goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

渋谷区ホテルの8割が"ワンルーム化"の異常事態 マンション内を宿泊客がウロウロ…地元経営者はトラブルを懸念

2025-09-04 12:00:00 | Weblog
渋谷区ホテルの8割が“ワンルーム化”の異常事態 マンション内を宿泊客がウロウロ…地元経営者はトラブルを懸念
>マンションの1室をホテルにした宿泊施設には、フロントがありません。インターネットで予約を受け付けて、決済は事前にネット上で完結するため、対面のやり取りが発生しません。部屋の鍵も、部屋のポストに暗証番号付きのケースがぶら下がっていて、決済後に伝えられる番号を入力することで鍵を取り出せる、という場合がほとんどです

>マナーのいい外国人ばかりであればいいのでしょうが、中には深夜に酒を飲んで騒ぎながら帰ってきたり、ゴミなどを共用部に置いたままにしたりしてしまう旅行者もいると聞きます

>インターネット上では3名の定員の部屋として貸し出されていたとしても、実際に何人泊まっているかは確認しようがありません。その気になれば8人でも10人でも部屋に入れてしまいますし、宿泊客でない人を招き入れることも容易です。そういう環境は、やはり犯罪の温床になりやすく、例えば麻薬の売買に使われたり、犯罪組織の隠れ家になってしまったり、さらには売春などの現場として使われてしまう恐れもあります

国の適当すぎる対応が招いた都内マンション「ホテル化」問題 「法の穴」を生んだ2つのイレギュラーとは
>新宿区も多いですし、このところ急速に増えてるのが台東区、墨田区、荒川区、江東区といった東京の東側のエリアです。そうしたエリアは都心部に比べると物件価格に割安感があるうえ、浅草など観光地へのアクセスが良いので宿泊需要が高い。不動産会社の中にはもともと事業のメインにしていた賃貸よりも“ホテル経営”に力を入れているところが増えているぐらいですから

民泊推進した議員は全員死刑にすべき
コメント

トランプ氏は「ノーベル賞に相当」、ファイザーがワクチン巡り懐柔作戦

2025-09-04 09:07:52 | Weblog
トランプ氏は「ノーベル賞に相当」、ファイザーがワクチン巡り懐柔作戦

そもそも新型コロナワクチンを接種しても新型コロナに感染するのにワクチンに効果があるなんて言って良いのか?
たくさん論文があっても風邪に感染しない人が居ないように新型コロナに感染しない人なんか居ないのが現実ではないのか?重症化を防ぐと言うが、そもそも重症化するのは高齢者や糖尿病など慢性疾患を持つ人だけだったのではないのか?高齢者や糖尿病患者は既存の風邪でも死者を出していることを黙殺してないか?
インフルエンザだってインフルエンザワクチン接種してもインフルエンザに感染する、なんとなく長く使われ信頼されてはいるがワクチン接種しても感染したら流行の型と異なっていたと言えば効果が無いことを有耶無耶に出来てきた
新型コロナも変異種だったで有耶無耶にするのが製薬会社や医者の手段になるだろう
コメント

カオスと化す"外国人マンション" 共用部で大声&カップ麺、ある部屋は中華レストラン、違法民泊…のやりたい放題

2025-09-04 08:46:55 | Weblog
カオスと化す“外国人マンション” 共用部で大声&カップ麺、ある部屋は中華レストラン、違法民泊…のやりたい放題

民泊推進した政治家は死刑にすべき
コメント

変な邦題 その2

2025-09-03 15:23:12 | Weblog
変な邦題 ブログの文字数制限で分割しました

ワイルド・スピード(2001)
原題THE FAST AND THE FURIOUS 直訳だと"速いそして激しい"これじゃなんの映画かわからないので"ワイルド・スピード"って荒々しく速そうな気がする邦題は良し

