goo blog サービス終了のお知らせ 

二日と続かない今年の春の天候・気温等

2020年05月10日 06時47分18秒 | 天候

「ゼラニューム」の一鉢が有るだけでゴージャスな気分にもなれます。花があふれる世界が良いな。でも、経済が低迷すると衣・食・住と優先順位が高いシフトとなるのでなかなか花に迄、余裕が回らない。だからこそ、心の余裕が溢れる様に日々花を愛でる事が出来る政治経済状況が良いな。

今年の我が家の「テッセン」も終わりに近づきました。

青空は朝の内だけでした。後は曇って風が吹き、風が吹けば肌寒い感じにも。

もう、椿の花もほとんど少なく成りました昼間は県の「中小企業・個人事業主支援金」、中小企業庁の「持続化給付金」等を検討してました。なかなか小難しいです。望んでも書類等を見て嫌になってしまう方も居るかもですね。納税が国民の義務というのですから、納税者である国民が困ったときには公的団体は申請の義務付け化より如何に困った方に支給するかを責務というより義務と捉える方が正しいのではないか何て書類を見ながらぼんやり考えたり。

夕方、先日手作りマスク等を頂いたMさん宅に自転車で伺いました。各種支援策に係る検討等にです。

春の「薔薇」が咲きだしていました。お店の駐車場周辺を綺麗に飾っています。

「西洋オダマキ」や八重の「テッセン」もそれぞれに色を添えています。

確かに公的機関に提出する書類はそうそう慣れないし、そうだと見ただけで面倒くさく成りそうです。協力し合い助け合って。季節は花のたくさん咲く候です。早く新型コロナウイルスによる市民生活の圧倒的ダメージを克服し鎮静化した社会構造を元に戻したいものです。それには適切な施策の速やかな展開が望まれるのですが。皆で考え、みんなの意見が取り入れられる状況が醸し出される様に。

今朝は雨。でも居住地では直に曇に変わりそう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