goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

ペンタックスI-10 (アイテン? ワンテン?)

2010年01月27日 13時26分47秒 | ペンタックス
ペンタックスから発表されたI-10ですが、要するにこのauto110のデザインを踏襲したものだと思います。(事実上110はもう使えないですもんね)

http://www.camera-pentax.jp/red/360view/i10_w/index.html

コンデジにも嗜好性をもたせたというのはいいことだと思います。

Eye-Fiカードに対応というのも一歩進んだ感じですね(他社は知らない)

新宿に行くことがあったら見ていじってきたいと思います。

(もし、臨時収入なんてものがあれば欲しいカメラですね)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
110フィルム懐かしいですね。 (たこさん)
2010-01-28 23:57:19
当時、鬼瓦曰く・・
「110フィルムは仕掛けの割にフィルム面積が狭すぎる。ハーフ判より小さいこの規格を考えた奴はアホだ。」
だそうです。同じサイズでもっとフィルム面積を大きくする工夫はいくらでもできただろうに。
てな事を思い出しました。
あちきは買った事ありませんが・・
いまどきのコンデジで当時の110カメラみたいなスティック風の縦横比のって無いよね。
返信する
たこさんさん (まっちばこ)
2010-01-29 00:16:47
アホだという割にはカートリッジフィルムの中で一番寿命が長かったですね。

でも今のフォーサーズってイメージセンサーの大きさはまさに110フィルムの大きさと同じですね。
返信する
個人的には (RSS)
2010-01-29 09:51:46
いや~かなり好みのデザインです!!
何気に白いのも良いかな・・・
なんて思っています。
今度、お時間があるときにフォーラムに行ってみませんか?
返信する
RSSさん (まっちばこ)
2010-01-29 10:06:46
110ベースだったら、おそらくみなさんが思っているより小さいと思うんですよね。

やっぱりRSSさんは白がお好みのようで..

>今度、お時間があるときにフォーラムに行ってみませんか?

はいはい、いきましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。