メンデルスゾーン:交響曲第5番ニ長調(ニ短調) 作品107 『宗教改革』 (スコア付き)
フェーリクス・メンデルスゾーン・バルトルディ: 交響曲第5番ニ長調(ニ短調) 作品107 『宗教改革』 (スコア付き) 作曲年代:1830年(1832年改編) 指揮:クリストフ・フォン・ドホナーニ 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
00:00 第1楽章 Andante – Allegro con fuoco (ニ長調 – ニ短調) 11:39 第2楽章 Allegro vivace (変ロ長調) 17:07 第3楽章 Andante (ト短調) 21:00 第4楽章 Andante con moto – Allegro vivace – Allegro maestoso (ト長調 – ニ長調)
《交響曲第5番ニ長調(ニ短調) 作品107 『宗教改革』》 は、メンデルスゾーンが1830年に作曲した交響曲。実際には『交響曲第1番』の次に作曲された。 曲のモチーフにルター作曲のコラール『神はわがやぐら』、そしてドイツの賛美歌『ドレスデン・アーメン』が用いられているのが特長である。アウクスブルクの信仰告白の300周年を記念して作曲された。しかし生前には1回演奏されたのみで、1868年に初めて出版された。若書きながら、既にシンフォニストとして完成の域に達したことを告げる堂々とした交響曲であり、現在ではこのジャンルにおける作曲者の最初の成功作とされている。 自らも熱心なルター派信者だったメンデルスゾーンは1829年12月にこの曲の作曲を開始した。彼はベルリンにおける翌年6月の300年祭でこれを演奏するつもりであったが、健康を害したために5月までかかってしまい、実行委員会による決定には間に合わず、300年祭に演奏されることはなかった。これについてはまた彼がユダヤ系であったことが委員に二の足を踏ませ、あるいは他の有力候補者がいたことによるともいわれる。 彼はこの作曲が終わるとすぐに演奏旅行に出た。まずライプツィヒでこれを演奏しようとしたが、写譜の遅れにより間に合わなかった。その後ミュンヘン、イタリア、パリでの演奏を計画したがことごとく失敗し、出版もできなかった。1832年にベルリンへ戻って改訂し、初めて演奏にこぎつけた。その後この曲の再演は1868年まで行われなかった。メンデルスゾーンの存命中、何度も自身によって改訂されたが、最後まで本人は納得できず、「楽譜を破り捨てたいくらい、気に入らない」と述べたとされている。