ここに時々遊びにきてくださる えみさんが、カナダに旅行中とのことなのですが何と彼女はカナダからブログを更新して写真をupしてくれています。
http://blog.goo.ne.jp/drop_honey/
イエローナイフからナイアガラフォールと、(オーロラが見たかったなぁ
)
楽しいです。
寒そうだけれど、ウラヤマシイ
(白金北里通りの写真、別名ブリキ通り(プラチナ通りに比較してのようだ、余計なお世話
)
http://blog.goo.ne.jp/drop_honey/
イエローナイフからナイアガラフォールと、(オーロラが見たかったなぁ

楽しいです。
寒そうだけれど、ウラヤマシイ

(白金北里通りの写真、別名ブリキ通り(プラチナ通りに比較してのようだ、余計なお世話

先日~ *istDSな日々 ~というブログをやっていらっしゃるlapunzelさんのところで、撮影対象をどのように探しているかというやりとりがありました。
私は、基本的には何も考えていなくて感じたままにシャッターを切っているような気がするのですが、今後はニガテ分野であるニンゲン観察をやってみたいというようなことを書いたのですね。
lapunzelさんは、写真を撮りますとポーズを決めている写真ではなくて自然な写真がいいですねというお話でした。
モデル撮影会というものに(あやしげなものではなくペンタックスファミリー主催のもので)行ったことが何度かあるのですが、プロのモデルさんは自分がどういう表情がいいかわかっていて、きっちり決めたポーズでニッコリ笑ってくれます。でも、上がった写真を見ると何か冷たいんですよね。(別にモデルさんが悪いわけではありません)
そこで思い出したのですが一枚だけありました。キメを知っている人の自然な笑顔...
この写真はその昔、カメラショーに池袋のサンシャインシティーに行った時にポラロイドで我々を撮ってくれるコーナーがあって一緒に行ったプロカメラマンの「村岡ジッタ」氏を彼女が撮ろうとしているところを逆に、おちゃらけて「撮ってる姿を撮っちゃうぅ」なんて言ったら思いっきり笑ってくれた写真です。コンパニオンの人のこんな笑顔はなかなか見られません。
私は、基本的には何も考えていなくて感じたままにシャッターを切っているような気がするのですが、今後はニガテ分野であるニンゲン観察をやってみたいというようなことを書いたのですね。
lapunzelさんは、写真を撮りますとポーズを決めている写真ではなくて自然な写真がいいですねというお話でした。
モデル撮影会というものに(あやしげなものではなくペンタックスファミリー主催のもので)行ったことが何度かあるのですが、プロのモデルさんは自分がどういう表情がいいかわかっていて、きっちり決めたポーズでニッコリ笑ってくれます。でも、上がった写真を見ると何か冷たいんですよね。(別にモデルさんが悪いわけではありません)
そこで思い出したのですが一枚だけありました。キメを知っている人の自然な笑顔...
この写真はその昔、カメラショーに池袋のサンシャインシティーに行った時にポラロイドで我々を撮ってくれるコーナーがあって一緒に行ったプロカメラマンの「村岡ジッタ」氏を彼女が撮ろうとしているところを逆に、おちゃらけて「撮ってる姿を撮っちゃうぅ」なんて言ったら思いっきり笑ってくれた写真です。コンパニオンの人のこんな笑顔はなかなか見られません。
今週のお題はこれですか..
基本的には参考にはしていますが信じてはいないような気がします。
PCを立ち上げた時にどこのポータルサイトでも占いのところがあるじゃないですか、やっぱりちょっと気になって見にいったりはしますよね。
どちらかというと日本古来の暦というのを見ることがあります。(これも占いでしょうか)
いろいろ、冠婚葬祭のこととか必要な情報も載っていたりするので...
神社に行ったときに おみくじ をひくのも占いでしょうか。
だとすれば、信じていることもあるかもしれません。
これも難しいですね。いいことが書いてあるときは信じるし、悪いことが書いてあったら自分を戒めるか忘れるという人が多いのではないでしょうか。
(港区、有栖川宮記念公園にて)
基本的には参考にはしていますが信じてはいないような気がします。
PCを立ち上げた時にどこのポータルサイトでも占いのところがあるじゃないですか、やっぱりちょっと気になって見にいったりはしますよね。
どちらかというと日本古来の暦というのを見ることがあります。(これも占いでしょうか)
いろいろ、冠婚葬祭のこととか必要な情報も載っていたりするので...
神社に行ったときに おみくじ をひくのも占いでしょうか。
だとすれば、信じていることもあるかもしれません。
これも難しいですね。いいことが書いてあるときは信じるし、悪いことが書いてあったら自分を戒めるか忘れるという人が多いのではないでしょうか。
(港区、有栖川宮記念公園にて)