goo blog サービス終了のお知らせ 

富山に魅了された気象予報士

ブログ引越し中です。

第57回春季関東地区高校野球大会 準決勝 慶應11-4浦和学院 (7回コールド)

2005-05-17 | Weblog
5月17日 12時30分試合開始 県営大宮公園球場
慶應義塾 105 002 3|11
浦和学院 010 300 0| 4

前日は準々決勝が行われ、春日部共栄 7-8x 甲府工(10回サヨナラ負け)。浦和学院 6x-5 山梨学院大付(9回サヨナラ勝ち)でした。でも不思議なんですよね。埼玉県大会では浦和学院も春日部共栄も負けろ!って心の中でいつも思っているのに、県の代表となると応援している自分がいる。不思議ですね。昨日もインターネット掲示板をチェックして一喜一憂していました。できれば春日部共栄の試合も見たかった。

でも共栄が勝ち進んでいれば、夜勤を終えてすぐに球場に向かうことになるからかなり辛かったかも。さて、今日の試合のですが、浦和学院の戦力チェックをしました。県大会ではチーム打率.411と打線は破壊力があり、これに5試合で23盗塁の機動力を絡めた攻撃で得点力のあるチームですが、今日に関しては、2回裏、4回裏の攻撃は効率的で犠打で確実に塁を進めて、そのあとはきっちりヒットが出ましたが、それ以降はヒットも出ず、最終的には4本でした。また主将でアジアAAA選手権候補の捕手今成選手は投手陣の調子の悪さもあった配球が単調な面もあった気が・・・。でも随所に彼らしいプレーも。また、投手のできる選手が5~6人いるようですが、今日の試合だけ見ると投手力に問題があるのかも?でも今日の試合だけでは判断はできませんね。