ワイルド・スピードX2(2003)
原題2 FAST 2 FURIOUS 続編の"Part2"と言う意味と"TOO"更に的な意味を持たせていると思う、なので単純に"ワイルド・スピード2"で良かったと思う

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006)
原題THE FAST AND THE FURIOUS: TOKYO DRIFT 三作目なんで"3"を使いたいだろうけど内容はシリーズの外伝なので"ワイルド・スピード トウキョードリフト"でも良かったと思う

ワイルド・スピードMAX(2009)
原題FAST & FURIOUS もうシンプル過ぎてタイトルから作品内容がさっぱり判らん、で邦題が"ワイルド・スピードMAX"なにがMAXなんだか意味不明、これなら"ワイルド・スピードX4"でも良かったと思う

ワイルド・スピードMEGA MAX(2011)
原題FAST FIVE 更にシンプルに"速い5作目"、こうなったら"ワイルド・スピード5"にしちゃえばいいのに何故か"MEGA MAX"、ペヤングかよ

ワイルド・スピードEURO MISSION(2013)
原題FAST & FURIOUS 6 シンプルに6作目、"ワイルド・スピード6"でいいじゃん、舞台がヨーロッパだから"EURO MISSION"

ワイルド・スピードSKY MISSION(2015)
原題FAST & FURIOUS 7 オリジナルからタイトルに一貫性が無い7作目、"ワイルド・スピード7"にしとけば良いのに"SKY MISSION"

ワイルド・スピードICE BREAK(2017)
原題THE FATE OF THE FURIOUS 直訳だと"激しいヤツらの運命"ですかね、もう邦題は迷走です

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019)
原題FAST & FURIOUS PRESENTS: HOBBS & SHAW ワイルド・スピードシリーズのスピンオフ作品 ワイルド・スピード/ホブス&ショウ で良かったのでは?

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020)
原題FAST & FURIOUS 9 シンプルに9作目、邦題は完全に迷走

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023)
原題FAST X 速い10作目

インサイド・ヘッド(2015)
原題INSIDE OUT 裏返し

3時10分、決断のとき(2007)
原題3:10 TO YUMA 3時10分ユマ行き

元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件(2020)
原題HORIZON LINE 水平線、ホリゾン・ラインじゃ集客期待できないかもね、このぐらいインパクトある邦題付けないとダメなのかも

アウトロー(1976)
原題THE OUTLAW JOSEY WALES ザ・アウトロー ジョージー・ウェールズ

エージェント:ライアン(2014)
原題JACK RYAN: SHADOW RECRUIT "ジャック・ライアン"シリーズのリブート作品、ジャック・ライアンはCIAアナリストでエージェントではないんだけどね

トリプルX:再起動(2017)
原題XXX: RETURN OF XANDER CAGE トリプルX: ザンダー・ケイジ復帰

ベイマックス(2014)
原題BIG HERO 6 原作がマーベル・コミックの"ビッグ・ヒーロー・シックス"、アニメ映画は原作コミックと異なるものになっているがタイトルはそのまま

ロビン・フッド(1991)
原題ROBIN HOOD: PRINCE OF THIEVES ロビン・フッド: 義賊の王子、ロビン・フッドの映像化作品多いからオリジナルタイトルには副題が付いてるのだと思われる

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女(2017)
原題THE MUMMY ハムナプトラ/失われた砂漠の都(1999)も原題は同じ"THE MUMMY"、ザ・マミーはハムナプトラより製作費をかけたのに興行収入は奮わずシリーズ化されなかった

ウォール・ストリート(2010)
原題WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS ウォール・ストリート: マネーは眠らない ウォール街(1987) 原題WALL STREETの続編なので続編っぽい邦題にしてほしいね

スクランブル(2017)
原題OVERDRIVE "オーバードライブ"で良かったんじゃないの?なんで邦題は"スクランブル"(scramble)なん?混乱するだけ

カニング・キラー/殺戮の沼(2007)
原題PRIMEVAL プライミーバル、原始、グスタブと呼ばれるワニの話なので"グスタブ"でも良かったのでは?

