花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

野草の中でも目立たない種類です

2016-03-06 18:01:37 | 花と景色
何時もの様に、きょろきょろ見回しながら歩いていて、
道端の雑草に小さな、黄色い花が咲いている事に気付きました。
黄色い色が付いていなければ見過ごしている、雑草です。
スズメノヤリ、と云う名前でした。
スズメノカタビラ、スズメノテッポウ、スズメノエンドウ、等々、
野草の中でも目立たない種類に「スズメ」と云う名前が付けられる様だと感じました。

スズメノヤリ(雀の槍)

素人の私には良く理解出来ていないようですが、
この花は雌花で咲いて、受粉が終わると、
雄花が咲いて、花粉が飛び出す、と書いてある様に感じます。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

スズメノヤリ(雀の槍)

良く見ると雌花が咲いているようです。
拡大表示ボタン


スズメノヤリ(雀の槍)

未だ花粉が飛んでいない雄花が混じっているようです。
拡大表示ボタン


ミモザ/ギンヨウアカシア/フサアカシア

ほんの少し咲き始めました。
このような黄色い花を"ミモザ"と言うのが好きです。
拡大表示ボタン


ミモザ/ギンヨウアカシア/フサアカシア

本当はギンヨウアカシア(銀葉アカシア)かフサアカシア(房アカシア)
と云うようです。
拡大表示ボタン


ウメ(梅)

拡大表示ボタン


ウメ(梅)

拡大表示ボタン


クロッカス

拡大表示ボタン


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご訪問感謝 (口実)
2016-03-07 09:42:16
クロッカスが。春ですね。私が住んでいる地方ではクロッカスとチューリップが春を報せる花ですが、それでも五月初旬に咲きほころびます。今はまだ冬。白い原野の中に寝ています。おおおおい!早く起きて!今年は春が早いかもよぅ。
コメントありがとうございます (なかちゃん)
2016-03-07 19:39:08
口実さん
北国にお住まいのご様子ですね、
まだ雪に覆われている様で、寒がりの私にはとても耐えられそうに有りません。
こちらはこれから春本番に突入するので、大変忙しくなります。
私のブログでも多彩な花がページを飾ってくれています。
コメントをいただいて、調べました、
カモミールさんのページを経由してお訪ねした事が分かりました。
これからもよろしくお願いします、
北国の花の写真もお願いします。
自然の摂理 (chidori)
2016-03-07 21:35:46
なかちゃん様
最初に登場したスズメノヤリ(雀の槍)まか不思議が多い植物の生態・・ですね。
それにしてもよく調べられてその違いをアップされたことに感心しきり。
あまり目立たない花をこうして見せて頂くと、音痴の私も「なるほど」と納得です。
ミモザの季節?まだ見かけていませんが・・・。
神戸も暖かくなって来ました (なかちゃん)
2016-03-07 22:22:16
chidoriさん
スズメノヤリ、本当に目立たない雑草で、
黄色い花が咲いていなければ、通り過ぎてしまっています。
春らしい暖かい陽気の中なので、腰を落ち着けて撮る気持ちにもなります。
結果として強い植物が残って行くのでしょうか、
自家受粉をを避ける仕組みが出来上がっているのでしょうね…
調べているうちに感心してしまいます。
神戸でも、ミモザの木を何ヶ所かで見付けましたが、
もう数日で満開になりそうに感じています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。