験もないバカな政治家と試験勉強だけでバイトしたこともない役人どもに、この国は滅ぼされる。
この手のバラマキ政策は不公平極まりない。特定の業者だけに利益をもたらしているにすぎない。こんなのは景気対策やりました詐欺だ、財政破綻テロだ。
消費税減税だけが公平かつ最も効果的な景気刺激策だ。

関連記事
「Go Toイート」の予算配分を、農水省が突然変えた理由

Go Toイート「錬金術」は想定済み なぜ「一律ポイント付与」に?農水省に詳しく聞いた

GoTo “錬金術”が話題、抜け穴だらけの問題点はどこにある?

テレビが報じない「GoToキャンペーン」の異常なウラ側

GoToイート、鳥貴族の“錬金術”超えた!? 数十円の調味料のみ頼む猛者も 政府は運用見直し

野党、GoToイート「錬金術」批判を続行へ ネットでは「無限ループ」も紹介

「Go To イート」錬金術はまだあった!「ポイントで夕食がタダ、食事券を買い占めて換金も…」業者が証言

出前館、高額クーポンで新たな「錬金」騒動 不正利用に「しかるべき対応」を検討中

内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円

GoToイートは菅総理の信念の180度逆で根本的に誤り

GoToイート抜け穴だらけ…今度はタダ飯の“無限ループ”横行

「GoToイート」開始2週間 負担懸念、参加に二の足―混乱各所で、店から苦言

経産省、世紀の大失策…無茶苦茶なコロナ対策のせいで、日本は衰退へ

「GoTo」は日本人の"損得勘定"を鈍らせている

GoToイートでも救われない外食チェーンの不満

「GoTo」入金遅れに悲鳴 熊本県内の旅行・飲食業

菅首相を操る面々 ぐるなび・楽天との関係と「Go To」

玉川徹氏、分科会の飲食店へのさらなる時短要請に疑問…「なんで、政府がGoToイートをやるって言ったときに止めなかったんだろう」

「Go To」が大失敗したのは、安倍・菅政権の「官僚イジメ」のせいだった

春にGo To再開なら第4波到来か 「格段に深刻な被害が出る怖れも」
GOTOキャンペーン実施したバカは辞任すべき
コメント

歌のゴールデンヒット 歴代歌姫ベスト100アルバムランキング

2020-10-08 22:51:54 | Weblog
歌のゴールデンヒット歴代歌姫ベスト100アルバムランキング

1 松任谷由実
2 DREAMS COME TRUE
3 浜崎あゆみ
4 宇多田ヒカル
5 ZARD
6 安室奈美恵
7 globe
8 松田聖子
9 Every Little Thing
10 MISIA
11 マライア・キャリー
12 中森明菜
13 中島みゆき
14 大黒摩季
15 竹内まりや
16 TRF
17 今井美樹
18 JUDY AND MARY
19 SPEED
20 倖田來未
21 渡辺美里
22 倉木麻衣
23 杏里
24 プリンセス・プリンセス
25 LINDBERG
26 AKB48
27 aiko
28 中山美穂
29 相川七瀬
30 マドンナ
31 中島美嘉
32 椎名林檎
33 カーペンターズ
34 REBECCA
35 BoA
36 森高千里
37 モーニング娘。
38 華原朋美
39 My Little Lover
40 工藤静香
41 岡村孝子
42 小泉今日子
43 セリーヌ・ディオン
44 山口百恵
45 hitomi
46 いきものがたり
47 ABBA
48 MAX
49 広瀬香美
50 エンヤ
51 高橋真梨子
52 鈴木亜美
53 アヴリル・ラヴィーン
54 大塚愛
55 PUFFY
56 永井真理子
57 LOVE PSYCHEDELICO
58 八代亜紀
59 西野カナ
60 HY
61 浜田麻里
62 Do As Infinity
63 綾香
64 岡本真夜
65 小柳ゆき
66 五輪真弓
67 Chara
68 JUJU
69 矢井田瞳
70 Superfly
71 アン・ルイス
72 YUI
73 m-flo
74 the brilliant green
75 Wink
76 鬼束ちひろ
77 岩崎宏美
78 女子十二楽坊
79 平松愛理
80 中村あゆみ
81 Cocco
82 山下久美子
83 TWICE
84 荻野目洋子
85 八神純子
86 ブリトニー・スピアーズ
87 アラベスク
88 レディー・ガガ
89 河合奈保子
90 ピンク・レディー
91 Perfume
92 南野陽子
93 ホイットニー・ヒューストン
94 一青窈
95 UA
96 オリビア・ニュートン・ジョン
97 小比類巻かほる
98 YUKI
99 谷村有美
100 ZOO
コメント

吉野家 牛すき鍋膳

2020-10-05 20:02:31 | Weblog
吉野家 牛すき鍋膳 始まってた
牛すき鍋膳は冬のイメージ
コメント

カフェ・ド・クリエ JR御徒町駅南口

2020-10-03 18:13:16 | Weblog
カフェ・ド・クリエ JR御徒町駅南口

コンセント席あり
コメント

カフェ・ベローチェ 末広町店

2020-10-02 13:38:02 | Weblog
カフェ・ベローチェ 末広町店

コンセント席あり

フリーWi-Fiあり
SSID: +veloce_free_wifi
セキュリティーキー: velocewifi
コメント