ウィッチマウンテン/地図から消された山(2009)
原題RACE TO WITCH MOUNTAIN ウィッチマウンテンへのレース

ミッドナイト・マーダー・ライブ(2022)
原題ON THE LINE 直訳だと"線上に"、綱(LINE)渡り状態から"危うい状況"の意味、come on the lineだと"電話に出る"の意味

コナン・ザ・グレート(1982)
原題CONAN THE BARBARIAN バーバリアンは辞書だと野蛮人

レイジング・ブレット 復讐の銃弾(1996)
原題EYE FOR AN EYE 目には目を、raging bullet は怒りの銃弾

マンイーター(2007)
原題ROGUE 群れからはぐれた猛獣

バトル・オブ・ザ・セクシーズ(2017)
原題BATTLE OF THE SEXES 直訳なら性別間の戦い、sexesはセクシズ、sexysならセクシーズなんじゃないかな、どうしてもセクシーズ表記だとセクシー集団っぽく感じちゃう

ブルー・ダイヤモンド(2018)
原題SIBERIA シベリア

ロスト・フライト(2023)
原題PLANE 飛行機、シンプル過ぎる原題の邦題は難しいね、で映画は飛行中より着陸した孤島が舞台

ディープ・インパクト2018(2017)
原題DESTRUCTION: LOS ANGELES 破滅:ロサンゼルス、火山噴火の話なのに彗星衝突映画のタイトルをパクる、劇場公開されずビデオ販売だと邦題が雑過ぎる

フルスロットル(2014)
原題BRICK MANSIONS ブリックマンション、劇中の無法地帯と化した廃墟地区の通称、フルスロットルよりブリックマンションのほうが良かったんじゃないの

CHASE/チェイス 猛追(2022)
原題LAST SEEN ALIVE 最後に生きてる姿を目撃

パーフェクト・ケア(2020)
原題I CARE A LOT 直訳だと"私はたくさんお世話(ケア)してます"

ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!(2017)
原題RENEGADES 直訳だと反逆者、上官の命令に従わない"荒くれ者"の話なので"レネゲイズ ナチスの金塊を奪還せよ!"でも良かったんじゃない

モンタナの目撃者(2021)
原題THOSE WHO WISH ME DEAD 私の死を望む者たち

ザ・コンサルタント(2016)
原題THE ACCOUNTANT 会計士、劇中でも"会計士"って呼ばれてるしザ・アカウンタントでも良かったのでは

ザ・インターネット(1995)
原題THE NET

隣人は静かに笑う(1998)
原題ARLINGTON ROAD アーリントン・ロード、アーリントン通り、劇中の主人公や隣人の住所

ターミネーター2(1991)
原題TERMINATOR 2: JUDGMENT DAY 審判の日

ターミネーター3(2003)
原題TERMINATOR 3: RISE OF THE MACHINES マシーンの夜明け

ターミネーター4(2009)
原題TERMINATOR SALVATION ターミネーター・サルヴェイション 救済、救世、原題は4作目と言うよりリブート感がある

クライムダウン(2011)
原題A LONELY PLACE TO DIE 人里離れた死に場所、ひと気のないところで死ぬ、邦題はcrime(犯罪)、climb(登る)の両方のつもりかな?

素顔のままで(1996)
原題STRIPTEASE ストリップティーズ、ストリップ、原題はストレート過ぎるから邦題はこれで良い

MIA ミア(2013)
原題BORN OF WAR 直訳だと"戦争から生まれた"、邦題は判りやすくて良いと思う

Re:LIFE~リライフ~(2014)
原題THE REWRITE リライフだとタイムリープして人生をやり直す話かと思うだろ?

センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島(2012)
原題JOURNEY 2: THE MYSTERIOUS ISLAND ジャーニー2: 神秘の島 センター・オブ・ジ・アース(2008) 原題JOURNEY TO THE CENTER OF THE EARTH の続編、英語だとJOURNEYシリーズってことになる

トゥームレイダー(2001)
原題LARA CROFT: TOMB RAIDER ララ・クロフト: トゥームレイダー

トゥームレイダー2(2003)
原題LARA CROFT TOMB RAIDER: THE CRADLE OF LIFE ララ・クロフト トゥームレイダー: 命のゆりかご
コメント

goo blog どこに引っ越せば良いのか判らん

2025-09-03 14:42:53 | Weblog
どこに引っ越せば良いんだ?
コメント

トランプ氏「効果データ公開を」新型コロナワクチン、CDC混乱

2025-09-03 04:05:42 | Weblog
トランプ氏「効果データ公開を」 新型コロナワクチン、CDC混乱

インフルエンザだってワクチン接種してもインフルエンザに感染する人多いからな、新型コロナなんかインフルエンザワクチンより効果が無い結果しか出てこないんじゃないのか?

記事追加
CDCトップ解任、未曽有の混乱 反ワクチンのケネディ長官に抵抗―米
コメント

墓地で卒塔婆振り回し…迷惑オーストラリア人男性の配信に批判殺到し大使館が異例の注意喚起 山梨・富士河口湖町

2025-09-03 03:49:13 | Weblog
墓地で卒塔婆振り回し…迷惑オーストラリア人男性の配信に批判殺到し大使館が異例の注意喚起 山梨・富士河口湖町
>SNSで渡航者に現地の法律とルールを順守するよう注意を呼びかけた在日オーストラリア大使館は、番組の取材に対し「今回のケースも含めトラブルが増えており、総合的な判断として注意喚起を促すメッセージを発信した」と話している。

観光立国なんて言うバカ政治家は全員死刑にすべき
バカ政治家が観光立国なんて言う前の入国基準に戻すべき
コメント

観光客がヒグマに「スナック菓子」を与えている…知床・羅臼岳に「殺人グマ」が出現した恐ろしい背景事情

2025-09-02 14:48:31 | Weblog
観光客がヒグマに「スナック菓子」を与えている…知床・羅臼岳に「殺人グマ」が出現した恐ろしい背景事情
>近年のインバウンドブームによって、外国人観光客が急増したことで、餌付け・餌やり行為が復活してきているという指摘がある。

>国立公園別の内訳を見ると、羅臼岳を含む知床国立公園を訪問する外国人観光客の人数は、令和5年(2023年)に1万8005人だったのが、令和6年(2024年)には2万7446人と、約1.5倍もの急増を見せている。

>富士山ではマナーを守らない外国人登山客が急増し、弾丸登山を強行した挙句、低体温症に陥り救助される事例が後を絶たない。そのため、午後2時から午前3時までの入山は原則禁止(山小屋を予約している場合は除く)という対策がとられた。事実上、日帰りの弾丸登山が不可能になったわけだ。

>これ以上、ヒグマの襲撃によって命を落とす方を生まないために。また、ヒグマと人間が共生する、世界でもまれな知床国立公園の貴重な環境を守るためにも、日本人観光客だけでなく、外国人観光客への周知の徹底や、新たなルール作りがより一層必要になってくるのは間違いないだろう。

>ネットで高まる外国人観光客への不信感を払拭するためにも、現場の努力任せにするのではなく、政府や行政機関が率先して対応策を練ることがいま必要ではないだろうか。
コメント

「並んで走行したら罰金3,000円」来年4月からの取り締まり対象に「ガンガン切符切ってほしい」「やっとか」

2025-09-01 22:45:04 | Weblog
「並んで走行したら罰金3,000円」来年4月からの取り締まり対象に「ガンガン切符切ってほしい」「やっとか」

電動アシスト自転車を自転車と認めるのは良いが歩道走行を許したのは誰だよ?そいつを電動アシスト自転車でひき殺したい


コメント

LUUP歩道走行してるヤツを殺しても正当防衛で良いよな?

