※2009/2/14 「世界はニャーでできている。」は移転しました※
世界はニャーでできている。~過去ログ~



■ 出展日時 2008年5月18日(日)
         AM11:00~19:00


■ 場所 東京ビックサイト西館
      C-199・200 (MAP)
(PDFファイル 4.07MB)

■ その他会場詳細
  デザインフェスタVol.27開催情報を参照下さい。

   ※出展者紹介資料の送付締め切りに間に合わなかったので、
    デザインフェスタサイト上及び当日配布パンフレットに記載がないのでご注意を。



■ 出展内容

 ねこ写真の展示
  しぐ撮影のねこ写真を展示します。
  200cm×360cm程度の空間を埋め尽くすように、壁紙のごとく各サイズ貼り付け公開します。
  展示写真はすべて、入札制もしくは早いもの勝ち制にて販売いたします。(後述参照)


 ねこ写真商品の販売
  ねこ写真を素材とした商品の販売を行います。
  具体的には下記の通りのラインナップ。


  ●B2ポスター…600円
  
  3mくらい引いて観るとケンシロウが。

  
  クローズアップ

  
  更にクローズアップすると、それぞれのマスがねこ写真。(総計1,706点程度)

  
  ポスター1枚につき、このポスター元写真(Lワイドサイズ)が1枚つきます。



  ●ポストカード(5種類)…1枚100円、4枚お買いあげで1枚サービス
  
  その1

  
  その2

  
  その3

  
  その4

  
  その5

  
  宛名面はすべてこれ

  先のデザインフェスタVol.26 ねこ写真アンケートにて、獲得票数上位5つをポストカードにしました。



  ●ステッカー…50円
  
  サイズは5cm×5cm。自宅印刷ではなく、オーダーメイドのしっかりしたものです。



尚、ステッカーは、今回のデザインフェスタ限定特典として、お買い物頂いた方に1枚、無料で差し上げます。
お買い物の数量にかかわらず、お一人様1枚限りとさせていただきます。
数量に限りがございますので、どうかご了承下さい。


ゆえに、今回の販売物は、1,000円で全てをお買いあげ頂けることとなります。
わかりやすくてよいですね。(俺が)


他に、

  ●ねこ写真販売…入札制
  当日会場で展示する一点モノのねこ写真(A3サイズ・A4サイズ)を販売します。
  金額は事前入札方式とし、一番高額な金額を提示した方に落札・販売となります。

  入札期間は、当日AM11:00~15:00。
  その後、開札・発表いたします。
  入札票に連絡先を記入していただき、落札者様のみにこちらからご連絡差し上げます。
  お引き取りについて、当日中19:00までであれば、会場にてお待ちしております。
  送料(定形外郵便)負担で後日郵送に対応いたします。
  その場合には、代金は当方銀行口座へお振り込み頂く事となります。

  【A3サイズ】…10点程度
  ・最低落札価格:500円
  ・印刷:8色 染料インクジェットプリンタ / 7色 顔料インクジェットプリンタ (混在)
  ・用紙:Canon プロフェッショナルフォトペーパー
       ピクトリコプロ セミグロスペーパー(混在)
  ※展示時の額縁(フレーム)は、落札価格に+1,500円で提供いたします。

  【A4サイズ】…12点程度
  ・最低落札価格:300円
  ・印刷:8色 染料インクジェットプリンタ
  ・用紙:Canon プロフェッショナルフォトペーパー
       ピクトリコプロ フォトペーパー(混在)
  ※展示時の額縁(フレーム)は、落札価格に+100円で提供いたします。




  ●ねこ写真販売…早いもの勝ち制
  当日会場で展示する、2LWサイズ・LWサイズのねこ写真を販売いたします。
  当日18:00より、展示してある写真の中で購入したいものををはがして持ってきて下さい。
  それぞれ1点しかありませんので、早いもの勝ちです。

  【2LWサイズ】(190x127mm)…1枚 50円
  【LWサイズ】(133x89mm) …1枚 20円




と、ねこ写真の販売をいたします。
よろしければどうぞ、よろしくお願いします。


※ちなみにポストカードの売り上げ利益については全て、「危機に瀕したねこ達」支援に充てさせていただきます。
(具体的な募金先等についてはこちらで判断し、後日サイト上で報告いたします)
※その他の売り上げ利益については、次回デザフェス出展の為の投資資金とさせていただきます。



おヒマな方は、どうぞいらして下さいませ!



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





更新に関して、結構間が空いてしまい、この場の存在意義に疑問を感じてきつつある今日この頃ですお久しぶりです。



相変わらず、気が向いたときには、ケンシロウ(猫:♂)の指示を受けつつ、いそいそとねこ撮影に出かけております。



あたたかくなってきたので、早朝から原付で乗り付けることも容易になりましたが、長時間運転しているとハンパなく疲れますね。



ところで先日、この「世界はニャーでできている。」サイト内における全ての過去記事において、撮影場所(地名)の明記を曖昧なものに修正しました。



具体的にねこがいる場所を示してしまうことにより、まわりまわって最終的にそのねこ達にとって、不幸なことがふりかかるのを危惧したためです。



自分としてはかなり前から思っていたことであり、これが更新がすすまない要因のひとつでありました。



ようやっと念願達成できてよかったと思います。どうかご了承くださいませ。
(だからといって、これから毎日更新するとは限りませんが)

また、話は変わりますが、先日ショックを受けたこと。




某県某市、同じ敷地内で桜&ねこの写真を撮影していた男の横暴、非道の数々。
・自分のフレームに他のカメラマンが入っていると「どけ」と命令。反論されるとキレる。
・なのに自分は周囲のカメラマンへの配慮ゼロ。桜撮影のベストポジションど真ん中に長時間居座る。
・犬の散歩で通りかかった人に対し「早く行け」「犬連れて入ってくるな」との暴言。反論されると(以下略
・「ほら!こっち向いて!」など、猫に対しても高圧的。




お前は一体、何のためにねこ写真を撮っているのだ。嫌々撮っているのか。そういったおかしな行動によって、ねこ達に矛先が向けられるかもしれないといった想像ができないのか。
「ごめんなさい、全てのねこ撮影者、ねこ好きがあんなんじゃないんですけどね」
思わず犬連れの人や桜カメラマンの方々にあやまらずにはいられませんでした。




心で「こんちくしょう」と思うことはあっても、周囲には最大限の配慮と敬意をもって、撮影にのぞんでいただきたい。ねこ達の為に。いつも気を付けているつもりの自分にとって、自戒の意味も込めて。



話は戻りますが、皆様方におかれましても、ここの公開コメントにおいて、具体的な地名を挙げるのはお控えくださいますよう、ご配慮お願い申し上げます。



追伸:ケンシロウとなでですが、あたたかくなってきた最近、毎日毛がぬけすぎて掃除が大変です(掃除機がないの)



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )