天候もあやふやな感じで

2020年05月16日 07時00分25秒 | 雑文

午前中は陽が射していましたが午後からは曇りでどうやら下り坂の様です。

今日の「レウイシア」。だんだん花数が増えてきました。もう少しアップ。

多肉植物「エケベリア」の花。今年は遅く今頃に咲いた。秋には仕立て成した小苗でしたが成長が早い。

此方は「ハオルチア」オブツーサの近い種類。。これも丈夫な多肉の花です。

春の曇ってこんな感じだったけという感も。

「ポーチュラカ」定植しました。これから秋深く迄楽しめますので、経済的かつ効率的で効果的です。

最近、古くから使われているけど、復活したようにちょくちょく耳にする「(火事場泥棒」そのもの」と言う言葉。火事場泥棒は人間として尤もしてはいけない事の一つですね。最近パソコンメールやスマホメールに迷惑メールが急増してます。迷惑な事を積極的にする方が増えているのですかね。社会構造が優しくないから顕著化するのでしょうか。確かに格差社会が広がっている様な。「三人寄れば文殊の知恵」とは一人では良い知恵が纏まらなくても3人ならより良い方策がと云う譬えでしょう。つまり個人が独裁的に決めるのではなく皆の意見を出し合い理解しあい事をなす方が良いという事でしょう。その延長上に民主主義の思索展開等が有ると思うけど。

マスクまだ来ませんが、既に市場に出回ってきてます。又、布マスクとして手作りマスクが友人から入手出来てます。今回のケースはタイミングを失すると何かな~て感じになって来そうで、多くの方々で知恵を出し合って決めた事だったのでしょうね。国民の共有財産である税収から466億円プラス8億円ですからね~。

咲いています。

活けた「薔薇」です。

「ミセバヤ」が魅せます。でも、良く観ると新梢が食べられています。瑞々しくて美味しいのかな。困るな~。

今朝は曇り、そして雨交じり。気温の急変が予報されています。新型コロナウイルスはもとよりですが風邪など引かない様に気をつけないとですね。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