スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

土用が過ぎたので植え替え。

2022-05-09 23:41:00 | 植物
土用の間に土いじりをするとかいけないそうなので明けたとたん待ってましたと植物の整備をしました。
すっかり枯れてしまったと諦めて下に置いていたら芽が出てきてました。
生きていたんだありがとう!

八ヶ岳から来たハーブも元気でありがとう。

東京駅で疲れて休んだときドリンクについてたミントをお姉ちゃんが連れて帰ってきて大きくなりました。
ありがとう。

お姉ちゃんが連れてきたハーブ。
お花を咲かせてくれてありがとう!

朝顔のこぼれ種。
自力で芽を出してくれてありがとう。
アジサイも挿し木したのが根付いたので植えてみました。
特殊な花なのに根付いてくれてありがとう。
どんな花を見せてくれるかな?
来年だろうか?


みんな大きくなるかな?
乾燥しやすいところだし日光もあまり当たらないので育つかは心配だけどみんな頑張ってね。
私も2階からお水を運ぶから。

上の植物
ネモフィラも鉢植えは終わってしまいました。
プランターもそろそろかな?
今年はまだ種子が取れてません。
いつもはそのまま休眠させる鉢も土を入れ替えしてミニトマトを植えたりしたので何とか種子を取らないとー。

下からこぼれ種で発芽した子を連れてきました。
今年はあんどんだけにします。

ローズゼラニユーム

桜も元気です。

ナギの木は地植えしてあげたいけど良い場所がなく大きくなるし、移植は嫌うし、買ってきたお姉ちゃんにお任せです。
ミニトマト大きめの鉢に移したらつぼみをつけました。

サボちゃん脇から子供上にも子供が出来てさらにつぼみがいっぱい!
いつもは一つづつ咲き終わるとまたつぼみが出来てとかせいぜい3つ位なのに。
咲かせられるのかな?
親の色が茶色くなってきたのが心配だけど毎回乗り越えて偉いなぁ。
切り離してあげた方がいいのかな?
調べてみなくては。



5.5



端午の節句

2022-05-09 17:21:00 | 日記
スティッチの兜の先が折れちゃっていて探しても見つからないまま毎年飾ってたけど直すことにしました。

紙粘土を買わずのりとティッシュペーパーと小麦粉。

金のペンで色を塗ってそれらしくなりました。

ウィルのために買ったのに。
銀座あけぼのの柏餅
美味しかった。
5.5



大国魂神社へお参り

2022-05-09 10:09:00 | ミニピン ステラ
急にお父さんがお参りに行こうと言うのでステラとお供。
連休の中日だしお祭りの前なので比較的すいていました。

この角度がなぜか好きです。

くらやみまつりはやらないみたいですがどうなのかな?用意はしているようですが灯籠など巻いていなかったのでお神輿とかは出ないみたいです。

何でも興味があってこの後同じ大きさくらいの狛犬さんに挨拶してきました。

屋台のよういはしてあって参道を埋め尽くしていました。

お祭りに行きたいよー。
屋台でなんかかってぇー!
ステラはお散歩中駄々をこねてコロッケやさんの方に引っ張ります。
おじさんが可愛がってくれるからなおさらです。
以前はうちの方でなく駅にもっと近くお肉屋さんでした。
ルビーもそこへ行っておじさんから骨を貰ってから通うようになりました。
一年前から奥に引っ込みコロッケやお総菜のみ作るようになって近くへ行くと匂いがぷんぷん。
たまには良いけどねえ。
チキンも美味しいけどねえ。
駄々をこねるのは私が退院してからなのでお父さんと通ってたんでしょうね。
5.2