2025-09-01 22:17:10 | Weblog
LUPP歩道走行してるの見つけたら殺して正当防衛を主張する
あんなもの歩道走行してる時点でテロだ
コメント

大阪府内7市町が「特区民泊」離脱意向

2025-09-01 14:28:12 | Weblog
【速報】大阪府内7市町が「特区民泊」離脱意向

宿泊業組合が大阪の「特区民泊」離脱の要望書提出 トラブル事例が多数報告 府内7自治体も離脱意向

特区民泊、大阪府の7市町が受付停止の意向 3市町はエリア制限希望

大阪府の「特区民泊」、騒音やごみ苦情相次ぎ7市町が「離脱」意向…「これまで通り実施」は15市町村

「民泊」で外国人トラブル多発の大阪 推進してきた維新・吉村代表は「新規は停止」というが…

都民ファーストとか言っても観光立国を推進してきたバカばっかりじゃないか、どこが都民ファーストなんだよ、名前が間違ってるから"外国人ファーストの会"に改名しろ
コメント

渋谷警察署長は無能、渋谷区長は無能、都知事は無能

2025-08-27 12:12:19 | Weblog
MIYASHITA PARKの中を自転車走行するバカ
こんなの歩道の自転車走行を認めるからこうなるんだ





まずは電動アシスト自転車は歩道走行禁止にしろ
歩道では自転車は降りて押せを徹底させろ
歩道から電動アシスト自転車が消えるまで自転車走行するバカをネットに晒す、こんな連中に人権なんか不要だ
コメント

墨田区長は無能、都知事は無能

2025-08-27 12:03:21 | Weblog
管轄は本所警察署かな?管轄の警察署長も無能
江戸東京博物館横の道、江戸東京博物館が工事中なので激狭になってる道を自転車で走行するバカ
こんなの歩道の自転車走行を認めるからこうなるんだ



だいたい江戸東京博物館は何年工事中なんだよ?こんなの税金の無駄使いだろ?
この工事に何の意味があるのか説明しろよ無能都知事
こんな施設は都知事が無能の象徴だろ?
コメント

“俺たちは無法者じゃない”──モペット乗りが語る、事故報道では切り捨てられる現実

2025-08-25 13:00:59 | Weblog
“俺たちは無法者じゃない”──モペット乗りが語る、事故報道では切り捨てられる現実

もう見た目からして歩道を走行するサイズじゃないだろ?
電動アシストママチャリだっていろいろ付属させて大きくなってるだろ、あんなのも歩道走らせるな
電動アシスト自転車の歩道走行を認めたヤツを死刑にすべきだ
誰だよ、電動アシスト自転車の歩道走行を認めたバカは

日本だと1993年に電動アシスト自転車が発売された、電動アシスト自転車の歩道走行を認めたのは、その時の運輸大臣か?それとも警察庁長官か?
コメント

ニコン Z8でメモリーカードがフルになったとき

2025-08-25 11:44:29 | Weblog
ニコン Z8 でメモリーカードがフルになった場合、シャッター音(電子音)が鳴らなくなるので通常は気が付きますがライブハウスなど爆音の中では全く気が付きません
ちなみに画面上では

"Full"と"0"が表示されますが、撮影に集中してたら気付かないって赤い文字になるわけでもなく点滅もしない(してなかったと思う)
Z5IIでカードがいっぱいになるまで撮影しなかった(Z5IIはSDカードのデュアルスロット、Z8はCFexpressとSDが1スロットづつ)からZ5IIだとどう表示されるか判らない
ソニーは画面の真ん中に"空き容量がありません"って表示された気がする、キヤノンはどうだったか覚えていない
CFexpressはすぐ加熱するので安心して20分とか連続使用できません、20分以上連続使用するにはSDXCカードを利用するしかありません、SDXCカードで1TBはさすがに高価、高画素機なので512GBでも使い切ってしまうのではと不安
コメント