『食生活クラブ』ぐんま

「食生活」と「人生設計」
“食する”ことを楽しむ“料理する”ことを楽しむ\(^o^)/

野菜ソムリエとは?

2021-11-18 |  3.その他の検定
日本野菜ソムリエ協会HP
以下ホームページより
野菜・果物の知識を身につけ、
その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリスト
野菜ソムリエは一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格です。
野菜ソムリエの使命は、生産者と生活者の架け橋となること。
野菜・果物の目利き、栄養、素材に合わせた調理法など毎日の食生活に欠かせない野菜・果物の幅広い知識を身につけることで、家族の健康や食に関わるさまざまな仕事に活かすことができます。

すでに5万人以上の野菜ソムリエが誕生し、料理教室・セミナー講師、食育活動、コラム執筆、レシピ開発、青果販売など、さまざまなフィールドで活躍しています。

管理栄養士・栄養士とは?

2020-02-13 |  3.その他の検定
管理栄養士は、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。

病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。一方、栄養士は都道府県知事の免許を受けた資格で、主に健康な方を対象にして栄養指導や給食の運営を行います。

管理栄養士・栄養士は、医療施設、老人福祉施設、介護保険施設、児童福祉施設、小・中学校、行政機関、企業、管理栄養士・栄養士養成施設、試験研究機関等で働いています。乳幼児期から高齢期まであらゆるライフステージで、個人や集団に食事や栄養についてアドバイスをしたり、特定給食施設等で献立を立てて食事を提供したり、栄養状態の管理を行い、皆さんの健康を食と栄養の専門職としてサポートしています。

詳細(日本栄養士会)


日本おさかなマイスター協会

2018-07-25 |  3.その他の検定
日本おさかなマイスター協会
〒104-0045 東京都中央区築地6-20-5 
一般財団法人 水産物市場改善協会内お魚マイスター
(HPより)
★おさかなマイスター アドバイザーコース
魚介類を賢く購入し、おいしく食べ、その知識を周囲の人に普及していくための「さかなの語り部」コースです。どなたでも受講できるコースで、魚介類やマイスターの資格に興味を持たれた全ての方が対象です。魚介類の選眼力(目利き)が身につき、料理の際に大いに役に立てることができます。なかでも栄養士やフードコーディネーターなど食育関連で活躍されている方は、おさかなマイスター資格の取得で職域が広がります。

★おさかなマイスターコース
生活者に魚のことを伝え、おいしく食べてもらうための「伝道師」として社会で活躍できる人を育てます。魚食普及の担い手として社会貢献でき、すでに水産業界で従事されている方はスキルアップに繋がります。受講資格は水産や調理・飲食に関わる仕事に2年以上従事した人、または、おさかなマイスターアドバイザー有資格者が対象となります。


 

フードコーディネーター資格認定試験

2018-01-30 |  3.その他の検定
フードコーディネーター資格認定試験
この試験は、多様化する食文化の中で総合的な食のコーディネート力を認定する資格です。主な仕事は商品の提案・開発や飲食店でのプロデュースなどで、食に関する様々な業務に携わります。また、食品開発やレストランのプロデュース、販促メディアなど、フードビジネスの様々な方面で活躍できます。
受験料:11,000円~
他に登録認定料が必要
試験地:東京・名古屋・大阪・福岡
※1級は東京のみ
受験資格:
【3級】中学卒業以上
【2級】3級資格認定登録者
【1級】2級資格認定登録者
主催:特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会
民間資格

家庭料理技能検定

2018-01-30 |  3.その他の検定
家庭料理技能検定
食生活に関する正しい知識を広め、食習慣や味・栄養バランス・見た目を考えた料理が健康につながることを学んでもらうことを目的とした検定です。5・4・3・2・準1・1級の6段階のレベルがあります。
受験料:2,000円~
試験日:級によって日程が異なる
試験地:
1次試験は全国各地
準1級2次試験は全国主要都市
1級2次試験は東京のみ
受験資格:
5~準1級は受験資格なし
1級は準1級合格者
主催:学校法人 香川栄養学園 家庭料理技能検定事務局
家庭技能検定
民間資格

食品衛生責任者

2018-01-23 |  3.その他の検定
食品を扱う営業所での衛生自主管理を目的に設定された資格です。飲食店の開業などには営業許可書とともに必要となります。従業員の衛生教育、食品取扱設備や食品取扱方法の管理などを行います。取得方法は、各都道府県によって異なります。食品衛生責任養成講習会を受講後、修了試験を受けることで、有資格者となります。ただし、次のいずれかに該当する方は、講習を受講しなくても食品衛生責任者として届けることができます。

①食品衛生管理者になる資格がある方(大学で医学、歯学、薬学、獣医学などの課程を修了した方)
②栄養士、調理師、製菓衛生師等の資格を持っている方
③群馬県外の都道府県、指定都市もしくは中核市の指定した食品衛生責任者養成講習会を受講した方
④群馬県知事が食品衛生責任者と同等以上の知識を有すると認めた方
受講料:9,000円
試験日:各都道府県・各支部によって異なる
受験資格:17歳以上(高校生不可)
公的資格
一般社団法人 群馬県食品衛生協会

食品表示検定

2018-01-23 |  3.その他の検定
消費者にとって食品表示は、品質や安全性を見極めるうえで大事な情報です。しかし、実際の食品表示は事業者によってバラツキがあり、非常にわかりにくくなっています。これらを理解したい消費者から生産・流通にかかわる人材までを対象に、食品表示の知識を深められる検定です。合格すると「食品表示診断士」となります。
受験料
初級:4,900円
中級:8,200円
上級:20,600円
試験日
【初・中級】
6月上旬
11月下旬
【上級】
12月上旬
申込日
【初・中級】
3月上旬~4月上旬
8月中旬~9月下旬
【上級】
8月下旬~10月上旬
試験地
【初・中級】
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・神戸・広島・松山・福岡
ほか
【上級】
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
受験資格
【初・中級】
なし
【上級】
中級合格者
主催
一般社団法人食品表示検定協会